http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286252126/
1 名前: たこ焼き(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:15:26.20 ID:MuD0QDyf0 BE:110417322-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/asuka_face.gif
Amazon.co.jpは9月30日、「ペット用品」ストアをオープンした。
「ペット用品」ストアでは、7カテゴリー(犬、猫、小動物、鳥、爬虫類・両生類、熱帯魚・アクアリウム、
昆虫)、数万点におよぶ豊富な品ぞろえを実現。ユーザーは、ペットの種類や商品ブランド別など、
目的に応じて検索できる。
また、同ストアの主要コンテンツとして「ドッグ・キャットフードの選び方」「ペット用品サイズガイド」
「はじめてのペットガイド」「愛犬介護ガイド」など、すでにペットを飼っている人だけでなく、飼うことに
興味を持っている人の参考となる情報も提供する。
さらに、オープンに合わせ、特集コンテンツとして著名人のインタビューコラム「ペットとわたし」や、
アマゾンの社員が飼っているペットとおすすめのペットグッズを紹介する「アマゾニアンとペットたち」など、
ペットとの生活をサポートするための情報も掲載している。
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559290/
2 名前: 韓国人(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:17:21.86 ID:CvF9kTUY0 BE:85790047-2BP(135)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
ネオンテトラからはじめろ
3 名前: 放送作家(千葉県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:17:40.70 ID:44asIfj/0
生き物をネットで買うとか怖くてできねーよ
4 名前: 漫画家(catv?)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:18:24.80 ID:jNC9DRt50
まずエーハイムってやつを3匹ほど買ってこい
5 名前: AV監督(三重県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:18:42.96 ID:1aVt48tD0
オトシンから始めるなよ、気付いたら苔取りしてくれる奴だらけになるぞ
6 名前: ダイバー(宮城県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:19:36.28 ID:nWXC5Rkx0
あひるちゃんに聞いてこい
7 名前: 小説家(dion軍)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:21:01.88 ID:DdLCB6zcP
最初から特殊部隊に頼ると
特殊部隊水槽しか作れなくなる
8 名前: もう4時か(新潟・東北)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:23:10.61 ID:g3MBvhspO
まずはアカヒレ
オスカーとプレコはやめとけ
9 名前: ヘルスボーイ(関東)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:24:24.25 ID:zc9J3sXQO
三島ゆうが可愛すぎる
10 名前: たこ焼き(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:24:50.24 ID:MuD0QDyf0
オトシンに頼らなくてもコケ防げる?
11 名前: 田作(catv?)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:25:03.53 ID:fo5FqJTi0
水槽買う→砂と安い水草と水入れて一ヶ月放置→エビ入れる
かわいい(*^^*)
12 名前: ゴーストライター(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:39:48.25 ID:6+xvERLvP
お前らが楽しそうだな。
俺も近所のホームセンター行って買ってきたわ。
ヒメダカ、大容量ガラス瓶、カルキ抜き、水草、砂利、餌。
こんだけあれば始められるだろ。
58 名前: H&K G3SG/1(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:56:20.26 ID:r8CtDJSUO
>>12
フィルター必須
13 名前: キチガイ(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:41:40.64 ID:HQqnbqwt0
店の魚って人なつっこそうに泳いでるけど
俺の飼ってた魚はどれも俺が見てるだけなのにびびってル感じなんだけど
なつかせるこつあんお?
18 名前: 作家(広島県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:51:26.77 ID:Kju4EbHO0
>>13
群れになるまで数増えるとビビらなくなる
92 名前: 相場師(静岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 18:02:18.32 ID:aja5kj9l0
>>18
最近さ
~と思う ××っていうがの○○だろ?
みたいなスレタイ流行ってんの?
正直寒いんだけど、なにこれ?
なんか元ネタあるの?
14 名前: ホスト(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:44:01.56 ID:XRj39euy0
整形してみるとか
15 名前: 作家(広島県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:47:32.43 ID:Kju4EbHO0
ぶっちゃけオトシンなんて数匹入れたくらいじゃコケ対策には焼け石に水だぞ
16 名前: 韓国人(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:49:01.40 ID:CvF9kTUY0 BE:122556858-2BP(135)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
オトシンやプレコ飼うぐらいならコリドラス飼え
うちのコリドラスは最長3年生きた
17 名前: 新車(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:51:13.31 ID:rDRS4xfW0
よくわからないけどセルフィンプレコってやつとエンツユイってやつを入れとけばいいんだろ
19 名前: AV男優(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:52:38.91 ID:OaAM4oPK0
魚入れないで草だけでやりたい
20 名前: バレエダンサー(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:54:42.06 ID:VONbtzn+0
カワニナが水草を食いつくすんだけどどうしたらいい?
21 名前: 人間の恥(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:56:59.30 ID:jzt971JZ0
アクアリウムあこがれるわ
倒木やら陸再現やら植樹やら
22 名前: 理学療法士(中国地方)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:58:35.70 ID:XQ1kkNrf0
青コリ最強伝説
水替えで取り出した水草にくっついたまま放置しても余裕で生きてる。
他のコリが落ちる水温でも、温泉気分で余裕。
氷点下でも平気。砕氷船のごとく割り進む。
ナマズだけに地震に敏感。阪神大震災は3ヶ月前に予知。
いたずらしようとした猫のヒゲをむしりとり、自分に移植して他のコリに自慢する。
南米で捕獲されたのは実はわざとで、日本のアカムシというものを食べたかっただけ。
核の直撃を受けても持ち前の丈夫さで耐える。
3匹買って5匹生き残るのは当たり前、3匹買って8匹生き残る事も
青コリにとっての繁殖は分身のしそこない
水槽すべてアロワナ、底面も全てポリプテルスの状況から繁殖
一回のモフモフでヒゲが三倍に見える
プレコとTポジションが特技
水槽に入れただけでコルレアが泣いて謝った、心臓発作を起こすヤマトヌマエビも
買われても納得いかなければ自力でペットショップに帰ってきてた
あまりに死なないから溶岩の中で飼育
その溶岩でも繁殖
フードタイマーを一睨みしただけでコリタブが落ちてくる
オスだけでも繁殖
フィルターを使わずに体内で濾過してたことも
メガロドンの化石の胃袋から生きてる青コリが発見され学会が紛糾
2009年世界10大事件の一つ「青コリ水質悪化で死亡」
飼い主が寿命で死んでから青コリが死ぬ方が長かった
青コリを食べようとしたピラニアと、それを食べようとしたガー、肺魚、ピラルクともども水槽から吹っ飛ばした
赤コリ派のヤジに流暢な日本語で反論しながらTポジション
青コリが死ぬたびに総理大臣が専用ヘリで供養に来る
グッとガッツポーズしただけでハイブリッドが5匹くらい生まれた
フィルターが壊れると自分でフィルター内部まで泳いで直していた
モフモフでハリケーンが起きたことは有名
客の車に飛び乗って家の水槽まで行くというファンサービス
35 名前: 画家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:11:43.47 ID:bqm+DZqv0
>>22
マジかよステルバイ売ってくる
61 名前: メンヘラ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:01:42.58 ID:YBA/lRwg0
>>35
ステルバイも病気に強いというか、病気になったまま(エロモナスの慢性化)でも数年生き続ける変なヤツ
23 名前: 運用家族(静岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 13:58:57.51 ID:zIRnWQAO0
チャームで生体買うなよ
すぐ死ぬヒョロいのが多いぞ
24 名前: はり師(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 13:59:52.13 ID:/SsS7fnL0
あっという間に食べる苔が無くなって餓死する
25 名前: 脚本家(沖縄県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:00:13.50 ID:iSolGb6u0
アルビノクララが安くて丈夫だからお勧め
26 名前: SR-25(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:00:21.45 ID:3uoMHl1w0
チャームで999円水槽こそが価値ある商品
買おうと思ったら速攻で売り切れてたw
27 名前: 漫画家(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:02:55.32 ID:QjRxCEct0
オトシンは餌食わせるのが難しいから、素人ではちとムリ
37 名前: 新車(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:12:57.79 ID:rDRS4xfW0
>>27
昆布入れても全然食わず、そのまま特に餌も与えず放置しといたら2年近く生きてたわ
28 名前: 運用家族(静岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:06:02.30 ID:zIRnWQAO0
でもチャームで買ったオトシンは丈夫だったな…
29 名前: たこ焼き(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:06:10.32 ID:MuD0QDyf0
生のキュウリとか使用済み昆布をぶち込んどいたら勝手に食ってたぞ。
腹もぽっこり。
30 名前: 歯科衛生士(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:07:09.88 ID:JFMjS2Eu0
めだかを壷に入れときゃいい
31 名前: 公認会計士(福岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:07:45.81 ID:jMDlwzlA0
流木は死ぬほどあく抜きしろ。コーヒーの中で魚が泳いでるみたいになるぞ!!
32 名前: メンヘラ(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:07:57.16 ID:u+TDuMBj0
ミナミヌマエビ入れて放置しとけ
33 名前: 法曹(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:09:38.48 ID:n5EfpcaH0
水草を適度に育てるのが難しい
34 名前: 行政書士(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:10:16.41 ID:IkEfK+jFO
コケより害虫のほうがたち悪いよな
コケは遮光でなんとかなる
でもね、プラナリやヒドラが出た日にはもうね、永遠に続くから闘いが永遠に
36 名前: ヘルスボーイ(関東)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:11:50.56 ID:zc9J3sXQO
ボトルアクアリウムってのが手軽でやりやすいんだろ?
38 名前: メンヘラ(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:14:20.68 ID:u+TDuMBj0
オトシンわりと簡単に死ぬからなー
コリドラスは丈夫だよな。うちの7年生きてる
39 名前: ネイルアーティスト(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:16:38.27 ID:TBp2Qah60
コケ食うやつにもちゃんとエサやれよ
死ぬぞ
40 名前: いい男(アラビア)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:16:43.40 ID:5OjlUuY/0
イカ飼ってる奴って聞いたことないな
やっぱり難しいのか
41 名前: 小説家(福岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:18:12.46 ID:ESFth1WgP BE:479671875-PLT(13678)
sssp://img.2ch.net/ico/yumi.gif
ヤマトヌマエビとコリドラスとオトシン飼ってた オトシン可愛い
42 名前: イタコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:18:39.55 ID:/o5IKfhl0
プロは水草飼育だろ
魚を飼うのは素人がやること
43 名前: 議員(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:18:42.01 ID:v5YDxvUM0
1匹入れておいたオトシンが死んだ時
壁に苔つきまくってオトシンの働きを再認識した
44 名前: たこ焼き(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:20:18.52 ID:MuD0QDyf0
アベニーパファーって素人には難しい?
45 名前: ファッションアドバイザー(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:22:52.62 ID:v7MtMFMq0
>>44
立ち上げ時の水さえしっかりできれば大丈夫かと
46 名前: たこ焼き(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:24:22.83 ID:MuD0QDyf0
>>45
エサはどうなんだろ。人工餌は食わないとか聞くけど。
49 名前: ファッションアドバイザー(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:28:07.30 ID:v7MtMFMq0
>>46
うーん、他の魚でもそうだけど結構個体差あったりするからなぁ
買う店で何食べさせてるかは確認したほうがいい。
47 名前: 放射線技師(関西地方)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:26:34.81 ID:m1pMpNa+0
60センチ水槽をぽちってもうた
53 名前: 韓国人(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:44:24.33 ID:CvF9kTUY0 BE:45958853-2BP(135)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
>>47
デカイの飼うのは止めてやれよ
ブラックテトラぐらいまでにしとけ
48 名前: 公務員(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:27:00.01 ID:xDxrarCm0
親の言う事を信じて友達に自慢してたクラウンテトラが実はクラウンローチだったでござる
50 名前: 思想家(アラビア)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:29:08.59 ID:8hBtRlkN0
なんて呼ぶか知らないけど
友達んちで飼ってた
ガラスにくっついてる魚が可愛いと思った
コバンザメ?
51 名前: 小説家(福岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:38:40.06 ID:ESFth1WgP BE:137049252-PLT(13678)
sssp://img.2ch.net/ico/yumi.gif
>>50
これ?ならオトシンクルス
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/17/64/e0107764_22565195.jpg

54 名前: 思想家(アラビア)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:45:29.02 ID:8hBtRlkN0
>>51
それそれ!
すごく可愛い!
60 名前: シナリオライター(catv?)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:59:59.28 ID:TJTbRKLB0
>>51
不覚にも萌えた…
ボトルリウムくらいしか世話できんけど、これはかわいい
52 名前: AV監督(三重県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:43:29.12 ID:1aVt48tD0
ナマズ系統の奴らなら大概ガラスにくっつくから分かんねーな
ポピュラーなとこだとコリドラスとかプレコとかオトシンクルスあたりか
55 名前: 宮大工(熊本県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 14:46:48.61 ID:TCPD5D7A0
、ヽ l / ,
= 青 =
ニ= コ そ -=
、、 l | /, , ニ= リ れ =ニ
.ヽ ´´, /ヽ =- な.で -=
.ヽ し き 青 ニ. / 彡. ニ .ら. も ニ
= て っ コ =ニ / ゛~ へ、_,,_ ,.イ ´r : ヽ`
ニ く. と リ -= / ◎ ゝ メXXXxx><イ( ´/小ヽ`
= れ.何 な -= L /、ヘヘヘヘンノへミヘ
ニ る と ら =ニ '` ~ V ~
/, : か ヽ、
/ ヽ、
/ / 小 \
56 名前: 通関士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:48:29.44 ID:VyWhYBx30
小型水槽だと1匹だけチャームで買ってすぐ死なれても困るし2・3匹だと過密だしどうするか悩むよね
57 名前: 小説家(福岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:53:21.14 ID:ESFth1WgP BE:986753298-PLT(13678)
sssp://img.2ch.net/ico/yumi.gif
コケ食うやつだとアップルスネイルも居たな
http://www.sara-net.jp/public/files/sara/200809/P6212694.jpg

59 名前: イラストレーター(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 14:59:16.12 ID:RrwvKxu00
コケなくなると、オトシンも落ちてるエサくず食べるよ。
コリドラスはさみしがりだから、何匹か入れたら掃除もするし見てて楽しい。
62 名前: 警察官(青森県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:02:35.37 ID:4CybCArt0
オトシンはモゴモゴと動くのが良い
63 名前: 行政書士(山口県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:03:25.47 ID:AR0TE5+H0
フィルターの吸い込み口に魚が吸われて困るんだけど、なにか良い案はないものか
64 名前: メンヘラ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:04:16.25 ID:YBA/lRwg0
>>63
上部式ならスポンジ売ってるだろ
65 名前: 行政書士(山口県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:08:49.92 ID:AR0TE5+H0
>>64
ありがとう調べてみる
泳ぎの苦手ならんちゅうが吸われてジタバタしてて困ってた
66 名前: 洋菓子製造技能士(dion軍)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:11:03.24 ID:KatYU2Lh0
アクアゾーンってまだやってる人いるの?
68 名前: レオナルド・ディカプリオ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:16:55.69 ID:QDvrjaWH0
>>66
育てるのが難しいから
水中庭園シリーズ、OPREN WATERシリーズを
時々眺めてる
67 名前: リセットボタン(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:13:05.48 ID:Q1ULDbdjO
底砂を火山岩にしたらコケ生えなくなっててワロタ
69 名前: ファッションアドバイザー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:20:16.22 ID:v7MtMFMq0
オトシンが赤ムシをそうめんみたいにちゅるんと食って萌えた
70 名前: 作詞家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:27:57.04 ID:a1hYpcC20
初心者だがとりあえずこういうセット買っておけばいいのか?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=23926
77 名前: 作家(広島県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:39:09.55 ID:Kju4EbHO0
>>70
それでいいよ。
凝りだすと道具を次々と高スペックなものに買い換えて金かかるから
自分の適正見るためにも最初は糞安いセットが吉。
71 名前: 田作(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:35:02.24 ID:GcIp85OL0
初心者ほど安定しやすい大きい水槽にしろっていうけど60cm規格水槽ってちょっと引いちゃうほど大きいよね(´・ω・`)
75 名前: 新車(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:36:47.69 ID:rDRS4xfW0
>>71
見た目のサイズと水量との兼ね合いで30cmキューブが結構よかったり
72 名前: 速記士(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:35:06.62 ID:nOnSflaL0
コップにベタから始めるべき
89 名前: ソムリエ(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 17:07:40.97 ID:FvEsqZlX0
>>72
それ難易度高い飼い方。
ベタ飼うならせめて2リットルボトル
73 名前: あるひちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:35:55.25 ID:77QU3NJJ0
ライトヒーターフィルター付けてて電気代どれ位?
74 名前: 版画家(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:36:26.14 ID:ujIKj2b/I
60に抵抗あるなら45にしとけ。
76 名前: ホスト(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:37:26.58 ID:GvQnV2Te0
レッドテールキャットってのが底砂をお掃除してくれるから一匹入れとくといいよ^^
81 名前: 美術家(関西)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:52:15.51 ID:x0a04lItO
>>76
気付けば1匹になってるよ
95 名前: 建築家(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 18:09:10.72 ID:z9sMMKtIO
>>76
半年後にタマゾン川送りだな。
78 名前: モデラー(-長野)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:41:38.58 ID:FJ6Lr5b8O BE:1787843977-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/xtree.gif
インペリアルゼブラプレコ高かったけど可愛くて好きだったな
79 名前: FR-F1(徳島県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:46:04.08 ID:2TM5qEjI0
TVで納豆菌使ったブロック入れとけば水槽汚れ無いってやつ見たんだけど
あれほんとに効果あるの?5年ぐらい水槽洗ってないのにすげー綺麗だったんだけど
83 名前: 発明家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 16:13:03.32 ID:TVvmySQr0
>>79
うち60cm水槽に二つ入れて何年も経ってるけど、全然効果感じた事無いわ。苔とか出まくりw
普通に売ってる砂底式?のフィルターのほうが全然効果あった感じ。
結局、濾過とか草木とか生態系的なバランスなんじゃなかろうか
80 名前: ホスト(長屋)[] 投稿日:2010/10/05(火) 15:47:57.55 ID:GvQnV2Te0
微生物グッズはアクアリウム業界じゃ古くからある詐欺
84 名前: FR-F1(徳島県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 16:24:23.77 ID:2TM5qEjI0
>>80>>83
やっぱそんなもんか…俺でも出来そうとか思ったのにのに
82 名前: 小説家(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/05(火) 16:08:09.15 ID:DCt9KzLcP
・wildのカラシン20匹なら大丈夫だろうと思っていたらオトシン1匹に全滅させられた
・混泳から1分後、コリドラスが頭から血を流して倒れていた
・グニャグニャなのが浮いていたので触ってみると死体だった
・ディスカスにオトシンが突っ込んた、というか穴を開けて肉をむさぼり食っていた
・ちょっと目をはしたすきに襲撃され、魚も「石も」全部喰われた
・オトシン水槽から10m離れた別の水槽も襲われた。
・アマゾンの魚の1/3がオトシンの被害経験魚。しかも異種交配を試みるので「人間も危ない」
・「そんな危険なわけがない」といってピラニア水槽に入れて、ピラニアが5分後血まみれになっていた
・「何も入れなければ襲われるわけがない」オトシン単独飼育にしたが、濾過用配管が粉々になっていた
・オトシン水槽で襲われる確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味
・オトシンが餌として消費する魚は1日平均120匹、うち約20匹が同種のオトシン。
85 名前: グラフィックデザイナー(岡山県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 16:48:14.44 ID:DQ4+VnKV0
濾過槽に広葉樹の落ち葉をレンジでチンした奴をぶっこめ
87 名前: たこ焼き(大阪府)[] 投稿日:2010/10/05(火) 16:59:18.99 ID:MuD0QDyf0
>>85
詳しく。
96 名前: 落語家(catv?)[] 投稿日:2010/10/05(火) 18:32:00.07 ID:CTf3UUmo0
>>87
タンニンとかフミン酸とかネグロ川系の再現じゃね?
マジックリーフとかあるけど高いから
レンチンは葉についた菌なんかを殺菌するためかと
86 名前: タンタンメン(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 16:48:57.96 ID:Qieckuze0
アクアリウム水槽でタガメ飼いたい
88 名前: 投資家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/05(火) 17:01:28.03 ID:a4m8LuMY0
以降、床下補強スレになります
90 名前: 仲居(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 17:58:48.45 ID:HRKpdGMj0
30規格って水草水槽を手軽に作るのに丁度よくね?リセット簡単だし
91 名前: もう4時か(広島県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 17:59:08.17 ID:92iDgmCf0
アマゾンに参入されたらチャーム終わるんじゃないか?
93 名前: 相場師(静岡県)[] 投稿日:2010/10/05(火) 18:06:19.29 ID:aja5kj9l0
アンカーミスった
94 名前: ソーイングスタッフ(東京都)[] 投稿日:2010/10/05(火) 18:08:12.10 ID:MQot6QBc0
初心者は水作エイト飼っとけば問題ない
0 件のコメント:
コメントを投稿