http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312640417/
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:20:17.83 ID:MFg2+WeI0 BE:483680472-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/niraimu32.gif
信念貫いたSF戦士 眉村卓氏が語る、小松左京氏
■絶対的価値と格闘した「ガキ大将」
先月80歳で死去した作家、小松左京。日本にSFを広めた開拓者だった。その姿を、ともに歩んだ作家、眉村卓(76)に聞き、
作品に魅入られた同時代の記憶とともに振り返った。
◇
小松さんがいなければ、日本にSFは広まらなかった。いわゆる「SF第一世代」の代表的存在だった。
星新一が先駆者として道を拓(ひら)き、小松左京が万能ブルドーザーで地をならし、口笛を吹きながら筒井康隆が
スポーツカーを飛ばしている、とも言われた。
SFをどう広めるのか。「SF戦士」と表現されたけれど、小松さんは常に格闘していた。作品は本格派。「小松流のSF」があって、
宇宙や文明とは何かを考える作品を書いた。
小松さんの以前には、そんな作品を書く人は日本にいなかった。『2001年宇宙の旅』を書いた英国人作家の
アーサー・C・クラークの流れなのだと思う。
代表作は、新種のウイルスが蔓延(まんえん)する『復活の日』だろう。ウイルスが広まった後の世界がどうなるのか
徹底して調べていて、執筆中に「1週間で研究状況が変わるから困る」と言っていたのを覚えている。読んだ時に自分も
新種のウイルスにかかっている気がして、ひやっとした。リアリティーがあって、状況が目に浮かぶ。ストーリーテリングは抜群だった。
そして人間を絶対視せずに、ヒューマニズムのエゴを描こうとした。3500年後の人類を描いた『神への長い道』は、
厳しい人類の未来を描き「ハートがない」と意見した人もいたけれども、小松さんが自分の信念を貫いた作品だった。
以下略
http://book.asahi.com/clip/TKY201108040220.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:20:48.60 ID:0eF/O3600
レトロフューチャーこそ至高
3 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:20:50.02 ID:bQ+DZnXa0
1984年一冊読めば十分
4 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:20:51.99 ID:SvuX20VX0
スカルファック
5 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:21:07.16 ID:7qgQvI4s0
ワンツースリー(迫真)
6 名前:名無しさん@涙目です。(富山県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:21:08.25 ID:p/MqEvTr0
SF=少し不思議
7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:21:31.69 ID:mh7KuOlI0
イシグロカズオのわたしを離さないで読めよ捗るぞ
8 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:22:18.03 ID:H1UMvQO0O
>星新一が先駆者として道を拓(ひら)き、小松左京が万能ブルドーザーで地をならし、口笛を吹きながら筒井康隆がスポーツカーを飛ばしている、とも言われた
筒井はやりたい放題だなw
9 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:22:19.09 ID:wlqH/9D/i
さよならジュピターは大失敗だったよね(´・ω・`)
10 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:22:44.48 ID:BhmWQzBKP
サイバーパンク
11 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:22:53.88 ID:deNRd/WX0
現在sfってのはないの?
15 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:24:05.59 ID:MFg2+WeI0
>>11
それは宇宙人がきたりするやつじゃないか?
66 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:16:25.76 ID:Hlemr55b0
>>11
現在進行形
飲んでも平気なプルトニウムとか、放射能汚染された米とか
12 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:23:10.90 ID:MzefnEaFO
昔、火星のあった場所はなんか好きだ
13 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:23:22.02 ID:9HREjcfg0
読んでいるうちに陰謀論を信じるようになってくるから困る
14 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:23:45.70 ID:ptCSbb46P
伊藤&円城厨の布教の時間か
16 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:25:46.27 ID:kw7pHJFgP
クラインの壷って何年設定だっけ
17 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:26:18.76 ID:NW1l8hcn0
華氏451
18 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:27:21.89 ID:ZE2MVKg20
たかじんが言ってた。
一人ものが年をとると
未来をかんじさせるような存在は腹が立つって
19 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:27:22.19 ID:su3/pL1L0
オルタードカーボンの世界観が好きだった
20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:28:14.21 ID:3nJYyTYu0
復活の日をリメイクするなら草なぎはやめて
21 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:29:27.43 ID:WRN9qewi0
ラノベレーベルだったんで買ってないんだがFREEDOMがガガガ文庫から出てたよな
誰か読んだことある奴いたらクオリティどんなもんだったか教えてくれ
22 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:30:33.43 ID:vaPZj1A/0
現代に生まれたことに苛立つだけ
23 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:32:21.12 ID:AQNtb+Y70
ニューロマンサーの世界では千葉はヤクザのダウンタウンで云々
24 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:34:07.23 ID:hJ3loq810
AKBを見てると
筒井康隆のイチゴの日を思い出すのはおれだけじゃないはず
25 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:35:26.31 ID:cXeq0X360
近未来じゃないけど椎名誠のSF三部作
26 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[ ::━◎] 投稿日:2011/08/06(土) 23:35:36.26 ID:Wp8apN6dP
[ ::━◎]ノ ずーっとスペースファンタジーやと思てた.
27 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:36:56.09 ID:cOK+Gsi10
少女漫画風の金髪の女の子が表紙の
ハヤカワのSF文庫があった気がする
なんという作品だったっけ
28 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:38:07.82 ID:AQNtb+Y70
>>27
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NjGpiFbFL._SL500_.jpg

30 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:39:08.36 ID:AQNtb+Y70
>>27
この人は黒髪のが上手だなぁ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51QLGADdkBL._SL500_AA300_.jpg

31 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:40:19.38 ID:AQNtb+Y70
>>27
この版で揃え直したい。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KHYJ-VfAL._SS500_.jpg

36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:46:09.07 ID:YevaoWaV0
>>27
読んでないけど近未来っぽい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513VN%2BX%2B5TL._SL500_AA300_.jpg

40 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:50:11.20 ID:cOK+Gsi10
>>28
>>30
>>31
>>36
どれも違うみたい
タイトルが印象的で、少女漫画風の表紙とのギャップに
驚いた記憶がある
41 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:51:28.58 ID:AQNtb+Y70
>>40
お前の見た表紙なんて知るかタコ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51rUAu7p1qL._SS500_.jpg

45 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:55:25.35 ID:uu6k9YFP0
>>40
マジレスするとたったひとつの冴えたやり方の旧表紙だろ
44 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:54:52.52 ID:1/M1iETV0
>>27
たったひとつの冴えたやり方じゃね?
46 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:55:59.71 ID:1/M1iETV0
>>44
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/k/a/m/kame637/img_543418_13076299_0.jpg

って自己解決してんじゃん
51 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:59:11.83 ID:cOK+Gsi10
>>46
そうそうこの表紙
ぐぐったら今は表紙が変わってるのね
29 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:38:43.88 ID:K4CnPHT50
ここまで星新一なし
32 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:40:46.52 ID:CuOZ4dGG0
ブレードランナー
33 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:44:05.35 ID:AQNtb+Y70
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51n%2BGFKSPFL._SS500_.jpg

幼い熟女といいつつ、どうみても幼さを感じられず、しかも
なぜか金髪というこのマッチングに意味を見出すことは不毛だろうか
34 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:45:41.69 ID:XNFy938d0
運命の地軸を反転せよ?みたいなやつ昨日書店で見かけたんだけどおもしろい?
37 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:46:36.90 ID:AQNtb+Y70
>>34
子供向けだけど面白いよ。
http://k-miyajima.up.seesaa.net/image/metal1.jpg

35 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:45:49.05 ID:AQNtb+Y70
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51MK767JKdL._SS500_.jpg

男の人をかっこういいと思うときはあるけど、金髪にそう思ったことは現実ではないのはなぜなんだろう
38 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:47:30.11 ID:9S/vbxmS0
最近のSF小説には夢がない
これじゃあ今の子供は科学に興味持たないよ
39 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:48:56.32 ID:AQNtb+Y70
>>38
ラノベという分類だけどNo.6は完璧男のツンの牙城を切り崩すという夢があると思うの
42 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:51:30.27 ID:+uQMR0Pt0
近未来SFって何?夏への扉?アン泥羊?
43 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:54:49.09 ID:cOK+Gsi10
自己解決しました
たったひとつの冴えたやり方?っていうタイトルのSF?小説
47 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:56:42.62 ID:9H8ukFSD0
チバシティブルーズ
48 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:57:06.15 ID:AQNtb+Y70
ジーターはもうブレラン絡みのものは書く気はないんだろか
http://ec2.images-amazon.com/images/I/2115jX3LQTL.jpg

49 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 23:58:48.52 ID:AQNtb+Y70
他の人が書いたスピンオフってどうなんだろ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51HJZ88DtyL._SS500_.jpg

50 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:59:04.50 ID:T7uaFINo0
>43
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8603/86032306.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1
55 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:02:19.83 ID:cOK+Gsi10
>>50
ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/01kuro/index.html
ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/29wakaokami/index.html
ttp://www.poplar.co.jp/rakumajo/
52 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/06(土) 23:59:41.05 ID:A3kSKC5iP
最近のSFだと、ブリンやソウヤーを読んだらいいのか?
53 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:00:58.48 ID:lYP/WqZY0
カウボーイビバップのことだな
54 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:01:08.01 ID:JeVB/sisO
二重螺旋の悪魔って面白い?
56 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:03:16.22 ID:bkQkxXC30
太陽の盾はリアルに出来ないと詰みそうだな
57 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:05:12.04 ID:u2zMVi1Z0
菅直人が登場する。
彼は気が
62 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:07:53.00 ID:pXDpe8BG0
>>57
虚航船団の登場人物を
萌え美少女に擬人化した漫画とか作ったら
その手の層に受ける気がする
58 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:05:19.43 ID:LfbAypja0
SF小説のスレはついのぞいてみたくなるけど、近未来小説って好みじゃなかったみたい
59 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:06:28.92 ID:cNNuVehT0
ねじまき少女
ブレードランナーっぽいが、さらに悲惨な未来観
60 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:06:54.06 ID:HaGlLxpW0
近未来SFはラノベの範疇だな
小説でこういうジャンル見かけないんだが
61 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:07:09.73 ID:dKCgOOJ50
2001年とか2010年宇宙の旅は近過去SF小説??
63 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:12:52.54 ID:Cwtrp0240
つーか、今は2011年だから近未来な感じだし、リアル日本沈没っぽい感じだし、リアル渚にてっぽい感じじゃん
日常過ぎるんだが。
64 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:14:21.03 ID:FxLTsa8B0
現代の「近未来」ってどんなんだろうな
サイバーとかそのへんはいいから高齢化とか資源枯渇をテーマにしたリアルなのないかな
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:15:35.35 ID:5RWuZQHZ0
そろそろ星を継ぐものぐらいわくわくするのを教えてくれ
67 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:34:59.51 ID:yPLUTQs60
2015年ももうすぐだよ
どうしよう
68 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:39:07.70 ID:S+CWhknT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk_yxBAw.jpg

SF処女の俺が取り敢えずアマゾンで注文したもの
73 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/07(日) 01:05:08.02 ID:JInVIAreP
>>68
最高のチョイスだなあ。
昔の本は文字が小さいけど。
76 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 01:11:30.13 ID:t7EsEeEy0
>>68
星を継ぐ者ってハードSFと言われてるものだけど大丈夫なのか
面白いけど
69 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:46:51.47 ID:3eUS3rnM0
サイバーパンクよかスチームパンクものが好きだが、いかせんマイナーなのか作品が少なくて困る
70 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 00:48:41.02 ID:UZxQn5Cf0
銀河鉄道999でいいじゃん
71 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/07(日) 00:58:42.43 ID:Z0Hyt5Zw0
近未来SFも遠未来SFも好きだ
退廃的ならなおいい
78 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 01:20:57.76 ID:UPo5pl+o0
>>71
もし読んだこと無いなら「地球の長い午後」を薦めてみる。
>>68
にも薦める。その写真のようなSFとはかなりタイプが違う遠未来SFだけど、
SFの醍醐味が味わえると思うぞ。
72 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 01:02:47.50 ID:oFhNVc8o0
魔法科高校の劣等生が最近読んだので
面白かった
74 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/08/07(日) 01:07:35.95 ID:L+G4fAp50
伝奇SFが好きですごめんなさい
75 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 01:09:02.32 ID:sP4i33GZ0
小川 一水はエロ入れると売上が伸びるから出版社への義理で
エロシーン入れてるって言ってたやつ出てこいよ。
77 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/07(日) 01:17:08.02 ID:Z0Hyt5Zw0
アーサー・C・クラークは新編の短編集出てたけど売れたのだろーか
亡くなったせいでほぼ代表作が復刊されて読めるようになったのが皮肉で泣ける
0 件のコメント:
コメントを投稿