http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285940419/
1 名前: 相場師(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:40:19.13 ID:6GuYbIS/0 BE:724078477-PLT(34203) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ame.gif
新しい住居? トレーラーハウス初の展示会
東京ビッグサイトで日本で初めてとなるトレーラーハウスの見本市が開かれました。
法律上、エンジンなどの動力がない車両で目的地までけん引し、住宅や事務所、店舗などの目的に使われるものが
『トレーラーハウス』です。
リゾートの別荘のようなログハウス調の内装にベッドだけでなくミニキッチンや水洗トイレ、ユニットバスも装備され、
快適な日常生活が送れそうなこの建物…。
実はこの建物が道路を使って移動することができるトレーラーハウスです。
1日まで江東区の東京ビッグサイトでは第1回東京トレーラーハウスショーが開かれています。
会場では日本製やアメリカ製の居住用トレーラーハウスが展示されているほか、店舗型トレーラーハウス、災害時に
使用するバリアフリーのトイレなども展示されています。
トレーラーハウスは一時、行政の規制をはじめ業者とのトラブルが相次ぎ衰退の一途をたどりましたが、去年3月に
協会が設立され、賃貸トレーラーハウスや市街化調整区域に設置する事務所などで注目を再び集め始めている
ということです。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/img/news_img/201009298.jpg?2633219_6718320_6563395.jpg
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201009298.html
2 名前: 社会保険労務士(福井県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:40:51.44 ID:H05YouzI0
ド田舎の環境なめんな
3 名前: 人間の恥(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:41:12.34 ID:K5qc86Qr0
トレーラーハウス選ぶのは固定資産税かからないから?
11 名前: 薬剤師(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:45:32.39 ID:9BkF6P2ZO
>>3 正解
それ以外なんのメリットある?
34 名前: 花屋(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:59:56.21 ID:LrCwosTG0
>>3
固定するとかかるよ
38 名前: 医師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:10:00.48 ID:ykEyAP/v0
>>3
ところが、ガスや水道なんかの配管を接続すると
固定資産是が掛かる。
「トレーラーが動けなくなるのが理由」だってさ
4 名前: サッカー審判員(東日本)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:41:26.05 ID:ps+R2OWx0
打ち捨てられたトレーラーハウスの中には朽ち果てた亡骸がひとつ
5 名前: 書家(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:42:00.58 ID:nR+JYXo/0
日本でもトレーラーハウスに住んでいいの?
6 名前: 作家(新潟県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:42:18.94 ID:Op17Nvtz0
毎週見るなこのスレ
7 名前: 美術家(福岡県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:42:27.45 ID:5X4b6W6U0
前にこの系列のスレで実用的じゃないって言われてたカプセルハウス
憧れるw
8 名前: 警務官(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:42:53.50 ID:aBWKglx5O
インフラとか気にしろよ
近くに医者がいないと大変だぞ
9 名前: ノブ姉(群馬県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:44:43.43 ID:FVtNnj+Y0
ヒッピーかよ
10 名前: 僧侶(長屋)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:45:04.03 ID:3G8WOQfH0
キャンピングカーで猫と穏やかに暮らしたい
12 名前: レオナルド・ディカプリオ(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:46:16.52 ID:kP/nMO2u0
高速のガソリンスタンドのあるサービスエリアで一生キャンピングカー生活したらどうなるの
13 名前: ノブ姉(群馬県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:46:21.20 ID:FVtNnj+Y0
ボートハウスのほうがって思ったが台風の多い日本じゃ駄目だな
14 名前: あるひちゃん(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:47:08.69 ID:ffMkjaKv0
地元のDQNにウンコ投げ入れられたりタイヤパンクさせられたりしそうだが
15 名前: 美術家(福岡県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:48:42.01 ID:5X4b6W6U0
群馬の山の中をくりぬいてカプセルハウス生めてひっそりと暮らしたい
16 名前: 占い師(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:48:59.81 ID:ImgctG9d0
メンテナンスとかしないとすぐ悪くなりそうなイメージだけど結構大丈夫なものなの?
17 名前: 映画監督(catv?)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:49:23.38 ID:bhTo65wG0
それなら実家でよくね?
18 名前: サッカー審判員(東日本)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:49:25.27 ID:ps+R2OWx0
そういやトレーラーハウスとかキャンピングカーのトイレに溜まった汚物って
どこに捨てるんだ?
19 名前: 彫刻家(三重県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:50:25.81 ID:iWd5TCh50
上下水道は必要だから、田舎だと高く付く可能性大
20 名前: まりもっこり(滋賀県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:50:27.73 ID:fgn6e7wg0
映画のRV見たんだな
21 名前: オウム真理教信者(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:50:55.57 ID:rfKlpgAe0
牽引のサンデードライバーとかマジ勘弁
22 名前: 都道府県議会議員(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:51:14.70 ID:uhuuxanf0
父とのトレーラーハウスでの生活は、本当に惨めなものでした
23 名前: 詩人(東京都)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:51:18.63 ID:GPcnYB/E0
雑居ビルの屋上にトレーラーハウスを置いてひっそりと暮らしたい
24 名前: 画家(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:53:14.55 ID:gUUPf0lq0
マイカーはトレーラーヘッドで
30 名前: 都道府県議会議員(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:57:11.25 ID:uhuuxanf0
>>24
こないだトレーラーの先っぽ部分だけ動いてるの見たけど、だせーよな
25 名前: 中学生(catv?)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:54:06.15 ID:H8PP6Cw40
しにたい
26 名前: 落語家(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:54:53.13 ID:2nBxKlVEO
ゾンビ大量発生中にキャンピングカーで旅をしたい
33 名前: 音楽家(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 22:59:12.55 ID:q3yeplNv0
>>26
カルト宗教集団からキャンピングカーで逃げる映画を思い出した
35 名前: 花屋(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:00:45.39 ID:LrCwosTG0
>>33
サンガリアか
27 名前: コンサルタント(北海道)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:56:09.04 ID:ixwzQ59/0
家族とかいないしネット環境と住所があればそれでもいいかも
28 名前: 放送作家(関東)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:56:18.07 ID:Gjb2JM2vO
日本全国のありとあらゆる新幹線のうしろに
29 名前: 放送作家(関東)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:56:48.02 ID:Gjb2JM2vO
とれーらー
31 名前: 放送作家(関東)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:57:40.24 ID:Gjb2JM2vO
明日は休日だから温泉とか行きたいな
32 名前: 画家(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/01(金) 22:57:59.98 ID:i3i2/eH9O
一度、学生時代に金貯めて北海道のド田舎でこれに近いことやったわ
半径10km無人の恐ろしさはヤバい
一月でギブアップした
36 名前: 6歳小学一年生(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:01:53.71 ID:vT0o4Xp20
80年代のアメリカ映画かよ
42 名前: 音楽家(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:23:27.27 ID:q3yeplNv0
>>35-36
気になって調べたら出てきた。
悪魔の追跡
http://www.tsutaya.co.jp/works/10072221.html
37 名前: 都道府県議会議員(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:07:32.26 ID:uhuuxanf0
なんかキャンピングカーで得意満面になってる親父の画像があったなあw
39 名前: L96A1(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:12:46.78 ID:bEOwd5vo0
ド田舎の安い土地にトレーラーハウスを置いてひっそりと暮らしたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285162155/
40 名前: 登山家(栃木県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:16:12.67 ID:HcUAAiJ80
子供の頃見た大昔のドラマで廃車にしたバスを住居にしてる親子ってのがあったんだが
なんかちょっとだけ憧れてた
41 名前: バレエダンサー(大阪府)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:16:46.07 ID:FB126Pq/0
美原とか河南町とかでこれやりたい
43 名前: タコス(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:23:45.01 ID:4DtI1lqs0
test
44 名前: 公務員(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:42:20.69 ID:y54PLzSd0
http://www.houwa.net/kaikon1.htm
コンテナ
45 名前: シナリオライター(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:44:47.88 ID:eIHXHngu0
ニュー即名物イナバスレッドか
46 名前: 農家(東海・関東)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:46:53.30 ID:/zoUfQ29O
ドームハウスってあるけどあれいいよな、沢山ポコポコ繋げたい
47 名前: 公務員(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:47:16.09 ID:y54PLzSd0
http://www.dome-house.jp/
http://www.bess.jp/products/dh/
ドームハウスやらログハウスなんかもいいな
54 名前: マッサージ師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/02(土) 00:09:22.92 ID:YOUPghYJ0
>>47
阿蘇ファームランドに泊まってみ?
48 名前: 鳶職(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:53:20.65 ID:JF/v78BvO
ちなみに北陽の伊藤ちゃんは家族でセダンに住んでた
49 名前: 新車(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 23:55:00.45 ID:Hzxt0T9I0
ドームハウスってなんか竪穴式住居みたいだな・・・・
50 名前: シナリオライター(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:57:38.88 ID:eIHXHngu0
ドームハウスは家具の置場に困りそうだな
中古住宅のほうがいい
51 名前: かまってちゃん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/01(金) 23:57:50.74 ID:5piu0Ny+O
田舎でやったら逆に目立ってひっそりとにならないんじゃね?
絶対にガキとかがからかいにくるぞ
52 名前: 公務員(東京都)[] 投稿日:2010/10/02(土) 00:03:49.46 ID:FoVG8qmoP
別荘用の山奥のマンションがオススメ
運悪く斜め上に住人がいるが
この時期は上下左右誰も住人がいない
53 名前: ノンフィクション作家(東海・関東)[] 投稿日:2010/10/02(土) 00:05:26.13 ID:/zoUfQ29O
やっぱインフラ整えるのに金かかりそうだな、ネットないと寂しくて死んでしまうし
55 名前: H&K G3SG/1(広島県)[] 投稿日:2010/10/02(土) 01:02:09.23 ID:FQWYHvyk0
移動できるから固定資産税回避にはいいかもw
56 名前: ファイナンシャル・プランナー(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 01:17:07.34 ID:CI5skVuJ0
またか
57 名前: パティシエ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/02(土) 03:08:29.16 ID:Mrq4UIdT0
上下水道どうすんの
58 名前: 大学芋(福島県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 03:10:14.92 ID:ztydA7KG0
ボコボコにされるよ
0 件のコメント:
コメントを投稿