2010年9月19日日曜日

葬式・通夜でのあいさつ  「このたびは…、ムニャムニャムニャ… ←後半なんて言えばいいんだよ

 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283599221/ 
 
1 名前: 棋士(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:20:21.75 ID:3m4fqW3PP BE:123152674-PLT(12072) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.net/ico/2nida.gif  
  お葬式とひと口に言っても、〈通夜〉と、翌日の〈葬儀・告別式〉に分けられますが、実は本来、それぞれがまったく違う意味合いを  
  持っている儀式なのです。  
   
   あなたは通夜、葬儀、告別式の違いをご存じですか?  
   
   まず、通夜とは本来、遺族や親しくしていた方々だけが集まり、故人と夜を過ごすことで、故人の霊を慰めるために行う、  
  ごく私的な儀式とされています。  
   
   続いて翌日の葬儀、告別式。訃報案内に〈葬儀・告別式〉と書いてあるため、この2つを一体化した儀式だと思っている方が  
  多いようですが、当然、それぞれの意味合いが違います。  
   
   葬儀とは、遺族や近親者が、故人の冥福と成仏を祈る“儀式”であり、仏教的には、故人が仏弟子として成仏できるように  
  導くものとされています。  
   
   一方の告別式とは、故人の友人などの関係者が最後のお別れをする儀式なのです。  
   
   身内に向け、故人のために行われる葬儀と、外に向け、関係者がお別れするために行われる告別式。近年のお葬式の  
  簡略化に伴って、まったく別の意味を持った2つの儀式がドッキングしたのが、いわゆる、〈葬儀・告別式〉なのです。  
   
  http://news.livedoor.com/article/detail/4988360/  
 
  
2 名前: コピーライター(東京都)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:20:37.04 ID:2tdaBYhdP 
  ご愁傷様です  
 
3 名前: 中国人(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:20:53.35 ID:lr9ei/5L0 
  三つの袋の話  
 
4 名前: 警察官(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:20:55.87 ID:DxSh6m2Z0 
  お足元の悪い中云々  
 
130 名前: ノンフィクション作家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:44:04.76 ID:SWZOAeqt0 
  >>4  
  ずっと晴天だろ  
 
5 名前: ニュースキャスター(大阪府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:03.75 ID:75SR8Cia0 
  ごちそうさまです  
 
25 名前: 馴れ合い厨(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:23:50.03 ID:0tY5zgFG0 
  >>5  
  焼香を食べたサンコンw  
 
6 名前: アニメーター(福岡県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:07.44 ID:SRRJqOi/0 
  ご冥福をお祈りします  
 
7 名前: 詩人(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:13.17 ID:5dshtTvy0 
  焼きあがるまでしばらくおまちください。  
 
8 名前: げつようび(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:31.35 ID:OdC7NTPI0 
  それでは皆様、お手を拝借  
 
9 名前: ドライバー(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:34.56 ID:jAGuN49Q0 
  いらっしゃいませー  
 
10 名前: 田作(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:34.82 ID:ETQ9LazI0 
  まあ、いつか死ぬさ。人間だもの。って。  
 
11 名前: イラストレーター(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:35.37 ID:oo4l2xzy0 
  ダブ黒  
 
12 名前: 馴れ合い厨(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:38.57 ID:0tY5zgFG0 
  ご愁傷さまです。  
 
13 名前: サウンドクリエーター(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:21:40.29 ID:PHBcK2I/0 
  ムニャムニャムニャと言えばいい  
 
14 名前: コピーライター(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:08.93 ID:K5IXgYWyP 
  皆さん本日はお集まりいただきまして有難うございます。  
 
15 名前: 検察官(福岡県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:10.96 ID:GORad6N/0 
  語尾にござるをつける  
 
16 名前: コピーライター(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:14.15 ID:0TxqaHN6P 
  クイズ荼毘  
 
17 名前: 農家(大阪府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:20.03 ID:PdoHJfGA0 
  このたびは、ふくすけです  
 
18 名前: コピーライター(奈良県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:26.87 ID:1pPcTjQKP 
  メシウマ!  
  お悔やみ申し上げます  
   
  どっちか  
 
19 名前: 棋士(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:53.45 ID:YuxhyLwLP 
  保険金が落ちておめでとうございます  
 
20 名前: ゲームクリエイター(栃木県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:56.23 ID:vdjKypQX0 
  タモさんみたいな有名人だとああいう洒落た趣きのある話も出来るけどさ  
  一般人だと関係性が薄ければ薄いほど簡単に早めに済ませてくれと思うわ  
 
21 名前: プロデューサー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:22:57.94 ID:S8LcVs+V0 BE:1798427977-PLT(12000) 
  sssp://img.2ch.net/ico/chibi_c.gif  
  初めましての方は初めまして。そうでない方はお久しぶりです。長男でございます。  
 
22 名前: セラピスト(東日本)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:23:05.31 ID:spP95LPa0 
  団塊世代の人付き合いの希薄さは凄いな。俺のオヤジなんてもう間違いなく会社関係なんて来ない。身内だけだ。  
  そうなるとガキの人脈で争議参列者が決まる。お前らが試される時。  
 
23 名前: 検察官(岩手県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:23:30.20 ID:hDihjmbU0 
  浜田ーアウトー  
 
24 名前: ファシリティマネジャー(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:23:33.88 ID:MSVP0RUa0 
  このたぶはご愁傷さまです  
  大変でしたね  
  お気を落とさず、がんばってください  
  何かあったら何でも言ってね         (棒読み)  
 
26 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:24:01.10 ID:7xn0oIQx0 
  ( ゚Д゚) ニャーニャー  
 
27 名前: 警察官(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:24:16.26 ID:dnjX3Ni90 
  やるにしても直葬だろ普通  
  なんでワザワザ坊主と葬式屋に金落とさなきゃなんないの  
 
28 名前: 花屋(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:24:18.28 ID:c6FIID8x0 
  >>1  
  「ご愁傷様です」でおk  
  小さくうつむいてごしょごしょ言うのがいい  
 
29 名前: 棋士(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:24:42.44 ID:vi5r2B+iP 
  日出づる処の天子 日没っする処の天子に致す  
  恙なきや 云々  
 
30 名前: プログラマ(広島県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:25:27.96 ID:q/9sWf0b0 
  気にすんなって  
  ドンマイドンマイ  
 
31 名前: 棋士(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:25:34.39 ID:clu6BfvyP 
  犯人はお前だ!  
 
32 名前: コメディアン(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:25:56.62 ID:i/oXc0hm0 
  大半が今ググってます  
   
  正解に至るまで暫くお待ちください  
 
33 名前: 書家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:26:08.25 ID:8Pu9CDWf0 
  30年ほど前に曾祖母の葬式に行ったのが最後だ  
 
34 名前: 児童文学作家(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:26:13.49 ID:9lQveBz+0 
  お日柄も良く  
 
35 名前: タコス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:26:42.21 ID:du7X/XUo0 
   
 
36 名前: 風俗嬢(岐阜県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:26:45.22 ID:DotAxSr/0 
  どうでもいいことかもしれんが  
  父親が死んだ時それまで「お父さん」って呼んでいたんだけど  
  葬式の挨拶で「お父さん」って言うのが恥ずかしくて初めて「オヤジ」って呼んだ  
  母親の時も「オフクロ」って初めて言った  
  そんな思い出・・・  
 
40 名前: ノンフィクション作家(福井県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:06.35 ID:pdFoYfuG0 
  >>36  
  天涯孤独になっちまったのか。  
  それはそれはムニャムニャ  
 
44 名前: コメディアン(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:35.02 ID:i/oXc0hm0 
  >>36  
  ザオリク!…なんちってw  
 
52 名前: キチガイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:53.92 ID:eD2CApk+0 
  >>36  
  普通に父さんでいいんじゃないの  
  「お」を付けるから変になる  
 
64 名前: コピーライター(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:34:46.05 ID:HqepAxxcP 
  >>52  
  父だろ 普通は  
 
82 名前: 花屋(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:48:14.72 ID:c6FIID8x0 
  >>36  
  葬式のあいさつなら「父」でいいんじゃねえの?  
 
85 名前: 講談師(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:52:14.63 ID:oOW0E5zj0 
  >>36  
  映画のエンドシーンに使えそう ゴクリ  
 
37 名前: 俳優(鳥取県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:27:01.72 ID:XXdCNPPM0 
  クラスメイトのDQNが死んで葬式に行ったら  
  友人代表が「ザオリク!…なんちってw」とか言ってシーンとなってた。  
 
38 名前: 評論家(福島県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:27:05.12 ID:tnNBVHbR0 
  ひでえことになっちまって  
 
39 名前: スクリプト荒らし(京都府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:27:22.99 ID:chQXH0Pe0 
  俺がもし死んだら葬式はひらかれるのかな  
  整形前の卒アル引っ張り出されてヒソヒソ言われるぐらいなら生きる  
 
41 名前: きゅう師(catv?)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:13.08 ID:/uVRB+WG0 
  結構なお点前で…  
 
42 名前: ゲームクリエイター(東京都)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:22.40 ID:Dg/TnTHK0 
  地獄の鬼に負けないように頑張ってください  
 
43 名前: ゲームクリエイター(北海道)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:35.01 ID:TQrXZP540 
  このたびはお足元が悪い中・・・って言おうと思ってたら快晴だった、死ね!  
 
45 名前: 盲導犬訓練士(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:44.08 ID:PAYJVXZI0 
  どーしてこうなった  
 
46 名前: 相場師(新潟県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:28:46.84 ID:aAP3ARBF0 
  国分「旦那さんしんだけどどう思った?」  
 
47 名前: 歌手(宮崎県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:12.15 ID:KiJ95KE/0 
  乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)としましょう、カンパ~イ!  
 
48 名前: 版画家(愛知県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:26.25 ID:6QN5X4Vm0 
  このたびは辛く厳しいものになるだろう…まずはルイーダの酒場で仲間を見つけるのじゃ!  
 
49 名前: 営業職(新潟県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:31.84 ID:HIZRcQNo0 
  このたびは、まことにごちゅーちょーちゃまでちゅた  
 
50 名前: タピオカ(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:32.66 ID:Jdpa/Z230 
  このたびは大変だったね。  
  で、ご本人は大丈夫だった?  
 
51 名前: 通訳(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:29:45.38 ID:BqCp8ytn0 
  ここがお前たちの墓場だ  
 
53 名前: コピーライター(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:30:17.81 ID:cSqGm+uNP 
  俺も経験あるわ  
  最初は別に何も言うつもりなかったんだが、前の人が何か言ってたから、俺も真似して適当にごにょごにょ言った  
  変な顔された  
 
54 名前: 裁判官(富山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:30:25.10 ID:WKheGnDs0 
  綺麗な顔してるだろ・・・  
 
55 名前: 棋士(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:30:32.70 ID:qfzmhAhAP 
  このたびはきちょまん  
 
56 名前: 映画監督(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:30:45.27 ID:R/0Zpva30 BE:3667242997-2BP(1234) 
  sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif  
  出棺のときの挨拶とか  
  拷問だわ、あれ  
 
57 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:31:26.71 ID:dbrZNCU/0 
  (^Д^)メシウマ   
  これを素早く流暢に言えばおk  
 
58 名前: ニュースキャスター(山形県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:31:27.14 ID:srPyMAZF0 
  死ぬ前にワンピースの在り処を・・・  
 
59 名前: ソーイングスタッフ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:31:55.39 ID:OiHWEUNW0 
  ざまぁ 金貸してたのねん 返してなのねん  しかねーだろ ぼけぇ:  
 
60 名前: コピーライター(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:32:12.66 ID:0TxqaHN6P 
  ふっかつのじゅもんがちがいます  
 
61 名前: 鉈(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:32:49.08 ID:u1Z3nWwr0 
  お日柄もよく  
 
62 名前: コピーライター(西日本)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:33:01.49 ID:M1WYBjt4P 
  それでは、みなさんしばしご歓談ください。  
 
63 名前: 花屋(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:33:21.55 ID:0h+VXY3W0 
  っすー万能  
 
65 名前: バイヤー(大阪府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:36:35.88 ID:glw+FIIs0 
  「このたびは…、ムニャムニャムニャ… ←寝てるのかと思った  
 
66 名前: 編集者(三重県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:36:59.22 ID:ygY6zl9u0 
  ご愁傷様←噛みそうになるんだけど  
 
67 名前: 美術家(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:37:26.49 ID:J2EVFnkg0 
  親戚の集まりとかもう20年近く逃げ回ってんのに  
  挨拶なんてぜってー無理  
  俺より早く死なないでマジで  
 
68 名前: 家畜人工授精師(コネチカット州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:37:29.46 ID:SAzyP0dhO 
  逆に「この度はご愁傷様でした」と言われる  
  シチュエーションなら何て返すんだよ?  
  「お心遣い頂きありがとうございます」でOK?  
 
78 名前: 音楽家(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:47:06.32 ID:feHtQWBD0 
  >>68  
  おk  
  本日はお越しくださってありがとうございますって意味の言葉も付け加えるとベター  
   
   
  葬式の挨拶は短くても自分の言葉でちゃんと話すと印象がすごくよくなるよな。  
  人生での大事な場面のひとつだと思う。  
 
69 名前: ゲームクリエイター(北海道)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:38:44.46 ID:TQrXZP540 
  ここで故人お色直しのため一旦出棺いたします。  
 
70 名前: 書家(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:39:35.73 ID:MnvZ06x90 
  年取ったら俺も挨拶とかしないといけないと思うと動悸がして死にそうになる  
   
 
71 名前: 海上保安官(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:40:10.59 ID:q8iDE6bi0 
  葬式めんどいな  
 
72 名前: コメディアン(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:41:35.65 ID:i/oXc0hm0 
  いかにも深い親交があったかのように悔しそうな顔して無言でいる  
 
73 名前: 実業家(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:41:58.98 ID:p9WVVbv20 
  ニートの言葉っていちいち嘘くさいから  
  何言っても社交辞令にすらならないんだよね  
  絶対知らない人に怒られる  
 
74 名前: ゲームクリエイター(北海道)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:43:03.80 ID:TQrXZP540 
  死んでない事にして押入れにしまっとけば挨拶しなくて済むんじゃね?  
  なんか年金もらえるみたいだし  
 
75 名前: 学芸員(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:44:00.58 ID:ggPd64Ij0 
  いろんなイベントを葬儀屋に任せたら、ものすごくてきぱきやれると思う。  
 
76 名前: 工芸家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:44:16.99 ID:GuKWgjVl0 
  「それでは喪主のご挨拶です・・・・張り切ってどうぞ!!」  
 
77 名前: カーナビ(秋田県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:44:18.14 ID:j1DkNFOy0 
  皆様この度はご多忙の所をお越しいただきまことにありがとうございやし  
 
79 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:47:34.04 ID:dbrZNCU/0 
  1,2,3、ファイヤー!  
 
80 名前: ちんシュ大好き(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:47:48.31 ID:y2IUi+Ke0 
  明日法事だ  
  礼服嫌だなあ  
 
81 名前: 美容師(大阪府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:47:58.48 ID:ZAD1I2W40 
  つい最近、喪主したけど自分のコミュ力の無さに泣けた。  
  会食で挨拶してもヒソヒソ会話を続けて誰も聞いてくれない。  
  食事の途中で親戚に飲み物を持っていったら即座に帰り支度を始められた←親戚全員。  
  葬式後会葬者の見送りをしたけど、誰もが自分をスルーして他の遺族にお悔やみを言った。  
  次は49日だけどかなり気が重い。  
 
142 名前: 版画家(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 00:58:28.69 ID:PHp5lQph0 
  >>81  
  ひでえな  
 
143 名前: トラベルライター(北海道)[] 投稿日:2010/09/05(日) 02:49:19.51 ID:8dEJizgw0 
  >>81  
  コミュ能力の問題じゃないことを理解できたいからね  
  普段の親戚付き合いの問題だよ  
   
 
83 名前: パイロット(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:49:15.09 ID:MUxeqSxK0 
  今じゃ喪主の挨拶も葬儀場がしてくれる。  
  ソースは俺。今さっき通夜が終わったところだ…便利な世の中になったもんだ。  
 
90 名前: 警務官(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:55:40.16 ID:A1wH18iq0 
  >>83  
  喪主が終わった直後に2chすんなよw  
 
92 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:56:48.93 ID:dbrZNCU/0 
  >>90  
  気を紛らわしたいんだろ、許してやれよ・・・俺らに出来ることはm9(^Д^)9mザマァとレスするぐらいだ  
 
84 名前: 指揮者(北海道)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:49:37.72 ID:Qw6wNA4T0 
  人生には三つの袋があるとか何とか言っとけば大丈夫だろ  
 
86 名前: 棋士(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:53:41.77 ID:554orlFcP 
  感極まって何も言えなくなって泣くふりしてすみませんって言えばそれでいいって回答があったな  
 
87 名前: タコライス(福岡県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:53:46.25 ID:q2QTBv5w0 
  誰も聞いてないからムニャムニャムニャでも通るよ  
 
88 名前: ジャーナリスト(愛知県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:54:12.27 ID:Sa90xy640 
  おきあがりになる前に心臓に杭を打つ!できるのか・・・この俺に・・・  
 
89 名前: 文筆家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:55:21.01 ID:+LyyKFjL0 
  全力で喪服美人を探す  
 
91 名前: レス乞食(広島県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:56:08.85 ID:6jb6jTHY0 
  これと言って何も言わずに頭を下げるだけで乗り切ってる今のところ。  
 
93 名前: 児童文学作家(広島県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 20:56:52.58 ID:qyuu9MAV0 
  自殺の死に顔見た後に寿司食えとかマジ無理だから  
 
94 名前: 税理士(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:00:51.17 ID:jb9wTYMK0 
  喪主とか何の罰ゲームだよおまえら仏教に帰依してたの?  
  俺なら屁理屈で全力回避するわ  
  まあ次男でよかったが  
 
97 名前: 添乗員(岡山県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:05:18.27 ID:iG+plLJn0 
  >>94  
  兄貴が先に逝ってしまうかもしれんぞ  
 
95 名前: はり師(富山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:01:56.41 ID:fpHna7JL0 
  味覚がガキだから精進料理が苦手なんだよ  
  特に刺身こんにゃくがダメだった  
 
96 名前: 指揮者(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:03:12.69 ID:tXihmIAx0 
  ν速のせいでご冥福をお祈りしますが煽りにしか聞こえなくなった  
 
98 名前: 棋士(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:09:28.31 ID:xOteKYZtP 
  俺、すんげえ涙もろいから父でも母でも死んだら絶対しゃべれないだろうなぁ・・・と今から頭抱えてる  
  長男だから喪主やらなきゃならんし  
  妹の結婚式で一番泣いてたの俺だし、イトコの結婚式で一番泣いてたのも俺だ  
  祖母の葬式での狂乱っぷりが親戚一同集まるたびにネタにされるくらい泣くし  
  もうだめだ  
  喪主やりたくねえ・・・  
 
99 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:12:08.74 ID:dbrZNCU/0 
  >>98  
  じゃあ葬儀あげずに庭に埋めとけよ   
  年金ももらえ続けるしいいこと尽くめだろ  
 
100 名前: 講談師(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:12:34.54 ID:oOW0E5zj0 
  >>98  
  適当に一、二行喋って、途中で泣き出せばおっけー  
 
102 名前: 鉄パイプ(熊本県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:13:32.17 ID:xAZmm7My0 
  >>100  
  さすが講談師  
 
101 名前: ジャーナリスト(山梨県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:12:47.98 ID:8fCjV3tJ0 
  ドキドキドキーン  
 
103 名前: 美容師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:14:12.85 ID:8mgiSZRj0 
  職場関係だと後日改めてお礼に来たりするんだよな、ソッチの方が大変  
  告別式の時と同じ「このたびは・・・」じゃ芸がないし  
 
105 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:17:25.75 ID:dbrZNCU/0 
  >>103  
  ドンマイ!って言って肩叩いてやれ  
 
104 名前: モデラー(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:16:33.42 ID:WReiKcis0 
  男なら、親か子を亡くしたら、公衆の前で号泣しても許される数少ない  
  「機会」。  
  親父は茫然自失だし、雛形を参考に一応メモを作ったが、途中から  
  しゃべられなくなったぜ。なんとか全文読みきったが。  
 
106 名前: 棋士(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:17:48.88 ID:ixHHM5eBP 
  父ちゃん、もう70だよ。  
  平均寿命ならあと5年くらいだろ。  
  信じられない。  
 
107 名前: 脚本家(山形県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:21:41.43 ID:tQILxSuY0 
  長男に生まれれば小遣いが少し多かったり得なことが多いけど  
  喪主という高難易度のイベントがあったとは不覚  
   
 
109 名前: 美容師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:26:42.02 ID:8mgiSZRj0 
  >>107  
  そればかりじゃないよ、役所への諸手続きもしなくちゃいけないし  
  保険等の精算作業も残ってる、しかも親になまじ資産があると  
  兄弟たちとの財産分与という一歩間違うと血みどろの抗争が控えても居る  
 
111 名前: パイロット(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:35:48.17 ID:MUxeqSxK0 
  >>109  
  それもあるが死んだ途端に(たぶん病院と提携してる?)電話掛けてくる葬儀屋とのやり取りが大変だよな。  
  向こうにしたら単なるビジネスだからな。  
 
114 名前: 花屋(愛知県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:37:29.86 ID:c6FIID8x0 
  >>107  
  喪主大変だな  
  これから何年も法事を主催しなきゃなんねえんだぜ  
 
108 名前: コピーライター(dion軍)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:21:58.33 ID:T3nlF60EP 
  父の葬式のとき  
  祭りのように振舞ってた兄弟嫁許さん。  
 
110 名前: 学芸員(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:30:05.05 ID:ggPd64Ij0 
  通夜は散り散りになった親戚が一同に会して宴会になるところが  
  好きだ。  
 
112 名前: 漫画原作者(岩手県)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:37:15.78 ID:jERbqjFa0 
  「故人をしのびにきましたぁぁぁぁぁぁ慶弔費を入り口で渡してきたよ、線香的なのあげたいんだけど今からでもいいのおおおおお?」  
 
113 名前: イラストレーター(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 21:37:26.12 ID:1C44Kn+s0 
  >>1  
  「このたびは、浄土にお還りになられておめでとうございます」  
   
   
  といえば良いんだぜ!  
 
115 名前: 棋士(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:47:00.33 ID:IvtmcsahP 
  体育会系の人の所言ったら  
  a「~~さん、うぃっす!!」  
  喪主『おお』  
  b「~~先輩、ずぇぃっす!!!」  
  喪主『ああ』  
  c「~~さん、おぶぇぃっっす!」  
  喪主『ふむ』  
  俺「この度は大変ご愁傷様でした・・・」  ←コイツなんで和を乱してんの?  
   
  みたいな空気になって負けたと思った  
   
 
116 名前: 占い師(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:59:49.56 ID:DgIRzQDD0 
  実際両親亡くなったら精神不安定になるんだろうね  
  どうなるんだろ。エピソードでも語ればいいのか  
 
117 名前: 棋士(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:12:58.01 ID:IvtmcsahP 
  >>116  
  その場でガックリ来て心身喪失状態になる人と  
  事務的な忙しさが優先して感情が飛んでしまう人が居るらしい  
  本人の性格と、死に至るプロセスの違いで  
  事故死とかだと夢見てるみたいで現実感が無いよね  
 
118 名前: シャブ中(catv?)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:24:40.94 ID:YZLE0pQY0 
  この度は・・・どうも・・・  
   
  って言ってしまう。  
  どうしてもご愁傷様ですって言葉が言えない。  
  なぜか分からんが言おうとして喉に引っかかる。  
   
  不思議だ。。。  
 
119 名前: 放射線技師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:27:02.69 ID:5GOl71760 
  どんだけハゲ隠したいんだよ・・・この度はご愁傷様です  
 
120 名前: ヘルスボーイ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:29:39.28 ID:bCOu75k60 
  この度は誠にどうも・・・  
 
121 名前: 俳優(鳥取県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:31:37.21 ID:XXdCNPPM0 
  ご愁傷様とかご臨終って言葉を普段から気軽に使い過ぎなんだよ。  
   
 
122 名前: ツアープランナー(京都府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:32:10.69 ID:cE9KH9oX0 
  ご愁傷様ですって言葉は勇気が要るな  
  正しいんだろうけど、現実よりドラマなんかで見る方が多いから現実味がない  
  なんか馬鹿にしてるような気がして使いづらい  
 
140 名前: 自衛官(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/04(土) 23:09:21.30 ID:2fH3WEyF0 
  >>122  
  テストの点が悪かっただとか女に振られただとかで「ご愁傷さまです」って使ってるのを見てると「ご愁傷さまです(笑)」がデフォのように感じるよな  
 
123 名前: レオナルド・ディカプリオ(大阪府)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:32:58.07 ID:ekXECv7i0 
  この度は、ご多忙の中参列いただきまことにブフッwwwwww  
   
  ってなるから怖い。長男だから嫌でも言わされるよな・・・  
 
124 名前: イラストレーター(宮城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:33:31.81 ID:1C44Kn+s0 
  >ブフッwwwwww  
   
  屁をこくなよ  
 
125 名前: ファシリティマネジャー(静岡県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:35:37.12 ID:QB19mfj00 
  神のマニマニ  
 
126 名前: ノブ姉(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:37:00.30 ID:ZeGqoqtM0 
  宴も酣にとか言っておけばいいよ  
 
127 名前: 映画評論家(福岡県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:38:38.36 ID:6Zom8i8I0 
  お日柄もよく  
 
128 名前: ツアープランナー(関東地方)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:38:46.33 ID:1jjovaZH0 
  このたびはお忙しい中お集まりいただきありがとうございます  
  私だって寝てないんだ  
 
129 名前: コピーライター(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:41:19.79 ID:J7QKIKZ5P 
  なんだ喪主のあいさつの口上かと思って  
  簡単に死に至るいきさつを述べてと書こうと思ったのに  
 
131 名前: 相場師(千葉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:46:04.19 ID:mxjrdtfE0 
  男女平等の世の中だし長女の姉ちゃんに任せてもいいよね?  
 
132 名前: ツアープランナー(和歌山県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:47:29.78 ID:dbrZNCU/0 
  >>131  
  長男が既に逝去されてるとか極端に年が若いとかならな  
 
133 名前: 救急救命士(鹿児島県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:47:29.29 ID:SNoWCuHf0 
  >>131  
  中だし長女か・・  
 
134 名前: レオナルド・ディカプリオ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 22:47:56.87 ID:ekXECv7i0 
  >>131  
  じゃあ姉ちゃんは俺に任せろ。秒だろ  
 
135 名前: 相場師(千葉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:49:59.18 ID:mxjrdtfE0 
  何で末っ子のおれが喪主やんなきゃいけないんだよ  
  男ってだけでやらされんなら男女差別だろ  
 
137 名前: ニュースキャスター(北海道)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:52:45.90 ID:xKu7dCXS0 
  >>135  
  お前が小中学生ならやらなくていい  
 
136 名前: イラストレーター(茨城県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:52:32.08 ID:bnUlnbML0 
  うちの親父は喪主挨拶の最後で「本日はありがとうございました(ボコッ」ってマイクに頭突きして  
  会場を爆笑の渦にしやがった(´・ω・`)  
 
138 名前: H&K PSG-1(catv?)[] 投稿日:2010/09/04(土) 22:56:48.57 ID:7j6mF+T90 
  身内が死のうが誰が死のうが  
  全然悲しくなんてならないし  
  葬式なんかやっても死んだ人間には何の意味もない事を確信している。  
  ただひたすらめんどくさくてアホらしい  
 
139 名前: はり師(千葉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 23:04:12.61 ID:gBsOZ2nY0 
  田舎の葬式はマジで丸一日かけてやるからホントしんどかった  
  坊主3人が3時間くらい延々とお経を読むのを正座で聞かされるんだ  
   
 
141 名前: ゴーストライター(広島県)[] 投稿日:2010/09/05(日) 00:05:24.59 ID:4Fjw8MoSP 
  >>139  
  四十九日まで7日ごと  
  毎年の盆、一周忌、三周忌・・・その他もろもろ・・・  
  田舎の法事は大変だ  
  逆にそれが親族の交流の場だったりするわけだけど  
   
  この前、ご先祖様の500周忌法要呼ばれて行ってきたんだが・・・  
  すでにその人が誰かわかる人が誰も残っていなかった件  
 
147 名前: タンタンメン(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 07:16:20.20 ID:LbAnEkyh0 
  >>141  
  500周忌ワロタw  
  どんだけ成仏してないんだよ  
 
144 名前: ゴーストライター(dion軍)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 02:54:11.23 ID:pXJpNz1yP 
  精進料理出た葬式の方が少ないな  
  握り寿司がよく出る  
 
145 名前: セラピスト(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 05:34:39.20 ID:wrM0/Xyc0 
  おまえらならネットで仏教の成り立ち1時間ぐらい拾い読みすれば  
  こんな悪習理詰めでおじゃんにするぐらい訳ないだろ  
 
146 名前: タンタンメン(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 07:14:49.60 ID:LbAnEkyh0 
  こういう決まり切った言葉を恥ずかしがらずに言えるようになりたいものだな  
 
148 名前: 騎手(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/09/05(日) 08:03:24.59 ID:RTgUBAnLP 
  精進料理食いたくなってきた  
  子供の頃は近所のお寺で有難い話聞いて精進料理食うっていうイベントが年に1回位あったっけな  
  花祭りとかそんなやつ  
 
149 名前: ゴーストライター(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 08:04:09.05 ID:KtUh7/tYP 
  なぜ私より先に  
 
150 名前: 落語家(福岡県)[] 投稿日:2010/09/05(日) 08:06:49.83 ID:fn5qzT9w0 
  「故人のタメに集まってくれて~どーもアリガトウだぜBABY~あいしてま~す」  
 
151 名前: 新聞配達(dion軍)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 08:06:55.79 ID:tJ9emjd+0 
  落語でそんな話があったな。  
  通夜のあいさつが一番簡単で  
  スレタイの通り  
  「この度は・・・ムニャムニャ小声で言えばそれらしく聞こえるからそれでいい」  
  とかなんとか。  
 
152 名前: 弁理士(福岡県)[] 投稿日:2010/09/05(日) 08:10:25.67 ID:fh8RN/YX0 
  般若心経  
   
 
153 名前: 官僚(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 08:24:52.72 ID:aVXnMA5T0 
  葬式のお開きで万歳三唱したのは我が家だけだろう・・  
 
154 名前: 歯科衛生士(東日本)[] 投稿日:2010/09/05(日) 08:36:21.12 ID:/rFHHu3B0 
  泣いた振りして下向いて嗚咽してればOK  
 
155 名前: 作詞家(大阪府)[] 投稿日:2010/09/05(日) 08:37:25.87 ID:KApq8TAx0 
  お力落としのないように 無理なさらないように 疲れてませんか  
  さびしくなりますね  
 
156 名前: 放送作家(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 08:38:27.44 ID:64ThkPg30 
  このたびはお騒々しいことで  
 
157 名前: まりもっこり(長屋)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:05:54.08 ID:H+at+N0N0 
  明日通夜なんだが孫なんで最低一周忌までの全イベント制覇しなきゃならん  
  田舎はほんと面倒くさい・・・実家はまだいくらかマシなんだろうけど  
 
158 名前: まりもっこり(長屋)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:09:43.55 ID:H+at+N0N0 
  叔母が死んで祖父が死んで祖母が死んでって4年に立て続けに死者発生でたまらん  
  死ぬのはいいけど「葬儀は10分以内で」くらい遺言しといてくれたらいいのにみんな  
 
159 名前: シナリオライター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:13:50.60 ID:eBY5mQ/F0 
  叔父が死んだときは、  
  このたびは…おばちゃんはまだまだこれからなんだし、気を落とさずに…って言ったような気がする  
 
160 名前: メンヘラ(九州・沖縄)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:14:34.91 ID:LGsDs9BSO 
  よーお!(パン!)  
 
161 名前: ノブ姉(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 09:19:16.00 ID:aOvanPqU0 
  ぬさもとりあえずたむけやま  
 
162 名前: 漫画原作者(福島県)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:41:02.46 ID:eKfE+HH50 
  神主さんの人柄かもしれんが  
  神道の葬式はおおらかだったなぁ。  
 
163 名前: 文筆家(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:51:23.84 ID:hAR+hSERO 
  神妙なツラしやがって  
 
164 名前: 都道府県議会議員(宮城県)[] 投稿日:2010/09/05(日) 10:28:11.04 ID:8k/ZAWTa0 
  大抵葬儀屋が紙渡してくれるって  
  親父もそれ読んでたし  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

amazon

Zenback