http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286622757/
1 名前: 発明家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:12:37.27 ID:VGXv3GVk0 BE:4107178297-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/1_1.gif
■大阪城のやぐら 一般公開
大阪城では、国の重要文化財に指定されているやぐらなどが一般公開されています。
大阪城の玄関、「大手口」に並ぶ2つのやぐら。
重要文化財に指定されている「千貫櫓(せんがんやぐら)」と「多聞櫓(たもんやぐら)」です。
「千貫櫓」は1620年に建てられ、現存する大阪城公園内の建造物の中で最も古いとされています。
隣の「多聞櫓」ではやりなどを落として敵の進入を防ぐ「やり落とし」の装置や、まっすぐに伸びる
幅2.7メートルの板張り廊下を見学することができます。
「昔の人はすごいな、なんて思いながら歩いてます」(訪れた人)
金庫の役割を果たした「金蔵(きんぞう)」を含む3つの建造物は、10月11日まで同時公開されています。
(10/09 12:26)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101009115000395944.shtml
2 名前: 心理療法士(静岡県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:12:53.59 ID:/FB+xHmy0
日本の尻
3 名前: コメディアン(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:12:53.83 ID:eK5m5vGX0
女の城
4 名前: 裁判官(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:13.43 ID:gS/T23+aP
武者返し
5 名前: 裁判官(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:13.52 ID:G72tpA23P
お前らの部屋が最強だろ
201 名前: 発明家(岡山県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:16:38.84 ID:retHFX5A0
>>5
30秒あれば落ちます^^
6 名前: タピオカ(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:15.83 ID:5GBZdInk0
あっちの城って戦闘向けなの?
22 名前: 映画評論家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:18:04.33 ID:jN0ah2KV0
>>6
一応はね。
つーか「人間との戦闘」つーよりは
獣よけと闇から人を守るためって意味合いのほうが強い。
無効は森が闇の象徴だからね。
だから日本とは違い、城壁の中に城下町がある。
(日本の城下町は城の守りの外にある)
202 名前: 発明家(岡山県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:19:39.40 ID:retHFX5A0
>>6
城と言ってもいろいろ。
居住用の城もあるし、籠城用のもある。
居住用の城の横に、籠城用の塔がある城もある。
だいたい地域ごとに分かれてるよ。
エドワーズ1世築城群みたいのもあれば、イタリア式、フランス、スペイン、ドイツ 全部様式が違う。
取りあえず、ヨーロッパ全域、お城巡りの旅してくるといい。
半年もあればだいたい見られる^^
7 名前: 営業職(京都府)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:19.34 ID:6+bmZDet0
女の尻
8 名前: コンサルタント(新潟県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:39.89 ID:87YfsFn/0
ヨーロッパのじゃね?燃えないだろ?
9 名前: 探検家(広島県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:13:54.30 ID:3w5rcqEt0
日本には足軽女が一杯いる
10 名前: シナリオライター(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:14:08.62 ID:Z0fnBJ440
もしかして戦時の話じゃなくて強度の話しなんじゃね?
11 名前: 風俗嬢(catv?)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:14:16.36 ID:h1Kdas+a0
>>1
西洋の城は単純なる要塞。
日本の城は要塞でありながら美術品。
だから日本の勝ち。
12 名前: 裁判官(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:14:20.29 ID:gS/T23+aP
豊岡真澄は、タモリ倶楽部とかでは仕事上しかたなく鉄子を演じてるけど、
実はプライベートでは筋金入りの城ヲタ。
ロンドンブーツよりも詳しいくらい。
13 名前: 裁判官(大阪府)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:14:30.45 ID:yh3vfHQMP
日本の城は燃やせば終わるからな
14 名前: 盲導犬訓練士(dion軍)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:14:51.45 ID:YZI194Id0
日本の建築物は落雷で燃えすぎ
15 名前: ニュースキャスター(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:15:05.95 ID:LahKmzm60
日本の城なんて火攻めですぐ落ちるだろ
16 名前: 金持ち(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:15:08.84 ID:95QZHZ4i0
五稜郭→陥落
熊本城→防衛成功
日本式の方が凄い
17 名前: 工芸家(福井県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:15:51.77 ID:uPyq3jXV0
城はスペインでも通用してた
26 名前: 裁判官(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:19:53.45 ID:ApHY1FifP
>>17
スペインで1年もった選手は居ないけど、一番通用してたのは大久保
18 名前: 裁判官(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:15:59.61 ID:gS/T23+aP
中国の城は、街を丸ごと囲むって発想だからな。
朝城門が開くと、農民は一斉に城の外にある耕地に出かけて農作業して、
門限までに戻ってくる。
23 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:18:26.76 ID:DX0xW9ZB0
>>18
日本にも高槻に総構えとかあるよ
一乗谷遺跡とか、佐賀の勝尾城とかもあるよ。
83 名前: 税理士(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:53:06.67 ID:9Z19jkAR0
>>23
それは例外
日本は異民族戦争が殆ど無かったから城壁で囲む必要なかった。
大陸は異民戦争が前提だから都市は殆ど城壁で囲まれてる。
19 名前: 裁判官(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:17:11.44 ID:1MZ5JY/bP
いざとなれば壁食えるので日本式。
つか、西洋のは要塞じゃなくて家だろ。
44 名前: 心理療法士(秋田県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:25:31.21 ID:3MKiC6cg0
>>19
なんかバカさ加減がにじみ出てるよね
食えるのが強いなら最強はお菓子の家だな
46 名前: バランス考えろ(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:26:49.38 ID:YBpfo+wu0
>>44
馬鹿さ加減が滲み出てんな
59 名前: 水先人(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:33:36.97 ID:LH08Cdyz0
>>44
というか西洋は包囲されて一定期間援軍が来なかったら降伏してもいいみたいなルールがあるし
街ごと城壁で囲むから日本みたいに兵糧攻めがそれほど脅威じゃない
175 名前: メンヘラ(沖縄県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:15:18.03 ID:KeOVEeoE0
>>59
街ごと兵糧攻めされたら住民も兵糧消費して逆にやばいだろ
20 名前: 水先人(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:17:34.69 ID:LH08Cdyz0
ヨーロッパの城はそこまで軍事に特化して無いだろ
21 名前: ファッションデザイナー(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:17:45.55 ID:8psxgNIj0
ヨーロッパのお城の画像ください!
24 名前: 監督(三重県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:18:59.44 ID:w85JxdVU0
西欧の城に松本城ほどの美しい城はあるだろうか
否、ない
25 名前: 裁判官(長崎県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:19:04.97 ID:k0FnuoraP
日本の城なんて、ぼろいからほとんどぶっ壊れて
鉄筋コンクリで建て直したのばっかりじゃんw
27 名前: 裁判官(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:20:54.55 ID:gS/T23+aP
よく万里の長城を「あんな数メートルの塀なんかハシゴかけて簡単に乗り越えられるだろw」
とか言う奴いるけど、あれは元々北方の騎馬民族の侵略に備えたもの。
奴らは馬無しだと全然強くないから、馬さえ防げれば、人間にハシゴで登られても無問題。
34 名前: シナリオライター(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:23:15.39 ID:Z0fnBJ440
>>27
だったら穴でもよかったんじゃね?
42 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:25:06.12 ID:DX0xW9ZB0
>>34
明朝末期に、清が北方から進入した時は、
水を通すための穴とかからこなかったっけ?
50 名前: ワルサーWA2000(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:27:33.85 ID:NjYt9bun0
>>34
馬が越えられないほどの穴より土盛る方が楽だろ
55 名前: 水先人(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:31:08.33 ID:LH08Cdyz0
>>34
馬が飛び越えてくるんじゃね(´・ω・`)
37 名前: 大学芋(愛知県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:23:54.91 ID:r+ETUF7W0 BE:1049414764-2BP(2028)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko09.gif
>>27
どっか一箇所ぶち壊して馬ごと通ればいいだろ・・・
40 名前: ソーイングスタッフ(千葉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:24:56.16 ID:8roPqexM0
>>37
一箇所でもぶち壊すのは大変そうだがな
28 名前: あるひちゃん(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:21:44.44 ID:2ecc91F90
良くイメージされる日本の城って16世紀になってからだよね。
ヨーロッパは12、13世紀が城の最盛期でそれ以降は要塞化してる。
29 名前: ノンフィクション作家(千葉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:22:16.86 ID:f37uGL4M0
昔城がロボットになって戦うアニメがあったよね
30 名前: FR-F1(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:22:29.70 ID:x8HM56BuO
日本の城は投石機ですぐぶっ壊れるんじゃないか
31 名前: バランス考えろ(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:22:39.25 ID:YBpfo+wu0
日本の城だろ
仕掛けが多いし
32 名前: FR-F2(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:22:43.35 ID:4YSaSAlhO
日本の城はわざと隙作ってその場所に入った集団を四方から殲滅するってな機能あるよな。
33 名前: 心理療法士(東日本)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:22:46.62 ID:eBIpbyw40
日本の場合はまともに攻城兵器使えないからな
43 名前: グラフィックデザイナー(catv?)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:25:19.47 ID:1AjbeyhX0
>>33
熊本城の事例を考えると豊臣の大坂城とかも破却されていなければ近代戦に耐えられた筈
35 名前: 発明家(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:23:32.86 ID:StEjrn9NO
日本の城ってすげえかっこいいのに明治期と大戦中に破壊されまくって今じゃ大きいのは姫路くらいしかまともに残ってないから寂しい
琉球王国の首里城も米軍の爆撃で吹っ飛んだし
49 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:27:01.01 ID:DX0xW9ZB0
>>35
建物なんて飾りだよ、
なかなかみんな理解しない。
縄張りみれれば十分
36 名前: 営業職(岩手県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:23:54.48 ID:5Yi5N7no0
城攻めの時点で負け
38 名前: FR-F2(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:24:28.56 ID:4YSaSAlhO
天守閣=城じゃないからな。懐が深い
39 名前: 医師(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:24:33.76 ID:z5MfqxbpO
なにげにバブル時の技術と金を惜しみ無く注ぎ込んだ風雲たけし城が一番強いだろ
41 名前: ゴーストライター(大阪府)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:25:04.33 ID:QWmMkHNd0
また領地支配の仕方から話すのか?
45 名前: 鳶職(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:26:14.81 ID:ris/gLwR0
ヨーロッパの城攻めとかあんまり聞いたことがない
知らないだけ?
119 名前: zip乞食(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:03:39.21 ID:OKUJYgWG0
>>45
基本は、ペストで死んだ人間の死体を投石機で投げ込んで終わり
139 名前: 技術者(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:32:58.58 ID:2Wpg8YdY0
>>119
投げ込む人も命がけじゃねーのそれ
死なばもろとも精神?
47 名前: ソーイングスタッフ(千葉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:26:53.25 ID:8roPqexM0
ドラッケン城のサメ最強
48 名前: 税理士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:26:59.15 ID:KO80YLQ90
日本の城とヨーロッパの城をぶつけたらどっちが崩れるの?
なら分かりやすい
51 名前: 絵本作家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:27:44.09 ID:/F03D+gZ0
ヨーロッパの城は火事に強く、地震に弱い
日本の城は火事に弱く、地震に強い。
52 名前: アフィブロガー(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:27:47.98 ID:xoCByKJD0
誰かカリオストロの城みたいな素敵な実在の城を教えて。
58 名前: 心理療法士(東日本)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:32:36.51 ID:eBIpbyw40
>>52
ノイシュバンシュタイン城とか、日本で見たけりゃ白鳥城とか
53 名前: 通りすがり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:30:10.10 ID:Jta2Vft40
日本の城の恐ろしさをしれ
74 名前: 技術者(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:40:20.07 ID:2Wpg8YdY0
>>53
さすが世界遺産!
かっけーわー
木造の黒ずみとかでっかい柱とか見てると興奮する
112 名前: 中学生(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:46:04.87 ID:RjnuggUW0
>>53
B29の爆撃に耐えるのかよw
115 名前: いい男(-長野)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:56:15.83 ID:Sjn2leC9O
>>53
ありがとう。いいものが見れたよ
117 名前: 技術者(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:59:56.77 ID:2Wpg8YdY0
>>115
長野なんで頭に-がついてんの?
135 名前: いい男(-長野)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:27:32.50 ID:Sjn2leC9O
>>117
分からない。昔から付いていてほぼコテハン状態
137 名前: 騎手(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:31:38.59 ID:ZqjBVAVs0
>>135
どういう回線で繋げてるの?
何処のキャリアの携帯電話?
141 名前: いい男(-長野)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:35:36.82 ID:Sjn2leC9O
>>137
キャリアって何
アウの携帯の代用機を2年使ってるアホです
143 名前: 騎手(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:39:10.18 ID:ZqjBVAVs0
>>141
ありがとう
やっぱりauなんだ
伊勢と-長野だけは疑問だ
伊勢は朝日新聞とかいう話もあったけど
-長野はただの携帯っぽいのになあ
148 名前: 技術者(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:44:01.52 ID:2Wpg8YdY0
>>135
半コテ化するほど珍しいんだ
じゃあ今度からマイナスを見かけたらおまえだと思うことにする
俺もAUだぜ 何故か書き込めないけど
152 名前: いい男(-長野)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:48:07.51 ID:Sjn2leC9O
>>143>>148
城スレで名前の話になるとはおもわなんだ
54 名前: 運輸業(福島県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:30:51.55 ID:HuYBqxxO0
日本の城はある程度誘い込んで潰すような作りになってるからなぁ…
一概にどちらが優れているとは…
56 名前: 国会議員(catv?)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:32:14.30 ID:CykcLHmT0
ノイシュバインシュタイン城の美しさは異常
姫路城(笑)
所詮サギだよなw
62 名前: 通りすがり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:35:13.32 ID:Jta2Vft40
>>56
せめて世界遺産持って来いよ
57 名前: 軍人(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:32:25.06 ID:dYDfvemt0
つか西洋の城は軍事要塞として近代まで続いてるだろ
日本のは戦国時代でストップしてる
65 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:35:25.13 ID:DX0xW9ZB0
>>57
対馬に作られた朝鮮式山城の金田城は、
防人の城だが、そこから朝鮮半島が普通に見える。
日露戦争のときは、帝国陸軍が山頂に大砲すえてたぞw
60 名前: 内閣総理大臣(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:34:10.67 ID:v3f0I2PH0
日本の城って大砲でぶっ壊されなかったの?
あ、日本は大砲が発達しなかったのかw
64 名前: 国会議員(catv?)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:35:21.44 ID:CykcLHmT0
>>60
会津若松城は江戸末期にぼっこぼっこに撃たれたけど壊れなかった
66 名前: メイド(大阪府)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:35:59.93 ID:dBx+KHum0
>>60
そういう文章って書いてて気持ち悪くならんの?
67 名前: 金持ち(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:36:16.02 ID:95QZHZ4i0
>>60
日本の城は石垣がメインだから
建物なんて飾りです
75 名前: 通りすがり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:40:24.11 ID:Jta2Vft40
>>60
防御砲が城にあったよ。大友にせめて来た島津やられただろ
61 名前: ソーイングスタッフ(千葉県)[俺もそれしかしらん] 投稿日:2010/10/09(土) 20:34:41.21 ID:8roPqexM0
ノイシュバンシュタインしかしらねんだろオメーラw
63 名前: 技術者(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:35:20.40 ID:2Wpg8YdY0
石垣もえ~
68 名前: 経営コンサルタント(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:36:22.62 ID:OqwAolZi0
なんで江戸城は再建されないの?
69 名前: アフィブロガー(島根県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:37:10.32 ID:Is62GctJ0
日本の城下町も要塞とはいえないまでも戦用に整備されたところが多い
70 名前: 裁判官(長崎県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:37:22.85 ID:k0FnuoraP
日本の城は大砲どころか投石器で簡単に壊せそうw
77 名前: FR-F2(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:43:01.58 ID:4YSaSAlhO
>>70
天守閣=城と考えてる情弱ですか?
71 名前: 自衛官(山口県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:37:44.43 ID:Jt88FJ550
欧州の城は街全体が防御壁
日本は城下町が無防備
よって日本式はゴミ
145 名前: 庭師(山口県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:42:10.75 ID:TCYidHlM0
>>71
それは町人まで戦に巻き込まないです済むようにという日本的配慮じゃね?
町ごと城壁で囲ったら、逃げることも出来んのだから、
攻め落とされた際に町人は悲惨な目に遭う。
155 名前: 商業(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:54:22.74 ID:yxML9LdA0
いや日本の城が終わってるだけだからww
世界的に見て城壁で囲ってない城なんて平和ボケした西欧の一部ぐらいだろw
中国もイスラムもローマも全部城壁型でしょ
>>145
なんで町人を逃げさせるんだよw
161 名前: 通りすがり(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:06:17.50 ID:5/ncxgeA0
>>155
まぁ日本は街vs異民族&蛮族って構図も殆どなかったろうしね
日本で攻城戦やってるともう最終決戦って感じがする
156 名前: あるひちゃん(三重県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:56:43.18 ID:b45wGQtl0
>>145
新しい領民にこれから年貢を納めてもらわにゃいかんのだから
敵国の領民だからと殺すなんてとんでもない話
ま、同民族だからなんだろうけどね
72 名前: 裁判官(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:37:52.66 ID:gS/T23+aP
石積み頼むなら、やっぱ穴太(あのう)衆だよな?
73 名前: 心理療法士(東日本)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:39:46.14 ID:eBIpbyw40
ノイシュバインシュタイン城より五稜郭の方が完成早かったりする。
76 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:41:08.59 ID:DX0xW9ZB0
>>73
オランダのヘルフットスライスを参考にして、銃砲の死角の無いようにつくったんだよね。
でも、武田の城に、おんなじようなの無かったっけ?
一度行ってみたい。
78 名前: 水先人(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:44:34.49 ID:LH08Cdyz0
中国や西洋の城壁は町ごと囲ってたけど
日本はそうでもないよね
日本は民間人とか守る気なかったの?
それとも日本は民間人は襲わない紳士協定みたいなのがあったの?
もしくは一気にビビってたの?
80 名前: 裁判官(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:48:01.37 ID:BgoGYlxbP
>>78
山が多いからそれらが自然の要塞として機能していた
81 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:50:55.66 ID:DX0xW9ZB0
>>78
日本にもそういうのあるよ。
ただ決定的に違うのは、中国や西洋は民族同士で戦争をしている。
春秋戦国時代に覇を競った国々は、実は民族戦争だったりする。
相手の国を滅ぼすと、その民族の神も手に入れ、神をお祭りする法具をも手にする。
楚が周に乗り込んだときに、鼎の軽重を問うとは、そういう話
だから、民族浄化も何度ともなくしている。
そこは大いに違う。
紳士協定といえば、そうかもしれない。
84 名前: 通りすがり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 20:54:09.61 ID:Jta2Vft40
>>78
中国では逆に城壁があるからこそ庶民が戦いに巻き込まれた側面もある。
日本では城壁は普及しなかった。岡崎城とかあるけど。
177 名前: 放送作家(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:38:27.02 ID:Jqbgc9+L0
>>78
中国人は金や物ですぐに寝返るから
町ごと囲ってないと、敵がすぐに町の人間を抱え込んでしまうんだよ
そしたら孤立して終わるだろ
178 名前: 税理士(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 03:48:03.91 ID:HB6aUs620
>>177
日本は為政者が民衆を把握仕切れてたとでも思ってんのか
正長の土一揆とか天文法華の乱とか知らんのか
183 名前: 調教師(宮城県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 08:24:35.25 ID:9apgPR7l0 BE:146772959-PLT(12000)
>>78
異民族の戦いも多かったから。
日本は大名が変わっても、領民は年貢の納める先が変わったくらいのモンだけど
異民族だと暴行・略奪が当たり前だったから。
って聞いたな。
79 名前: 営業職(岩手県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:47:25.89 ID:5Yi5N7no0
日本はきっちり兵農分離してないから
82 名前: 内閣総理大臣(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:52:17.91 ID:v3f0I2PH0
日本は城壁が発達しなかったらしいね。
惣村や自由都市だった和泉・堺も城壁がなかったらしいね。
敵に襲われたら防衛できたのだろうか?
平城京ですら城壁がなかったってホント?
92 名前: 裁判官(関西地方)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:13:20.35 ID:BCSz19CnP
>>82
日本は街ごと壁で囲む必要性が薄かったから西洋でいう城壁はほとんど無かったよ
他民族が民族ごと虐殺しに来る大陸と一緒にしてはいけない
98 名前: 裁判官(catv?)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:24:14.03 ID:qPF2iN9pP
>>92
惣構えある城って少ないよね。
小田原と大阪と江戸位?
100 名前: サクソニア セミ・ポンプ(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:27:02.09 ID:hn0BAXFs0
>>98
ウィキペディアにいっぱい紹介されてるぞ
106 名前: サッカー審判員(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:37:25.50 ID:u41rEX880
>>98
日本中にあるよ。
安土もそうだし、伏見もそうだし、本願寺系は全部
博多もそうだしw大坂も
お前ら意味がわからん。
102 名前: サッカー審判員(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:31:16.52 ID:u41rEX880
日本は、城壁が発達しなかったっていうけど別に技術は
あるけどな。
あと、はんちくの城壁は東国から西国まで全部つくってるよ。
戦国時代は東国の宿場町以外は堀と塀とはんちくの城壁で囲われてるよ。
もう遺構や遺跡がどんどん出てるし。
大坂や伏見だって惣構えだし、堺も虎口は石垣城壁があるよw
後北条家の築城だって築地のはんちく工法だからな。
>>92
日本も町ごとに囲んでるがなw 奈良平安期の都市は城砦では囲ってないけどな。
平安末期以降はどんどん作られてるがなw
薄いし必要性がなかったって、何をいってるよかがわからん。
どこの昔の知識か?
ただ、中国や西洋式の城砦は地震が多くてあまり普及はしなかったのと。
武家や貴族の相続が分割相続のために金銭や動員ができずに普及はしなかった。
そして築地の版築工法の城壁は日本は全国的に普及していく。
武田家府中も上杉家春日山城下も町中惣構えしてるよ。
もう遺構がでてる。博多の町も大坂も伏見も全部囲ってるからw
何十にも囲ってるからw中は堀と木戸と番屋で区切ってるし。お前ら何いってるんだ?
レンガの城壁は確かにないけどなw
85 名前: ヤクザ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:55:22.56 ID:dUWEdZO4O
ファンタジー小説では城に攻め込むより街を取り囲んで兵糧攻めにするものってイメージが
86 名前: システムエンジニア(愛媛県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 20:57:42.90 ID:q41yzJ7h0
後期のコンスタンチノープル最強だろ
塩野七生を読んだことのある奴ならこの意味、分かるよな。
257 名前: フランキ・スパス15(catv?)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:18:49.12 ID:2siUADe30
>>86
ああ、あの浅学ババアか。
澁澤に思いっきりバカにされてたな。もうちゅこちオペンキョウしまちょうね~ みたいなw
264 名前: 映画監督(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:26:22.51 ID:jqpRbgq10
>>257
塩野七生ってダメなの?
ローマ以外に、中世以降のことも書いてるよな。
レパントの海戦とかロードス島攻防戦とか。読んでみようと思うんだが。
267 名前: ネット乞食(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:27:41.56 ID:mPAIDaNv0
>>264
とても良い。ぜひ読みませう
272 名前: H&K G3SG/1(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:57:49.59 ID:pZ6FCexh0
>>264
塩婆って、女版洋モノ司馬遼でしかないよ。
87 名前: 盲導犬訓練士(群馬県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:03:24.53 ID:y7sCmXYh0
大砲だの投石器だのデカい兵器は川とか山道とか荒れた道通れないから城壁はあんまり必要なかったんじゃね
88 名前: げつようび(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:05:15.97 ID:4QRY5D6s0
むこうの城ってカラクリとかあんのか
戦うためのものってイメージがない
89 名前: フードコーディネーター(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:05:45.81 ID:n4utWBbO0
姫路城って現代に残ってるから有難がられてるけど
そこまでの名城でもないぜ?
たまたま残ってるだけ
96 名前: ソーイングスタッフ(千葉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:16:39.76 ID:8roPqexM0
>>89
童話の世界だな
90 名前: 内閣総理大臣(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:12:58.50 ID:v3f0I2PH0
カルカソンヌ
http://barcarex.com/img/carcassonne2.JPG
13世紀に完成
94 名前: 盲導犬訓練士(群馬県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:16:17.75 ID:y7sCmXYh0
>>90
100m進んだら迷子になる自信がある
109 名前: メイド(福島県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:39:27.40 ID:IHwQts1g0
>>90
360度責め放題かよ
91 名前: zip乞食(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:13:13.79 ID:OiyLqtNHO
重要なんとかって人が見れないなら無いも同じだろ
ぜんぶもやせ
いま生きてる人間に金つかえ
93 名前: 新聞配達(dion軍)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:14:49.92 ID:KIupxwh8P
モンサンミッシェルって城?
99 名前: H&K PSG-1(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:24:42.89 ID:XTRWmOOS0
>>93
修道院だけど、城としても使われた。
95 名前: 新聞配達(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:16:28.48 ID:5VjW/6zNP
メフメト二世なら大阪城の堀を攻略できた
97 名前: 医師(山形県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:22:41.42 ID:G67ZWTMH0
日本四天王
大阪城
小田原城
熊本城
青葉城
101 名前: タンメン(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:30:59.26 ID:saXFy9s10
バチカンは安土城の屏風を早く探し出せよ!復元したいんだよ!
103 名前: H&K PSG-1(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:32:26.73 ID:XTRWmOOS0
クロンボー城って黒人が怒らないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E5%9F%8E
104 名前: 弁護士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:32:44.20 ID:BVwCRVc60
民間の住居なんか火をかければほっといてもこんがり焼けるのに
守ってどうするんだよ
107 名前: 不動産(福岡県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:37:45.65 ID:DX0xW9ZB0
>>104
エタヒニンみたいな連中は敵に寝返るし、
火事のもとになるから、寺町みたいに火に強い一角の横に集められてたよ。
105 名前: サッカー審判員(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:34:30.81 ID:u41rEX880
確かに、万里の長城やローマの対ケルトやゲルマン防衛用城壁はないがな。
対中国や猪や豚さん取るようには作ったりするが。
108 名前: たこ焼き(長屋)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:39:22.73 ID:+0Bk2To70
名古屋城や大坂城は戦前まで師団司令部が置かれてたくらい
110 名前: 新聞配達(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:39:50.67 ID:KConkWWOP
オランダのブールタング
111 名前: いい男(-長野)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:41:43.80 ID:Sjn2leC9O
構造上の強度も基地としての兵力も全面的に負けてる気がするけど、忍者いるし日本の城が最強
113 名前: 整備士(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 21:51:40.35 ID:gTEO/aAf0
日本で攻城兵器があまり発達しなかったのは山城が主流だったから
欧州の薄い城壁は投石機などで破ることができるが
山の斜面を利用した日本の城の城壁は投石機ごときではびくともしない
そうこうしてるうちに火薬が伝わって攻城砲が手に入るようになったので
そっちを使うようになった
114 名前: ファシリティマネジャー(中国地方)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:51:46.20 ID:3RRBdw7j0
ゴモラの攻撃に耐えられなかった大阪城
116 名前: バイヤー(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 21:57:49.78 ID:6ZKYhTkJ0
http://wadaphoto.jp/kikou/doitu7.htm
120 名前: H&K PSG-1(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:05:03.66 ID:XTRWmOOS0
>>116
ホーエンツォレルン家すげええ!
さすがハプスブルク家を凌ぐだけのことはあるな。
118 名前: 商業(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:00:30.62 ID:yxML9LdA0
中国とイスラム
終了
125 名前: FR-F2(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:09:04.46 ID:4YSaSAlhO
>>118
朝鮮出兵で日本式のいわゆる倭城が完全に攻城兵器持った明軍防いでるだろ。
30余りの城が一つも陥落してない。
121 名前: 税理士(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:06:26.73 ID:9Z19jkAR0
都市も家屋も大陸系は有事前提
日本は平時前提だから都市計画も必要なかったし
木造家屋も構わず建てまくった
都市計画の概念自体が元々ないから
日本の都市は無秩序に広がる
122 名前: 商業(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:06:28.68 ID:yxML9LdA0
ぶっちゃけ火器が出る前のヨーロッパとかカスだろ
モンゴルにレイプされて終わりだわ
123 名前: 相場師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:07:21.08 ID:DBfDweFB0
http://wadaphoto.jp/sakura/images2/matumoto09.jpg
松本城天守
185 名前: 中卒(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:36:30.96 ID:16RARYLx0
>>123
これって国宝松本城の本物なの?
124 名前: H&K MSG-90(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:07:49.86 ID:UvcZSl0X0
松本城の天守閣上ったんだけどずいぶん狭いところでびっくりした
126 名前: タンメン(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:09:58.52 ID:saXFy9s10
池袋近くにある謎の城
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/ayaita/img/1032.jpg
127 名前: システムエンジニア(愛媛県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:12:15.61 ID:q41yzJ7h0
>>126
170 名前: 馴れ合い厨(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 01:53:20.15 ID:qz3N4Khe0
>>126絵だろwwwwww
128 名前: 登山家(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:17:42.91 ID:xU0WT+SL0
やっぱドイツの城が格好いいよね。
高さがあって荘厳で。
129 名前: 陶芸家(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:18:36.20 ID:8oj59zCM0
名古屋城とかみたいに戦後に鉄筋コンクリートで再建された日本のお城がある意味最強なんじゃね?
130 名前: 整備士(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:19:32.45 ID:HSg214+IO
オシャレ→ノイシュバインシュタイン城
粋→熊本城
でいいだろ?俺達熊本人は熊本城がないと飯が食えねぇんだよぉ
頼むから熊本に遊びに来てお金使ってくれよぉぉ
お前らもぼっさん好きだろ?
133 名前: システムエンジニア(愛媛県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:25:09.62 ID:q41yzJ7h0
>>130
いきなり団子食ったら帰るしかないじゃん
131 名前: 高卒(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:21:06.45 ID:IgCPYU5E0
ウィーン包囲以降の城砦は文句なく欧州の方が強いんじゃないの。
132 名前: 通りすがり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:24:06.60 ID:Jta2Vft40
蔚山倭城
慶長2年(1597年)11月中旬から、西生浦倭城からさらに北の朝鮮方の影響下内
に加藤清正が縄張りをして毛利秀元・浅野幸長らにより築城が開始される。昼夜問
わずの突貫工事で、40日程度で完成目前となっていた。
同年12月22日、楊鎬率いる明と朝鮮連合軍が6万近い軍勢で城を包囲した。守将の
浅野幸長と救援に駆けつけた加藤清正らは、城が未完成で籠城準備が整わないまま
での防衛戦を余儀なくされた。城内には食料が備蓄されておらず、危機的状況に陥っ
たが、籠城より10日後、毛利秀元、黒田長政らが援軍として到着し、明・朝鮮連合軍
を大破した。慶長3年(1598年)9月にも攻撃を受けるが再び撃退した。
40日の突貫工事で未完成の日本式の城が6万近い明軍撃退してるんだから、
中国の城より堅固だったんじゃね?
134 名前: 税理士(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:27:00.91 ID:9Z19jkAR0
>>132
大陸系からすれば日本の城は要塞に近いんじゃねーのかな
戦闘要員しか籠城しないし
136 名前: マッサージ師(西日本)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:29:56.35 ID:4nLTSVxa0
国内最新の城
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20101008-OYS1T00311.htm
138 名前: 美術家(京都府)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:32:55.29 ID:EH0qYJuC0
攻撃される規模や頻度が全然違うでしょ
140 名前: 国会議員(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:33:47.40 ID:jiJEVLgSO
みんな城好きだなぁ
142 名前: SV-98(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:36:11.46 ID:l893kDqF0
江戸幕府のお触れで、城と城下町がセットで考えられるようになったが、
それ以前の日本の城はそもそも要塞の意味合いのほうが強い。
144 名前: システムエンジニア(愛媛県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:39:35.63 ID:q41yzJ7h0
一国一城の平城なぁ…。
平野の城はスケールはでかく取れるけど、どうしても野趣に欠けるねぇ。
146 名前: グラウンドキーパー(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:43:16.27 ID:8jvCVqoaO
城じゃないけどシェーンブルン宮殿が至高の建築物だろ。ちなみに異論は認めない。
城ならホーエン・ザルツブルク城が好きだな。
164 名前: 落語家(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:29:57.17 ID:AdcE4dVc0
>>146
同じザルツブルクだけどホーエンヴェルフェン城が良いな。
いつか行ってみたい。
http://www.flexijourney.com/blog/wp-content/photos/2010/04/CT-800px-Festung_Hohenwerfen.jpg
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/1224108.jpg
147 名前: 珍種の魚(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:43:21.00 ID:+JDNHARIO
千年持ちこたえたコンスタンティノープルが最強だろ
149 名前: システムエンジニア(愛媛県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:45:31.34 ID:q41yzJ7h0
>>147
城壁土塁はどんどん改造していったけどな。
150 名前: 陶芸家(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:47:30.63 ID:8oj59zCM0
今まで長野県にあるローカルプロバがFOXの手違いかなんかで-長野になったんだと思ってた
151 名前: 非国民(兵庫県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:47:55.82 ID:7iTdQLVJ0
向こうの城じゃないの?日本の城は燃えやすそうだし。
それに大砲や投石器に耐えられない。
159 名前: 金持ち(熊本県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:01:07.92 ID:95QZHZ4i0
>>151
上の建物の方だけ壊せば簡単に落ちるのなら家康は大坂城の堀全部埋めるなんて面倒な作業やらねえよ
163 名前: 社会のゴミ(長屋)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:13:04.85 ID:SyXQGP/a0
>>151
> それに大砲や投石器に耐えられない。
日本の城は土を盛った上に石で補強するため、投石機なぞは効かない。
もっと一般的なのは小山を削って城とする例。
↑
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶあっぱれ戦国大合戦が究極に良く
できてる。
↑
一見城に見えるが、実は元は丘で、それを城風に整形している。
日本は山国であるため、この手の地形が多い特徴がある。
153 名前: 通りすがり(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:51:07.21 ID:5/ncxgeA0
欧州は城=城塞都市が多いから防御一辺倒ってイメージだなあ
城壁が高くて丈夫な事が一番重要でそれが全てというか
154 名前: 消防官(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 22:53:48.36 ID:cfj5JgPp0
長野は未開の地だからな
157 名前: ニュースキャスター(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:59:59.54 ID:LahKmzm60
サクラダファミリアって城?
158 名前: zip乞食(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 23:01:07.47 ID:OKUJYgWG0
>>157
教会
160 名前: 田作(石川県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:02:35.95 ID:LdviFT+y0
金沢に来たら金沢城・兼六園もいいけど
自称金沢城の出城の忍者寺のほうがおもしろいぞ
加賀百万石のプライドと臆病さを堪能できる
162 名前: グラウンドキーパー(山口県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:08:59.96 ID:uTbhVFnI0
まわりをコンクリとかアスファルトで固めてるとげんなりする
165 名前: 俳優(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 00:05:53.29 ID:YSad8Rpu0
ドイツ騎士団の本拠地マルボルク城
http://4travel.jp/traveler/ka-keiko/album/10266172/
166 名前: 翻訳家(大阪府)[] 投稿日:2010/10/10(日) 00:28:12.25 ID:aXYuy1vk0
ヴォーパン元帥でてきたら、日本の城じゃどうにもならない
それ以前とそれ以降じゃ、火縄銃伝来以前と以後の日本なみに戦術も兵装も変わるからな
167 名前: はり師(石川県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 01:03:52.62 ID:JhnGXkAt0
日本の同じ民族の内戦用の拠点と、海外の殲滅戦から防衛するため拠点が戦ったら。
日本は外敵に対して自分の領土に入られた次点で負け確定
相手は城を包囲するだけ。あとは付近の村を全部もやして、山に隠れてる農民を全部ころして、
自分の民族を移住させるだけ、城なんかしばらく篭城させとけば勝手に自滅する。
その点都市自体が城砦の中にある海外の拠点は数年持ちこたえれるし
数年間包囲するだけの物資やら頭数なんやらで、年間通して戦えないからそれだけで無理。
168 名前: 税理士(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 01:10:57.17 ID:HB6aUs620
日本の城って戦国時代末期まで野戦陣地に毛生やしただけだろ
石積むようになってもヨーロッパの城に比べたらオモチャみたいなもんだ
幕末になってようやく16世紀のイタリア式導入とか何の冗談だよ
171 名前: 随筆家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 02:09:00.39 ID:t0EI22IH0
>>168
日本の城の多くは山の斜面を利用して形成されるので
平地の都市を囲むように形成される西洋の都市よりも遥かに頑強
非戦闘員抱え込むこと考えて作られた西洋の城のほうが基本的に脆い
大砲が出てくる時代になるとまた話が変わるけどな
179 名前: 相場師(アラビア)[] 投稿日:2010/10/10(日) 05:18:56.35 ID:imytOZ250
>>171
西洋も自然の要害を利用した城が多いよ。
それに日本のひらじろは平地にあるし。
169 名前: 理学療法士(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 01:22:22.86 ID:U13mkhTG0
古代は朝鮮式山城っで幕末は西洋式稜堡か。
172 名前: アニメーター(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:10:39.30 ID:l3oplfD/0
グウィネズのエドワード1世の城郭群(13世紀)
ウェールズ平定のために13世紀末に10も城郭が建設された。
カーナヴォン城
http://snowdonian-photography.co.uk/gallery/images/Sunrise%20on%20Caernarfon%20Castle.jpg
http://www.webbaviation.co.uk/gallery/d/22517-1/caernarfoncastleabove-ba31832.jpg
コンウィ城
http://www.castlewales.com/conwy01.jpg
http://www.webbaviation.co.uk/gallery/d/7091-1/conwy-castle-aerial-aa03298b_001.jpg
ハーレック城
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Harlech_Castle_with_Snowdon.jpg
http://www.webbaviation.co.uk/gallery/d/25379-1/harlechcastleaerial-ba30730a_001.jpg
ボーマリス城
http://www.btinternet.com/~timeref/beaumaris3.jpg
http://www.webbaviation.co.uk/gallery/d/22753-2/beaumariscastlewales-ba32080.jpg
173 名前: 洋菓子製造技能士(富山県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:11:37.27 ID:+ra+BQ+H0
日本の城=石垣の上に建物乗ってるアレってイメージの人多そうだな
それだとヨーロッパの城も城壁の中の建物と比べないといけなくなるぞ
174 名前: もう4時か(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:14:28.95 ID:in+yEoKiO
万全の大坂城を上回る城が存在するわけないだろ馬鹿か
176 名前: 心理療法士(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:30:48.23 ID:OBPTXxt+P
日本は砲兵がしょぼすぎる
180 名前: オウム真理教信者(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 05:37:34.54 ID:THA9Y5nh0
都庁
181 名前: グラウンドキーパー(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 06:18:50.87 ID:/+LjfZ9e0
まあ石の文化と木の文化の違いだからなあ
大規模な攻城兵器も使いにくいし、気候とか地震の多さ的に
日本の城がヨーロッパの城と比べてしょぼいのは仕方が無いでしょう
182 名前: 客室乗務員(熊本県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 08:17:17.59 ID:RuI996IZ0
>>181
東京ドーム21個分の日本の城がしょぼいの?
ずらっと続く白黒の長塀とか大幅に川の進路変えてまでの作った堀だの
石段とか石垣とか空に映える天守のイケメンさとか何個もある櫓の渋さとか
桜や満月が似合うとか
天空の城とか痺れる
あと日本の城は基礎は全部石じゃね?木造は建物だけだよ
そして木造建築の柱とか見て興奮する俺に死角はないのであった
城もえ~
日本の城も十分戦える!
でも西洋の城も実物に触れてみたらみたらもえ~になりそうだ
184 名前: ニート(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 08:27:35.11 ID:ZXfVQMa3O
ヨーロッパの城は町の中にあって町の外側分厚い石壁で全部囲ってそもそも侵入を許さない感じでしょ
日本の城は本来は本丸があって外側に何重にも防壁があって外側に城下町がある広大な要塞に近くて
侵入されても敵陣が本丸に到達するまでにぶっ殺す感じでしょ
186 名前: 心理療法士(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 08:41:23.44 ID:yuTEf7/KP
朝鮮出兵時に向こうで倭城と云われた日本式の城を幾つか築いたんだが、明も朝鮮軍も攻め落とせなかった
187 名前: VSS(茨城県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:43:10.49 ID:+CAy3x+60
日本の城って英語でなんて
188 名前: ニート(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 08:45:37.00 ID:ZXfVQMa3O
日本の城のつくりから日本の殿様はヨーロッパと違って領民守る気がなかったクズってのは言い過ぎだよな
同一民族だし農民とか資産だから敵も殺すわけないっていう前提だっただけだろ?
191 名前: AV男優(静岡県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 09:57:22.27 ID:JK5k4ix60
>>188
> 同一民族だし農民とか資産だから敵も殺すわけないっていう前提だっただけだろ?
同意。
主君から拝領した(元敵地の)領地でまず行うのは、地元の豪族や
実力者への挨拶回りだったそうで、敵意が無いこと、安定した治世
を行うことを約束し、荒れた農地の回復と、年貢の徴収の再開を
すみやかに行うことだったそうな。
192 名前: 俳優(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 11:24:14.93 ID:YSad8Rpu0
>>188
上杉謙信や武田信玄
島津一族などは奴隷狩をやってるよ!
189 名前: タンドリーチキン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:56:37.60 ID:3e5xHcS70
そりゃ狭い日本で領地獲得して石高あげなきゃならんのに
富の源泉を殺すなんて馬鹿のすることだもん
運悪く巻き込まれて殺された領民もいるだろうけど
190 名前: 音楽家(奈良県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 09:02:10.28 ID:6loVFSWI0
農民が弁当持って戦場見学してたなんて話も聞くな
193 名前: 随筆家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 11:26:05.21 ID:t0EI22IH0
>>190
それと落ち武者狩り
首を持って行って褒美をもらったり、装備剥ぎとって売り飛ばしたりと
いい臨時収入になったらしい
194 名前: 仲居(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 11:29:32.61 ID:79AL7nmN0
平地の城と山城じゃ使える兵器も変わってくるしどうとはいえんだろ
日本じゃトレビュもなかなか使えないだろうし
195 名前: 版画家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 12:44:27.32 ID:YsSEgi8T0
江戸時代に今の俺がいたら、知識も力も無双できたにちがいない
214 名前: 調教師(宮城県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:44:11.45 ID:9apgPR7l0 BE:32616252-PLT(12000)
>>195
読み書きどころか、言葉が通じるかどうかも怪しいのに?
222 名前: ワルサーWA2000(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:55:20.13 ID:1gcg8T090
>>214
話言葉は今と大して変わらなかったらしい
223 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:56:36.87 ID:ydR2qYO/0
>>222
標準語がない時代だぞ
地域差とかとんでもないだろうな
196 名前: 工芸家(茨城県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 12:50:41.80 ID:7K3iVmn00
西洋にも熊本城みたいに近代兵器の攻城戦に耐え抜いた城ってあるの?
199 名前: 俳優(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:13:49.08 ID:YSad8Rpu0
>>196
熊本城側も近代兵器で防御してたし、薩摩軍は野戦向きで
はないから防衛できたんだ
205 名前: 郵便配達員(関東)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:34:10.31 ID:01w0R3pUO
>>199
攻め手が近代兵器を使うなら、城側も使って当然だろw
197 名前: H&K G3SG/1(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:03:27.91 ID:pZ6FCexh0
城は防御陣地にすぎないんだから、いかなる矛をも通さない盾がないように、攻撃方法が
発達すれば無敵であり続けることはできんだろ。
198 名前: zip乞食(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:08:36.94 ID:dUMVU6Hl0
日本の城は燃えちゃうじゃん。
200 名前: マフィア(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:15:37.31 ID:N6Ut0Nms0
実際見た中で実戦向きなのは断トツで熊本城だなやっぱり
オーバーハングの石垣とかちょっと感動した
ドイツの古城とかは地形がずるいからなんとも言えない、あんなとこに建てたのかよwっていう
203 名前: 郵便配達員(関東)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:20:20.50 ID:01w0R3pUO
江戸城って10万は居ないと守れないな。
204 名前: 柔道整復師(catv?)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:21:58.01 ID:lGxvEg+Q0
小田原城って領内に民衆が住んでいて畑や田んぼまであったて話だよな。
206 名前: 軍人(大阪府)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:34:54.17 ID:zU1bLV+q0
たけし城の守備力は異常
207 名前: 弁護士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:35:23.40 ID:wqeGzzgY0
間を取ってハワイの城
208 名前: フードコーディネーター(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:37:07.79 ID:GRfOKDpk0
稜堡って凄いよね。
ブールタング
http://www.cultureelovernachten.nl/beheer/arr_images/Vesting%20Bourtange.jpg
ナールデン
http://hollandruca.freeblog.hu/files/luchtfoto%20Naarden%208.jpg
リール
http://mathieuhelie.files.wordpress.com/2009/06/nouvelle-enceinte-de-lille.jpg
211 名前: 客室乗務員(熊本県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:41:20.81 ID:RuI996IZ0
>>208
絵になるー
209 名前: 内閣総理大臣(大阪府)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:37:48.37 ID:NIT0uJjg0
世界遺産の要塞を多く残したヴォーバン
210 名前: 中国人(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 13:40:57.35 ID:NbKINRXxO
旅順要塞が最強
212 名前: 俳優(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:37:42.36 ID:YSad8Rpu0
フランス アルザス地方にあるオーケニグスブール城
http://www.dailymotion.com/video/x66sli_le-chateau-du-haut-koenigsbourg_travel
213 名前: 法曹(北陸地方)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:39:52.06 ID:QpPCa9bLO
日本の城なんて可燃性の建造物、話にならんだろ
最大級の安土城ですら炎上したんだから
216 名前: H&K G3SG/1(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:47:30.31 ID:pZ6FCexh0
>>213
合理主義者の織田信長が天守閣にこだわったのは何故だろう?
217 名前: 調教師(宮城県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:49:09.27 ID:9apgPR7l0 BE:208742988-PLT(12000)
>>216
田舎大名とかにその威容を見せつけて「こりゃ絶対にかなわん」って威圧するため。
215 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:45:18.72 ID:ydR2qYO/0
大砲でぼろぼろになった会津若松城の画像くれ
218 名前: 作詞家(山陽)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:50:10.08 ID:PHZr14p+O
ノルマンディーもかけた時間に対しては強力要塞だったんだよ
指揮系統のトップがヒトラーだったせいで落ちただけなんだよ
219 名前: ネイルアーティスト(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:51:11.84 ID:J8LQTypr0
西洋の城ってどんなのが有名なんだ?
日本の城はプラモが出る程メジャーだけど。
220 名前: ワルサーWA2000(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 14:51:30.71 ID:1gcg8T090
火薬で陳腐化するし
221 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:52:19.40 ID:ydR2qYO/0
大阪城ってどうやって落とすんだよ
224 名前: 作詞家(愛知県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 15:07:33.60 ID:nbPS77zC0
>>218
本隊は後方へ引いててオマハビーチ以外は割と被害も少なかったとかだっけ
あそこ守らされたドイツ守備隊って凄い貧乏くじだよね
>>221
トロイの木馬だな
225 名前: 俳優(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 15:12:22.35 ID:8TphEhUf0
左翼のくせに市民奴隷まで戦うことが要求されるヨーロッパを支持するとかアホも極まれりすなぁ…
あ? 俺だったら逃げる? 城壁超えて、敵の包囲を突破して?
226 名前: H&K G3SG/1(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 15:19:21.97 ID:pZ6FCexh0
>>225
違うよ。市民には戦う義務があるが、奴隷には戦う義務はない(敵に寝返って手伝いさえし
ていい)。
228 名前: AV男優(静岡県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 15:56:51.43 ID:JK5k4ix60
>>226
> 奴隷には戦う義務はない。
ただし、奴隷が戦った例は多い。
もちろん、命さえあれば、戦後は市民に昇格する。
奴隷にとっては千載一遇のチャンスだったじゃろね。
227 名前: アニオタ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 15:44:13.15 ID:woh4PF+C0
ミンガの城が最強
229 名前: チンカス(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:21:37.13 ID:krqTc3an0
http://nagamochi.info/src/up38284.jpg
二俣城
240 名前: 政治厨(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:57:30.04 ID:xUtUGYlLO
>>229
キン肉ハウスやないか
247 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:08:26.23 ID:ydR2qYO/0
>>240
ミートくんの趣味は城めぐりなんだよな
230 名前: プログラマ(千葉県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:26:22.27 ID:uAGXdIA60
家康に総構えの外堀を埋められる前の大坂城落とせる軍隊って、
当時存在しただろうか? 現代でもミサイルとか航空戦力使わないと
落とせる気がしないんだが。
231 名前: 臨床開発(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:29:28.28 ID:G5wdcoRlO
>>230
空爆せん限り無理だよな
232 名前: チンカス(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:33:25.73 ID:krqTc3an0
>>230
マサダの要塞を落としたローマ帝国軍の手に掛かれば瞬殺
236 名前: 心理療法士(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:48:20.81 ID:sGRQaGtlP
>>232
幾らなんでも無理だろ
268 名前: AV男優(静岡県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:28:41.83 ID:JK5k4ix60
>>232
> マサダの要塞を落としたローマ帝国軍の手に掛かれば瞬殺
大阪方の鉄砲保有数は(諸説あるけど)少なく見積もって2万丁。
これだけで、当時の全世界の保有数を上回っていたと言うw
つか、戦国時代の後半って数万発の弾丸が飛び交う銃撃戦なん
だよね。ローマ(笑)。
これを上回る戦力はナポレオンの時代まで待たないと....
271 名前: ツアープランナー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:46:36.52 ID:MoVmcSAA0
>>268
ヨーロッパ人の軍ヲタが楽しむ論議の一つに、アレクサンダー大王の軍隊とナポレオンの軍隊、
どちらが強い?というテーマがある。
アレクサンダー大王の兵は弓と槍、ナポレオンの兵は銃。
この時代の銃の最大の利点は弓ほど熟練を要しないことで、国民兵を動員するのに有利であったこと。
威力や射程で優位はない。
そんな感じの議論を読んだことがある
273 名前: AV男優(静岡県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:59:54.32 ID:JK5k4ix60
>>271
> この時代の銃の最大の利点は弓ほど熟練を要しないことで、国民兵を動員するのに有利であったこと。
ここが重要だったんでね?
民主主義をベースとした徴兵制により、これまでとは、まさに
桁違いの兵員を動員できる。しかも大量の雑魚兵が熟練騎士と
同等以上の射程と火力を保有している。これに榴散弾などの大
砲が加わる。
↑
産業革命による生産力のバックアップもある。
281 名前: 薬剤師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:10:12.66 ID:MwbvdmeS0
>>268
>大阪方の鉄砲保有数は(諸説あるけど)少なく見積もって2万丁。
>これだけで、当時の全世界の保有数を上回っていたと言うw
これ2ちゃんのコピペ以外で読んだことないんだけど誰が言ってるの?
259 名前: ダイバー(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:20:42.62 ID:DgXaZWKX0
>>230
西洋の場合、攻城兵器が発達してたからなあ。
航空兵力はないが、攻城用飛び道具は発達してた
263 名前: 調教師(宮城県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:26:07.27 ID:9apgPR7l0 BE:78278764-PLT(12000)
>>230
現代の軍隊なら城そのものは攻めずに、3年くらい包囲して干上がるの待てばよくね?
たぶん破れかぶれで野戦仕掛けてはくるだろうけど、そんなのは一方的な虐殺になっちまうだろう。
233 名前: 営業職(大阪府)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:33:36.00 ID:9DScQPsM0
コンスタンティノポリスは城の部類に入るんだろうか。
234 名前: サクソニア セミ・ポンプ(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:34:45.61 ID:Jl04jSfo0
大阪冬の陣・夏の陣って何ヶ月ぐらい持ちこたえたの?
235 名前: チンカス(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:39:38.58 ID:krqTc3an0
>>234
冬・・・一ヶ月
夏・・・実質二日
239 名前: サクソニア セミ・ポンプ(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:55:22.94 ID:Jl04jSfo0
>>235
1ヶ月か意外に短いね。
せめて3ヶ月ぐらい籠城して欲しかった。
245 名前: プログラマ(千葉県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:01:45.24 ID:uAGXdIA60
>>235
徳川方の大砲の砲撃に淀君がビビらなきゃ、もっといけた筈。
たしかこの頃豊臣方が米を買い占めていて、徳川方の方が
補給に苦心してた程。
237 名前: 通信士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:50:58.14 ID:xo0yu+mn0
コンスタンティノープルの三重城壁に日本の城がかなうと思ってんの?
238 名前: フランキ・スパス12(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 16:51:19.87 ID:Si7gTwbQ0
城塞都市メルキドはどこだ?
241 名前: 風俗嬢(西日本)[] 投稿日:2010/10/10(日) 16:59:02.68 ID:sF3/m2sV0
名古屋城の趣のなさは異常
242 名前: 理容師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:00:11.50 ID:CHXw9giW0
大阪城に勝てる城はそうそう無いだろうな
ローマ帝国(笑)
243 名前: 政治厨(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:00:12.84 ID:yfAvkaYyO
大阪は戦いの前に家康が大阪中の米を買い占めたから
豊臣は長期篭城不可能だたもんな
244 名前: 写真家(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:00:54.71 ID:OScYMIAU0
日本の城は見た目がしょぼすぎる
246 名前: チンカス(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:07:58.86 ID:krqTc3an0
冬の陣は真冬の攻城戦で、寄せ手の兵隊は寒さで参っていたんじゃないかと想像出来る
大阪方はもうちょっと長引かせて嫌がらせしてやれば良かったのにね
248 名前: 理容師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:09:24.67 ID:CHXw9giW0
攻城戦の長さだけなら、日本最強の「城」は
石山本願寺
だろwあれは十年戦い続けたし、
しかも最後は武力で落城したわけではなくて講和だ
251 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:12:02.85 ID:ydR2qYO/0
>>248
それってその後の大阪城なんだろ
253 名前: 理容師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:12:52.13 ID:CHXw9giW0
>>251
石山本願寺の跡地を乗っ取ったんだよ
289 名前: 心理療法士(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 18:19:58.46 ID:F8Pm2w4RP
>>248
島原の乱の原城も凄いだろ
民衆が幕府正規軍をこてんぱんにやってつけたわけだし
249 名前: サウンドクリエーター(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:10:37.34 ID:eXytb4QFP
日本の城は木造。
欧州の城は石造り。
日本の城は燃やされて崩壊する。
火を放てば城が落ちる。
欧州の城の方が攻めにくい。
254 名前: タンメン(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 17:13:21.69 ID:ydR2qYO/0
>>249
日本の城は山とか堀じゃないのか
250 名前: 官僚(大阪府)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:11:56.30 ID:3qfCFD3L0
日本は城攻めされてる時点で敗北決定してるようなもんだろ
252 名前: グラウンドキーパー(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:12:13.59 ID:xw+ses2HO
大阪城落城はほとんど秀吉のアイデアじゃん
家康は野戦なら強かったけど、城攻めが下手くそだった
自分で言ってる
255 名前: きゅう師(長屋)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:13:36.25 ID:4OQfINoN0
ヨーロッパって山城が多いよね?
何万人も立てこもれるもんなんだろうか。
256 名前: チンカス(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:17:28.13 ID:krqTc3an0
>>255
山の上の城は無理だね
都市を丸ごと囲んだ城郭なら可能でしょうけど
258 名前: 絶対に許さない(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:18:52.86 ID:nAra7w2M0
ストロングホールドっていうPCゲームやってみな
自由に要塞を建設して、兵士配置して戦える凄いゲームだぞ
265 名前: 歌人(関西地方)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:26:59.07 ID:VgCuMj830
>>258
あれ1は面白いけど、2でつまんなくなっちまった
まだ続編でてる?
260 名前: 理容師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:21:24.67 ID:CHXw9giW0
>自由に要塞を建設して、兵士配置して戦える
ボクのつくった、だいようさい!
って奴か
261 名前: 俳人(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:21:52.10 ID:U2UGTS1ZO
スレイマン一世のウィーン城包囲が有名な城攻めだな
落城寸前まで行ったが持ちこたえた
262 名前: 芸能人(中国地方)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:24:45.56 ID:QjG1/8xI0
俺将来金持ちになったら城を作るのが夢なんだけど
おいくらくらいかかるのかしら
266 名前: 公認会計士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:27:40.86 ID:czZSC0V2O
大阪城が落ちた原因は外、内堀が埋められたからだろ?
天守閣だけの城なんて裸同然
269 名前: 翻訳家(catv?)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:30:24.48 ID:Cb/zbX9V0
ヨーロッパなら、城よりも教会の方がキレイじゃないかな?
北欧ルネッサンス期とかのが好みだ
270 名前: 内閣総理大臣(関西・北陸)[] 投稿日:2010/10/10(日) 17:42:47.36 ID:7pPB/BleO
日本の城は芸術
あんなお洒落にする必要はあったのか
274 名前: アンチアフィブログ(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 18:00:58.68 ID:QSPOgb6w0
ついこないだドイツ旅行行ってお決まりのノイシュバインシュタイン城行ってきた
ヨーロッパの建物ってでかいよね
275 名前: ノブ姉(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:02:01.26 ID:Kr5LMTqU0
どう考えても石でできた西洋の城のほうが強い
木と土でできた日本の城なんて比較するのもおこがましい
276 名前: 漫画家(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 18:05:28.23 ID:bU882cYV0
城壁に取りつかれたら終わりのくせに
277 名前: 薬剤師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:05:40.89 ID:MwbvdmeS0
サルス城(フランス)
http://www.vacances-en-roussillon.net/visites/salses1.jpg
アルモドバル城(スペイン)
http://files.myopera.com/gialioy/albums/619441/Almodovar%20Castle,%20Cordoba,%20Spain.jpg
城砦都市ドゥブロブニク(クロアチア)
http://dubrovnikonlinehotels.com/images/about-dubrovnik.jpg
城砦都市コンスタンティノポリス(トルコ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Bizansist_touchup.jpg
騎士の城(シリア)
http://images.travelpod.com/users/heatheravan/2005.1226476020.pb121163.jpg
マサダ砦(イスラエル)
http://www.jibe-edu.org/clientimages/28237/photos-travel/masadaaerialfromsetbq010703.jpg
285 名前: ツアープランナー(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:15:37.38 ID:MoVmcSAA0
>>277
どうやってここまで登るんだ
http://www.jibe-edu.org/clientimages/28237/photos-travel/masadaaerialfromsetbq010703.jpg
286 名前: 薬剤師(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:16:56.49 ID:MwbvdmeS0
>>285
こんな風にして攻略したらしい
http://www.truthnet.org/Spiritual-warfare/10pulling-down-strongholds/Masada.jpg
278 名前: 64式7.62mm小銃(長屋)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:08:15.08 ID:tg9jP7s50
天険の地とか水利駆使したのなら日本の方が強そう。
平地戦だとヨーロッパのが強そう。
279 名前: ヘルスボーイ(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 18:09:17.96 ID:89vyGm2h0
ギリシャやローマの時代から石の城壁だったんだよなヨーロッパは
勝てる気がしねえ…
280 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:09:36.52 ID:FliaUmZz0
「日本は異民族の侵入が無かったから街が市壁で囲まれてない」 なんて・・・どう考えても後付けの解釈だよね
誰が最初にこんなこと言い出したか知らないけど・・・
282 名前: バイヤー(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:12:38.91 ID:jul7ODwx0
本丸比べだと大きな石造りのヨーロッパの城が強そうだけど
城は掘や曲輪含めた全体で城だからなあ
大阪城とか、突破できる気がせん
投石器とか大砲対応は必要がなくほとんどできなかったが、
戦国があと30年も続いたら、どんな対応していたかと考えると楽しい
283 名前: 政治厨(東京都)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:14:22.99 ID:kcL/7Ygh0
日本の城は十分凄いよ。西洋の城は規模が小さい。
日本の天守閣は、石垣を含めた高さは西洋のキープやドンジョンより高くて立派だし、
石造りの無骨な感じより美しいね。
284 名前: 芸能人(中国地方)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:14:41.27 ID:QjG1/8xI0
写真で見たら日本の城の方がかっこいいって思うけど
実物見に行ったらヨーロッパのは日本のに比べて凄くでかいんだよ
天守があんまり大きてくてもそんなに意味がないからしょうがないんだけどさ
287 名前: VIPPER(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:19:28.40 ID:VSIJfz3y0
パブロフの家が最強
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Pavlov%27s_House.jpg
288 名前: ヘルスボーイ(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 18:19:35.03 ID:89vyGm2h0
まずどの時代の城を比較してるんだろ
同時代のものを比較しないと意味ないような…
日本は江戸時代に城の進化止まってるしなあ
290 名前: エンジニア(九州)[] 投稿日:2010/10/10(日) 18:22:37.43 ID:26EAQGGrO
金沢城の敷地内の旧陸軍のなんとか跡だっけ、
あそこは城の雰囲気と相まってなかなか良かった
0 件のコメント:
コメントを投稿