http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275307481/
1 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:04:41.75 ID:pn9BHhvj BE:126720656-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_onigiri.gif
台湾メーカーは「EeePad」=多機能携帯端末―来年発売へ
台湾パソコン大手の華碩電脳(アスース)は31日、タッチパネルで操作する多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」2機種を開発し、6月1日から台北で開催される国際IT(情報技術)見本市で展示すると発表した。
来年1~3月に台湾と米国で発売し、いずれは日本でも売り出す方針。
米アップル社の「iPad(アイパッド)」が先週、日本で発売されるなど、多機能携帯端末が世界的に人気を広げており、ライバルの台湾・宏碁(エイサー)も新規参入を発表したばかり。
アスースが開発した両機種は10インチと12インチのタッチパネルで、アイパッド(9.7インチ)より若干大きめ。
12インチ型は着脱式のキーボードを備え、ノートパソコンとしても使用できる。
価格は399~449ドル(3万6500~4万1000円)を想定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000129-jij-int
2 名前: イシモチ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:05:57.33 ID:gMWspc2Q
(*^^*)
3 名前: ウナギ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:06:15.80 ID:uUrN7cqz
えええ(えええ)
4 名前: ジンベエザメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:06:26.41 ID:WA5zN8dx
(*^ ^*)
5 名前: アイスポットシクリッド(石川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:07:03.43 ID:FlgoojZu
これは期待だな
6 名前: ロイヤルプレコ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:07:15.67 ID:wtrxfx7D
パクリと改良と耐久性でのし上がった、7、80年代の日本メーカーみたいな勢いがあるな
7 名前: ミシマオコゼ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:07:21.70 ID:VtXOnZmj
OSは?
8 名前: タイ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:07:50.21 ID:YSlJFi9H
レノボも対抗してチンコぱっどだせばいいのに
16 名前: アナハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:11:37.53 ID:iu7sArBM
>>8
9 名前: チョコレートグラミー(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:07:57.00 ID:du+id5n+
ASUS
10 名前: バラマンディ(石川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:08:00.35 ID:WXha4s7p
atomなら許さん
11 名前: ホホジロザメ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:08:24.71 ID:dppc6La9
着脱式のキーボードか。購入決定だな
12 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:08:52.64 ID:1ACV8rE9
数年遅い
EeePCのラインナップをアホみたいに増やす前に市場に出せばよかったのに
299 名前: ナポレオンフィッシュ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:31:26.02 ID:nXQYKtNT
>12インチ型は着脱式のキーボードを備え、ノートパソコンとしても使用できる。
iPadと根本的に違うものじゃないだろうか。
13 名前: ヨスジフエダイ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:09:23.73 ID:tKfGBpRi
WindPadもキター
MSI WindPad 100 is a 10-inch, Intel Atom-powered Windows 7 tablet -- Engadget
MSI WindPad 110: a 10-inch Tegra 2-powered Android tablet -- Engadget
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_msi_windpad/
http://gigazine.jp/img/2010/05/31/msi_windpad/msi_windpad07.jpg

64 名前: レモンザメ(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:20:06.37 ID:kb+xPqnL
>>13
右の女の胸周りが怖い
67 名前: クロトガリザメ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:21:07.87 ID:9fpZ73ZY
>>64
シリコンが注入口に寄っちゃってんな
247 名前: アナハゼ(愛媛県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:11:12.59 ID:J7aQo5Zj
>>13
MSIのロゴってなんかダサい
デカすぎるだけかな
14 名前: ドチザメ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:09:59.49 ID:jP/3C8OX
C2DでWin7だろ。絶対買う
42 名前: ドクターフィッシュ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:16:37.12 ID:c4MNedmt
>>14
どうせatomだろ
15 名前: キントキダイ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:10:55.25 ID:QqaA9/tP
Pad戦争勃発
17 名前: アナハゼ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:11:44.36 ID:2MqLTfI/
Pad系が普及するかもわからんのに各社突っ込むなあ・・・
360 名前: フエヤッコダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:51:28.38 ID:9eaZ7NIb
>>17
そう考えてネットブック初期ん時に放置してて、儲けをごっそりASUSとかに持っていかれた苦渋があるからこそ
各社あせってんじゃね?たぶん。
18 名前: ホウネンエソ(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:11:46.02 ID:2m9ulRHa
日本ではいくらくらいで販売されるの?
19 名前: ミツクリエナガチョウチンアンコウ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:12:40.20 ID:LxMPLOCu
これは期待せざるを得ない
20 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:12:43.01 ID:pn9BHhvj
持ってコンビニに行ったら店員と間違えられるwww
21 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:12:44.74 ID:UqV6ZiXm
キーボード一体型のEeeKeyboard PCはいつ発売されるんだ
22 名前: クーリーローチ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:09.22 ID:RxR8U2dQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23 名前: ハス(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:11.72 ID:DVEf51MD
来年・・・
24 名前: ヨスジフエダイ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:13.34 ID:tKfGBpRi
Android版が42,000円~
Win7版が55,000円~
じゃないのかな各社のPadは
今のところデル、ソニー、アスース、MSIが参戦するみたいだな
25 名前: ミノカサゴ(山梨県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:33.22 ID:mt5eKooc
普段PC使わん人ならともかく、 PC使える人にとっては、ノートPCより優れた点が見当たらない
32 名前: タナゴ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:28.62 ID:GVloNkPB
>>25
だよなあ
流行ると思えんのだが
62 名前: アフリカン・シクリッド(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:51.69 ID:LBu05lD3
>>32
タブレット型は立って使うのに便利。
タイピングしないならいいんじゃね。
142 名前: オオカミウオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:40:51.75 ID:cWaNIrZP
>>25
満員電車の中で昨日の深夜に実況しそこなったけいおん!!をフヒフヒ言いながら見る
150 名前: ヘダイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:42:22.45 ID:y8EDNPmn
>>142
フヒフヒいうよねー
154 名前: オオカミウオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:43:57.72 ID:cWaNIrZP
>>150
ねー
右手は股間に置けるしねー
Padスタイルオナニー最高やねー
160 名前: ヘダイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:45:28.81 ID:y8EDNPmn
>>154
満員電車でオナニーかよ。そりゃお客様トラブルで遅れるわけだわ。
26 名前: スミレヤッコ(福岡県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:54.98 ID:o46T60hK
vaioppaiはまだかね?
27 名前: チチブ(山口県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:13:55.15 ID:+vhzsX3M
久々の東方スレ
28 名前: ヌマムツ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:05.36 ID:rQbBQhWg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-13.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-14.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-15.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-16.jpg

38 名前: デンキナマズ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:40.77 ID:2JxpLi4j
>>28
でかいし割れそうで怖い
41 名前: スミレヤッコ(福岡県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:16:30.89 ID:o46T60hK
>>28
またあいつがケツでキャッチするんだろうか・・・
49 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:44.90 ID:1ACV8rE9
>>28
十分だわ
画像だけじゃなく元のサイトもくれ
53 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:18:39.69 ID:IXb36bp8
>>49
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html
65 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:20:33.12 ID:1ACV8rE9
>>53
ありがとう
ワイドなのがちょっと微妙なところだな
73 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:23:10.80 ID:ADa78rEx
>>28
IPADじゃんw
166 名前: コペラ(秋田県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:47:08.00 ID:sGQ9hptY
>>28
アス比9:16なのか
いいな
225 名前: エボシダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:17.88 ID:z1nFlDL8
>>28
パチモン丸出しだな
こんなの恥ずかしくて使えないだろ
29 名前: シマガツオ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:10.46 ID:mgan0lwt
二本にはアスースオタたくさんいるからなぁ
30 名前: ヌマムツ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:12.41 ID:pup91F6K
タッチパネルWin7機って使いにくいけどレスポンスとか大丈夫なんかいな
31 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:18.47 ID:wz0qZibZ
タッチパネルはすぐ飽きる
いちいち画面触るのなんて面倒になって結局キーボードとマウスに戻る
40 名前: スズメダイ(豪)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:48.67 ID:CDlfva19
>>31
家で使うもんじゃねえからw
44 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:16:55.61 ID:wz0qZibZ
>>40
え、おまえ外でこんなもの使うの?
54 名前: スズメダイ(豪)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:18:45.50 ID:CDlfva19
>>44
おまえ外でろよ
104 名前: グローライトテトラ(沖縄県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:29:41.95 ID:7ptx+Yyb
>>40
情弱は外にも持ってくからとか言って
メインPCにノート買うけど
結局定位置からまったく動かさないよね
115 名前: ヘビギンポ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:32:25.72 ID:njcaTkjY
>>104
つまりモバイルノートの代名詞、レッツノート最強と言いたいんですね
46 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:23.59 ID:BP0a11Fy
>>31
室内ではそれが最強
33 名前: ガー(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:02.46 ID:XrvpLu+T
値段的にどうせAtom相当だろ
10インチもでかさのある代物がLet’sRよりどんくさいとか有り得ねえしw
どんだけ安かろうとブラウザひとつ起動するにも空費させられる時間と腕にかかる重みがまんまコストだっつーのww
57 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:01.05 ID:lFCKz7WD
>>33
ソース見ようよ。Atomじゃないぞ。
121はCULV Core 2 Duo、101はNVIDIAのTegra
34 名前: ヒラ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:02.87 ID:sQpx28/o
安い!!
35 名前: ホンソメワケベラ(兵庫県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:24.35 ID:ZVaCQ1DT
C2D載っててiPADより安いのかw
36 名前: カマス(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:32.00 ID:REd8ydTr
Win7ってとこがミソだわ。
iPadいらね。
37 名前: ペンシルフィッシュ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:38.46 ID:kO7zusVw
3DCGとかベジェをチョコチョコいじるのによさそうだなコレ。
10インチ5万までなら購入決定だ。
39 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:15:46.29 ID:IXb36bp8
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-04.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-05.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-06.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-13.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-14.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-15.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-17.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-18.jpg

278 名前: キハダ(佐賀県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:23:13.04 ID:uYfMBKyY
>>39
決めた絶対買う
296 名前: キングサーモン(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:30:25.97 ID:4ElzrLnQ
>>39
着脱いい!
358 名前: ベタ(熊本県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:50:56.45 ID:zyk6Oicd
>>39
正直ちょっとときめいた
405 名前: シマソイ(青森県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:08:23.69 ID:7NDwUHgc
>>39
これを待ってた。絶対買う。レッツやめるわ。
443 名前: アコウダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:31:40.29 ID:MBAA7jGz
>>39
これは買うかも
502 名前: レインボーフィッシュ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:01:11.37 ID:EvYwcVfg
>>39
ノングレアだったら最高だったがまあ貼ればいいか
513 名前: タツノオトシゴ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:09:03.86 ID:MUYwlELl
>>39
やべぇ
これにはちょっとときめいてしまった
やっぱ日本人はフルキーボードが欲しいんだよな
43 名前: スマ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:16:41.50 ID:RVtA8OtU
windowsならぶっちゃけiPadなんかより100倍欲しい
45 名前: イトヒキフエダイ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:22.85 ID:RVou+ZSX
キーボード付きか
だったらこっちの方が上だな
iPadユーザーが泣いて悔しがるぞ
47 名前: ハクレン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:33.04 ID:doge7RQW
来年1~3月って悠長すぎるわ
爆速で出したiPedを見習えよ
48 名前: クロトガリザメ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:40.54 ID:9fpZ73ZY
EeePCは糞不安定だからもうASUSのこういった製品は買わない。
マザボは買うけど。
50 名前: カネヒラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:17:45.39 ID:qKXpSitH
タッチパネル用OSとしてWinって使えるのか?Androidなら分かるけど。
HPはWin7のタブレット開発中止にしちゃったじゃん。
56 名前: アナハゼ(新潟県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:00.26 ID:Aa3xUFx7
>>50
win7はタッチパネル対応してんだろ
51 名前: ホホジロザメ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:18:29.17 ID:dppc6La9
Wacomのタブレットと合わせれば、電子スケッチブックとして使えるのにね
52 名前: ホンソメワケベラ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:18:36.60 ID:ZVaCQ1DT
長らくうわさになっていた Eee Pad をAsusが正式発表しました。うたい文句は「リアルタイムクラ
ウドコンピューティング体験を提供する超薄型・軽量かつ高性能スレート型デバイス」。Eee Pad は
12インチのEP121と、より軽量な10インチ版 Eee Pad EP101TCの2モデルが用意されます。
EP121の主な仕様は 12型タッチディスプレイ、CULV Core 2 Duo プロセッサ、Windows 7 Home
Premium、ウェブカメラ、最大10時間駆動。入力にはソフトキーボードのほか、「ドック / キーボー
ドのハイブリッド」アクセサリが提供される予定。つまり薄型 CULV ノートからキーボードを除いた
ような構成です。小さい方の EP101TC はデスクトップ版のWindows 7ではなく、Windows Embedded
Compact 7を採用します。
Asusによると、Eee Padの予価は米ドルで$399 ~ 449。フル Windows 7 で10時間駆動の12型タブ
レットPCが400ドルはネットブックの価格破壊を考えても魅力的です。ただし、発売は今のところ
2011年第1四半期の予定。
http://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-core-2-duo-windows-7-10/
55 名前: シノノメサカタザメ(栃木県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:18:53.55 ID:NmAXBBzl
さすが台湾はフットワークが軽いな
72 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:22:57.48 ID:1ACV8rE9
>>55
遅いよ
EeePC発売から1年くらいたったときにはピュアタブレット出してくれって
書き込みまくったけどやっとじゃん
何年かかかってるんだって話
58 名前: エボシダイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:18.71 ID:5oDiWCwf
19800くらいで出してくれよ
59 名前: ソードテール(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:36.25 ID:icdoBYE4
アンドロイドならatomでも十分だろ
ipadのはatom以下だろ
60 名前: カンムリブダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:39.57 ID:j259Hl6f
Win7でまともにパネル操作出来るのか?
今ならAndroidの方が良かった気が
61 名前: アロワナ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:50.70 ID:nXX2mJTE
どれもこれもThinkPadのパクリだろwwww
63 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:19:56.92 ID:s30pn/qO
Windowsが載っかるタブレットPCなら絶対買うわ
外でエロゲする
66 名前: アカシタビラメ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:20:40.85 ID:KSGdg7g8
基盤はピゴキューでした
68 名前: ウスバハギ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:21:22.12 ID:ipFtFcrn
日本人は任天堂3DSの小さい画面を棒でつついて、1本五千円のゲームで遊ぶ
69 名前: チップ[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:21:27.63 ID:+H+XCYLW
AtomじゃなくてC2Dか。これはマジで欲しい。
70 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:21:42.85 ID:BP0a11Fy
タブレット着脱式のノートPCで
プレゼンやデータ再生用の
アプリがいくつかある構成で充分
PCにブランド料はいらない
71 名前: カワアナゴ(静岡県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:22:09.58 ID:mEQnPsy/
/ ̄\
| ASUS |
\_/
_|__
/\ /\ excellent !!
/ ⌒ ⌒ \
| (_人_) | 何度でも買う権利をやる
\ `⌒´ ..X─/ 遠慮はいらんぞ
ヽ▼●▼< ||ー、.
/ |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ.
.l |。| | r-、y `ニ ノ
74 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:23:28.14 ID:pn9BHhvj
iPadのいいとこは
月3000円でネットができて
バッテリー交換で本体が新品になる。
拡張メモリはカメラコネクトで使える。
96 名前: ペンシルフィッシュ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:28:07.31 ID:kO7zusVw
>>74
でも、この大きさでOSが独自ってのとWin7って差はでかいと思うけども。
75 名前: クーリーローチ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:23:50.10 ID:exhGLZqm
来年なのかよおせーよ・・・夏ごろまでには各社出揃うのかと思ってたわ;
1年後にはもっと他の面白いモノ出そうだなぁ・・・
76 名前: ゼゼラ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:23:54.56 ID:XYOKQR8D
ドックで見た目完全なノートになるのが面白いな
77 名前: ターポン(岡山県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:23:59.49 ID:HMNg22pS
ここでSonyが参戦したら、全力で応援する。
PSゲーム無料DLプレイとかやったら、神。
80 名前: ペヘレイ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:24:40.92 ID:0FoqyI5a
>>77
小学生は寝る時間だぞ
78 名前: ゲンロクダイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:24:09.84 ID:sn3YFkJ0 BE:964853928-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan02.gif
パクリ多すぎw
84 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:25:46.90 ID:BP0a11Fy
>>78
これでパクリと言ってたら
パクリじゃないPCなんて無くなるぞ
79 名前: アユ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:24:32.60 ID:6UKj7j+4
c2dとか胸圧
と思ったけど電子書籍は電子インクで見たいのを考えると用途はそんなにないな
81 名前: カレイ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:24:52.13 ID:F+syYcPc
アップルってうんこだけどなにか新しい端末をだすときには役にたつメーカーだな。
みんな真似するから。
82 名前: オニダルマオコゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:24:56.45 ID:DXU7gQyC
アヌステック
83 名前: ヨシキリザメ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:25:33.40 ID:4Sf2f4NQ
キーボード着脱?
じゃあ買いだわ。でも専用のなんかな。
89 名前: グラミー(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:26:32.75 ID:6ydTkzAg
>>83
>>39
90 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:27:03.06 ID:1ACV8rE9
>>83
12インチタイプは着脱式だとか
これの再来だな
http://www.pencomputing.com/images/TPCEvosequence.jpg

102 名前: ヨシキリザメ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:29:37.32 ID:4Sf2f4NQ
>>89
>>90
ありがとう。
結構よさげだ!
85 名前: マグロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:26:11.36 ID:KotANo/+
ゴミをゴミと見抜けないと(ガジェットを使うのは)難しい。
86 名前: ペンシルフィッシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:26:14.12 ID:I8KxPtlg
デカすぎ不要
87 名前: ホウネンエソ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:26:18.42 ID:ZwL7xLpZ
DELLもandroid搭載型作ってるの?
88 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:26:28.67 ID:lFCKz7WD
CULV Core 2 DuoのiPadで4万円って安いと思うんだがどうだろうね。
明らかにiPadよりパワーあるじゃん。
99 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:28:53.95 ID:IXb36bp8
>>88
その分すぐ電池なくなるぞ
243 名前: ビワコオオナマズ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:09:32.43 ID:l00M4XK2
>>99
最大10時間、色々使ってどのくらい持つのかわからないが、
6時間くらいもてばいいほうじゃない?
91 名前: アナハゼ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:27:11.24 ID:u3umiJjx
エロゲは?
エロゲは期待していいの?
92 名前: プレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:27:20.21 ID:ETXilwbv
MSI WindPad 100
MSI WindPad 110
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1455/0
110 名前: ヒラメ(兵庫県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:28.37 ID:cW0ymy/c
>>92
動画で見たらグロさが増したな
あまりにグロいんでカメラマン写さないようにしてるw
161 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:45:35.55 ID:IEd2eilz
>>92
爪で操作してるって事は感圧式かよww
感圧式はやめておけ
iPhoneやiPadのように指の腹で操作できないぞ
DSみたいにタッチペン常時もってなきゃ使えない
172 名前: コペラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:13.97 ID:f5dT2G+M
>>161
デブなの?
179 名前: スズメダイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:50:31.66 ID:e7RtLC9R
>>172
iphoneかiPadを一度でも触ったことがあれば、
>>161のなにを言わんとしてるかわかる
199 名前: コペラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:55:55.01 ID:f5dT2G+M
>>179
感圧式も静電式も使ったことあるがよくわからんのだが
93 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:27:26.55 ID:ADa78rEx
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-17.jpg

美人すぎワロタ
97 名前: シマガツオ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:28:20.81 ID:mgan0lwt
>>93
チェンジ
393 名前: ドワーフスネークヘッド(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:59:56.73 ID:JyZ6z8QY
>>97
美人だな
94 名前: ドチザメ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:27:29.18 ID:jP/3C8OX
これキーボードが90度で固定ぽいな。角度つけられればいいのに。
95 名前: コペラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:28:05.87 ID:f5dT2G+M
S10-3t買おうか迷ってんだがどんな具合なんだよ
98 名前: タカサゴ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:28:39.60 ID:TCMurVh6
よし、Iphoneに乗り遅れた俺は
これを飼うぞーーーーーー
100 名前: チチカカオレスティア(千葉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:29:10.57 ID:qefBKeCe
マルチタスクを先に実装したほうが勝つる
106 名前: ゲンロクダイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:30:25.11 ID:sn3YFkJ0 BE:844247227-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan02.gif
>>100
これはWin7なんだが…
101 名前: ヘダイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:29:15.38 ID:y8EDNPmn
あらヤダほしい
103 名前: ペンシルフィッシュ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:29:40.92 ID:H7MPYhEF
で、エロゲは動くの?くぱぁはできるの?
105 名前: オニオコゼ(茨城県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:30:05.86 ID:7oXahbjo
アヌスさんも馬鹿だったんですね残念です
携帯端末と言えるサイズはイホまでです
107 名前: シイラ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:11.84 ID:+yeOUm4L
あと半年以上先の発売だよ。
その頃にはiPadが1000万台くらい売れてるかも。
108 名前: レモンザメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:17.80 ID:M9h9jbnF
Windows7のPadモノでiPadに勝てる訳がないとHPが尻尾巻いて逃げ出した市場に
1年遅れでのこのこと参入する蛮勇は凄い
120 名前: [―{}@{}@{}-] ペンシルフィッシュ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:20.34 ID:6K5NIleg
>>108
MSがタッチパネルをちゃんと考慮して、UIを改善させたOSを出せば
iphoneはともかくipadなんて簡単につぶせるだろうにな。
MSって何でUI作るのへたくそなんだろう・・・
本気出せよ
ipad既にもってる俺だけどエロゲーが出来るipadが欲しいのに・・・
143 名前: アナハゼ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:40:55.41 ID:fjUfpDyX
>>120
これ買えば乳首ダブルクリックとか出来るって事か
149 名前: スミレヤッコ(福岡県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:42:16.08 ID:o46T60hK
>>143
ピンチ&フリックじゃね?
174 名前: アナハゼ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:28.80 ID:fjUfpDyX
>>149
ピンチでマンコくぱぁが出来そうって事か?
フリックだと何が出来るんだ?おっぱい弾いてぷるんぷるんとかか?
163 名前: ホウネンエソ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:45:57.45 ID:fN+mPWEZ
>>120
性能
Google>MS>Apple
UI
Apple>>>>>MS>>>>>Google
167 名前: アナハゼ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:47:13.31 ID:f/a/rLUD
>>163
リナックスのグーグルが一番性能悪いだろ
127 名前: ペンシルフィッシュ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:35:27.78 ID:kO7zusVw
>>108
スマートフォントしてはすごかったけど、コレってでかいスマートフォンであって、
ちょっと微妙なんじゃあ・・・って思う人がどれぐらいいるかによるかもね。
とはいえ、出るのが半年先じゃさすがに遅すぎるとおもうけど。
オレはPCで使ってるフリーウェアでやってることを移動時にやりたいんで
ipadはスルーだけども。
109 名前: ヘダイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:27.11 ID:y8EDNPmn
フラッシュだよ。要は。フラッシュさえ
111 名前: オナガ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:32.71 ID:/FYLflgf
来年じゃねーか
おせーよ
112 名前: バラタナゴ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:31:51.26 ID:9Ky+lrMk
まあ長期出張、長期旅行が多い人向けだなノートは
113 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:32:00.30 ID:IXb36bp8
114 名前: アオブダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:32:19.16 ID:n8xic5sM
AndroidでもChromeOSでもないんだな
116 名前: ソードテール(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:01.08 ID:icdoBYE4
core 2 duoなら余裕でエロゲー動くな
俺のturion64超えてるがな
117 名前: ボウズハゼ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:11.42 ID:njVRKK+m
いいなぁ
これ欲しい
118 名前: リーフフィッシュ(福岡県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:12.98 ID:Vt4haltP BE:881491469-S★(1045458)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_marara03.gif
面白いから各社どんどん出せ。
119 名前: プレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:17.33 ID:ETXilwbv
MSI WindPad 100もこっちの方がいいかな
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1452/0
121 名前: ドンコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:31.16 ID:GZgQbdJg
armだったら買う
atomだったらいらね
122 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:33:46.23 ID:+VGCIppB
めちゃめちゃやすい
123 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:34:08.65 ID:mWT7BUge
手軽なWin機ってことで重宝しそうだな。 ノート持ち歩くのはメンドイし。
124 名前: ウミヒゴイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:34:16.53 ID:IrbjGiQ/
( ´゚д゚`)ェェェエ
125 名前: シイラ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:34:19.55 ID:+yeOUm4L
でもこの値段ならiPadの値下げが来るかもな。
126 名前: アナハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:35:17.46 ID:xHHhq2HQ
こんなの持ってたらipadの偽物持ってるっていじめられるな
128 名前: プレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:36:04.30 ID:ETXilwbv
ASUS Eee Pad
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1453/
135 名前: ドチザメ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:38:41.37 ID:jP/3C8OX
>>128
ヒンジついてるのか。なかなかいいな。
129 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:36:12.73 ID:pn9BHhvj
MSIはACアダプターがデカかったりするからなw
モノはいいのにあの辺のセンスが残念。
130 名前: アナハゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:36:23.74 ID:qqsk/kNp
これほしいじゃん
131 名前: アナハゼ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:37:04.98 ID:f/a/rLUD
Windows7かよ
Pat向けにWindowsは本気出してOS作れや、法人用しかないだろ
132 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:37:16.30 ID:+VGCIppB
windows7 core2duoで4万って
133 名前: カレイ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:37:23.07 ID:F+syYcPc
これらの記事によると、MSIはWindows 7を採用した「WindPad 100」とAndroid 2.1を採用した
「WindPad 110」の2機種を発売する予定だそうです。価格は「WindPad 100」が499ドル(約4万5700円)で
「WindPad 110」は399ドル(約3万6500円)。年内に発売される見込みとなっています。
気になるスペックですが、「WindPad 100」はIntelのAtom Z530(1.6GHz)プロセッサと32GBのSSD、2つのUSBポート、
HDMIポート、WEBカメラなどを備えており、720pのHD動画再生にも対応。同社独自のインターフェースとして「Wind Touch UI」を採用。
これが「WindPad 100」です。「Wind Touch UI」の動作速度はプロトタイプを触った人によると「非常に緩慢だった」そうですが、
製品版ではどれだけ改善するのでしょうか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_msi_windpad/
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
「非常に緩慢だった」
151 名前: リュウキュウアユ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:42:55.28 ID:qIBdZ480 BE:2743486979-BRZ(10001)
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
>>133
まあAtom+Win7じゃそうだろうな
Androidでどこまでできるか
134 名前: ヌマムツ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:37:24.95 ID:pup91F6K
CULVでええやん
146 名前: ゼゼラ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:41:54.60 ID:XYOKQR8D
>>134
CULV Core 2 Duoなんだが
136 名前: ドンコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:38:41.43 ID:GZgQbdJg
atomじゃ熱いだろうな
armでSSDの熱くないのがほしい
137 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:39:24.82 ID:+VGCIppB
これかう
もうほぼ決定だな
138 名前: マハタ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:39:54.49 ID:oWSsLpuW
すごい魅力的なんだけどWindows自体がどれくらいタッチ操作に対応してんの?
どんなプログラムでも指を滑らせるとスクロールとかできるなら欲しいな
139 名前: マダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:40:02.65 ID:H8kzJGdM
将来ぜんぶこれになるのかな?
XPのせたら文字通りの鉄板になる
140 名前: バラタナゴ(広島県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:40:12.93 ID:qHCYWkIS
しっかり読んでないのだが、
HDDかSSDなのかよくわからん?
どれくらい入ってるんだ?欲しいかも
141 名前: コクレン(佐賀県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:40:37.91 ID:B3lhrKzI
sonypad作ったら買うぞい。
144 名前: ヨツメウオ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:41:06.62 ID:kJAzZ4WM
来年発売とか今からアナウンスされても忘れとるわアホめ
145 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:41:33.51 ID:ADa78rEx
そういやWindows7はタッチパネル対応なんだよな
147 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:41:55.99 ID:IEd2eilz
※感圧式
とかないよな?
148 名前: ヒメジ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:42:15.54 ID:welQpmUR
ipad以外は総討ち死にの予感
ipadも小さなニッチにこじんまりになる予感
152 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:43:04.64 ID:+VGCIppB
これかアンドロイドだな
iPadいらねええええええ
153 名前: イトヨ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:43:56.76 ID:dAWrjb+/
このてのタイプ指紋がひどそうなんだけどどうすればいいの?
155 名前: サケ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:44:10.33 ID:Tcm/Xllx
中国版の1万未満のやつが欲しい
156 名前: ホウネンエソ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:44:29.14 ID:fN+mPWEZ
CULVと同じ位の性能ならこっちなんだろうけど
詳細分からないのがな
解像度どの位?
157 名前: レモンザメ(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:44:36.65 ID:kb+xPqnL
Windowsベースなら欲しいな。
変な開発環境より慣れたやつの方がいい
Windows3.1以来、出ては滑って消えてゆくをずっと繰り返したタブレットPC、いよいよ開花するのか・・・・
158 名前: シイラ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:44:57.99 ID:+yeOUm4L
普通のノートパソコンより高くなると思うんだけど、なんで安くなるの?
164 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:46:35.80 ID:1ACV8rE9
>>158
えw
数売るつもりなら安くなるだろ
159 名前: ヨツメウオ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:45:23.03 ID:kJAzZ4WM
これで電車でエロゲやって周りの女どもドン引きにさせたる!
171 名前: オオカミウオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:48:15.81 ID:cWaNIrZP
>>159
音はスピーカーで大音量で頼むぞ
162 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:45:38.45 ID:mWT7BUge
この記事の方が詳しいかな。
額面どおりに完成すれば5万以下でこの機能は嬉しいな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html
177 名前: ドンコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:50.96 ID:GZgQbdJg
>>162
>EP101TCは、単体でよりカジュアルな使い方を想定しており、立ち位置としてはiPadに近い。
>プロセッサもx86ではなく、NVIDIAのTegra(新世代)で、OSはWindows Embedded Compact 7となる。
おおこれは期待
165 名前: アナハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:46:59.89 ID:xHHhq2HQ
これ買ったやつ必ずなんでipadじゃなくてこれにしたのか聞かれるだろ
しかもその度にeeepadって名前を説明して失笑される
178 名前: ドンコ(青森県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:50:07.21 ID:/Agfvl9V
>>165
いいーパッドだべ~
168 名前: シシャモ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:47:13.13 ID:Dn63PHBq
1万円代ならインパクトあったな
169 名前: [―{}@{}@{}-] ペンシルフィッシュ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:47:42.71 ID:6K5NIleg
早く日本メーカーがエロゲーが出来るタッチパッド出さないかな。
そうすればチュッチュできるのに。
ノートPCじゃキャラにチュッチュできない。
iPad最高だけどエロゲーできないってことだけ不満
253 名前: ビワコオオナマズ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:14:53.18 ID:l00M4XK2
>>169
iTaPadとか名前つくのかなww
さすがにEroPadは無いだろうし。
170 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:48:14.40 ID:wz0qZibZ
そんなことよりEeePhone作れよ
173 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:28.10 ID:mWT7BUge
つーか日本メーカーも頑張れよw
175 名前: アブラボウズ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:31.66 ID:kTso6diF
ttp://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-2450dpi-eee-tablet/
コレちょっと欲しい
176 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:49:44.53 ID:9gTRN4ht
Padつけりゃなんでもいいんですか?
180 名前: ドンコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:51:02.50 ID:GZgQbdJg
中途半端なAtomじゃなくてCULVとTegraってのはいいな
181 名前: エツ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:51:20.47 ID:gGw1GMvf
今日一日でなぜか猛烈にiPadが欲しくなってきた。
182 名前: アオチビキ[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:51:30.60 ID:c2JjFiNv
まさかのC2Dとな!! iPadゴミすぎじゃね
183 名前: アブラボウズ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:51:54.93 ID:W4vCJNdm
タッチパネルの繊細さはどうなの?
iPhoneとかiPad並にできるの?
あの繊細さを真似できればそっちにすぐのりかえる
あれは本当に見習って欲しいわ
187 名前: ドンコ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:53:21.50 ID:GZgQbdJg
>>183
アップルのギミック真似しても勝てそうにないから
別の方向でさくさく操作できるようにしてほしいな
205 名前: オキエソ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:57:46.49 ID:FNXZnJ7f
>>187
器用貧乏で大失敗が目に見えるな
233 名前: ホウネンエソ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:05:37.78 ID:fN+mPWEZ
>>183
Win7だと同じような感じにするのは無理に近い気がする
184 名前: ソードテール(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:51:54.94 ID:icdoBYE4
来年かよクソ
ソニー出て来い
185 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:52:24.34 ID:IEd2eilz
俺はWindows Mobile(T-01A)を持ってるから、感圧式タッチパネルのつらさがよく分るんだ
186 名前: アナハゼ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:52:37.40 ID:zaOVT7eK
こんなどっちつかずの中途半端なもん誰に需要あるんだよ
188 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:53:42.94 ID:1ACV8rE9
感圧式かあ
過去の失敗から学んでないなw
まあMS製のOS使う以上はどうしてもスタイラスとかありきなのか
193 名前: [―{}@{}@{}-] ペンシルフィッシュ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:54:39.33 ID:6K5NIleg
>>188
マウスの発展系でしかMSはタッチパネルを理解してないのかも・・・
202 名前: アユ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:56:33.60 ID:6UKj7j+4
>>193
すでにマルチタッチ用APIは整備されてるぞ。どう使うかはお前ら次第だ
208 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:58:35.34 ID:1ACV8rE9
>>202
そういう問題じゃないよ・・・
そんな端的な機能だけの問題じゃない
タッチパネルの方式+OSのサポート+UIの作り
この3要素がそろわないとiPhoneには勝てない
217 名前: アユ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:55.75 ID:6UKj7j+4
>>208
win7のタスクバーがなぜ最初からデカアイコンでサムネイルを表示するか考えたことある? ないよね
227 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:53.23 ID:JwhujA4d
>>217
それにしたって全てがタッチパネル前提のiPhoneOSには操作性で到底かなわないぞ
231 名前: アオチビキ[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:04:47.60 ID:c2JjFiNv
>>227
フルスペックのブラウザが使えるという実用性では比べ物にならんけどな
246 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:11:03.08 ID:JwhujA4d
>>231
タブレットPCが今まで全く売れてこなかった現実を見なきゃな
250 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:12:56.03 ID:+VGCIppB
>>246
今回は値段やすすぎだから売れるよ
252 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:13:58.20 ID:JwhujA4d
>>250
今までは安くても売れなかったんだよ
それは操作がやりにくすぎるから
終わり
237 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:06:20.55 ID:1ACV8rE9
>>227
というかさwin7だけ対応したってwindows=過去のソフト使いたい
になるのは目に見得てるから全部作り直すのかって話なんだよね
当然古いソフトはマウスなどを前提にUI作ってあるので使いにくいだろうしね
212 名前: オキエソ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:23.82 ID:FNXZnJ7f
>>193
MSのタブレットサポートは
元々ワコムのそのまま突っ込んだだけだからな仕方ない
189 名前: プレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:53:58.76 ID:ETXilwbv
EP101TCのTegraは思ったより軽快だな
190 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:54:00.60 ID:ADa78rEx
IPADとかって感圧式じゃなかったらなんなの?
201 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:56:31.50 ID:1ACV8rE9
>>190
手で触れるのは静電皮膜
>>193
なんかね~
わかってないよね
215 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:52.39 ID:ADa78rEx
>>201
ほぅ、サンクス
191 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:54:10.53 ID:ILAZRUOc
おせーよ
夏に出せ
192 名前: フグ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:54:12.35 ID:ttSaaJb4
せめて今年夏までに出せよ
来年なんてipadの目新しさすらなくなった頃に出してどうするんだよ
194 名前: スケトウダラ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:54:54.77 ID:qvnHbQMg
なんで大きくするかな・・・
195 名前: カレイ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:55:06.48 ID:F+syYcPc
ソニーの新型タブレット端末発表は来月上旬。
ソースは流通勤めの俺。
ちなみに399$でアンドロイド、アトム
197 名前: ペンシルフィッシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:55:46.30 ID:I8KxPtlg
>>195
GPU次第
196 名前: サラサハタ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:55:40.85 ID:wpQ179B7
俺もマジパッド欲しいわ
もうマウスカチカチはいい加減飽きた
198 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:55:51.00 ID:IEd2eilz
ちなみに言うと静電式と感圧式じゃあ、開発されるアプリに違いがあるから
静電式に特化したアプリは大雑把なボタンやアイコンで直感的に操作でき、
感圧式に特化したアプリは細かなボタンを敷き詰めて画面を有意義に利用できる(その点指だけでは操作しづらい)
>>1
この端末を買ってもタッチパネルなんてすぐ使わなってマウスで操作することになるぞ
200 名前: イトヒキフエダイ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:56:16.38 ID:DpfQl8Nj
http://japanese.engadget.com/2010/01/04/ideapad-u1-hybrid-linux/
これ涙目じゃん。
204 名前: ペンシルフィッシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:57:27.52 ID:I8KxPtlg
>>200
涙目どころかSkylight Linux自体の開発が中止になった
216 名前: イトヒキフエダイ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:52.86 ID:DpfQl8Nj
>>204
…酷い話もあるもんだ
面白そうなのにねー。
203 名前: イソギンポ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:56:34.85 ID:KnPBjqel
MSIがタブレット端末「WindPad」を発表、Windows 7とAndroidモデルの2機種
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_msi_windpad/
こうやってどんどんタブレットPCが出てくるのはいい事なんだけど、でかいな、とにかく。
ソニーが日本の職人芸で極薄・超軽量なタブレット出してくれるかしら。
210 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:58:44.52 ID:BP0a11Fy
>>203
ハードの構成が固まって
複数の会社が量産をはじめたら
各パーツが安くなる
勝負はそれから
そこまで需要がもてばの話しだけどな
223 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:12.57 ID:1ACV8rE9
>>210
まあ主要部品はすでに安くなってるからすぐに飽和して
ネットブックみたいに安くなるよ
>>217
大きいのは知ってるよ
でも未だに感圧式を採用するようなメーカーもあるんだし
イマイチわかってないなあと思って
232 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:05:02.81 ID:BP0a11Fy
>>223
>>203が求める
薄型、超軽量はその先の話し
220 名前: タイセイヨウダラ(岩手県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:01:32.41 ID:OAZneT+6
>>203
atomかよ。
これじゃWindowsは糞重たそうだ・・・
素直にAndroid ARMで出せよ。
206 名前: ソードテール(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:58:02.45 ID:icdoBYE4
マルチタッチは素直にアップルに特許料払え
こっちの方がよっぽど安上がりだろ
ユーザーに払わせるだけだしな
207 名前: アナハゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:58:29.43 ID:qqsk/kNp
ソニーはXperiaをでっかくする感じなのかな
209 名前: サラサハタ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:58:38.72 ID:wpQ179B7
http://gigazine.jp/img/2010/05/31/msi_windpad/msi_windpad02.jpg

これとかどう見ても凶器に使えるなw
211 名前: ジムナーカス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:22.71 ID:P8N3uRnV
i-mac時代のe-one思い出すな
213 名前: アブラボウズ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:24.48 ID:W4vCJNdm
BB2Cをやるにしてもアプリやるにしても
アップルの出してる端末の一番の凄さは
あのタッチパネルの精度だと思うんだ
あの快適さが何をやるにしても
やりやすさをパワーアップさせてる
214 名前: ヨスジフエダイ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 21:59:39.33 ID:tKfGBpRi
タブレットは7インチでいい
これ以上でかくなったら普通のノートのほうが便利そうだし
218 名前: アナハゼ(広島県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:00:00.12 ID:RCU3NNCn
Eee Padは静電式だろ?MSIのとごっちゃにするなよ。
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1453/
219 名前: アナハゼ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:00:58.15 ID:qqsk/kNp
ノートPCを寝転んだりして使いたいと思ってた層の買い替え需要は結構ありそうだよな
229 名前: イソギンポ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:03:15.79 ID:KnPBjqel
>>219
それなんだよね。
自分なんか歳を取ったせいかすぐに横になってネット見たくなる。
今はPS3のリモートプレイでPSPでニコニコを寝ながら見るっていう物凄く無駄な事をしてるから、軽くて薄いタブレットPC早く出て欲しいわ。
221 名前: ハクレン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:01:34.68 ID:doge7RQW
年末商戦向けにソニーがPSPadをMSがXPadを出す予定
かも
222 名前: コペラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:09.66 ID:f5dT2G+M
2010年なんだからこれくらい実用化してよ
224 名前: ミツクリザメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:15.21 ID:XGPlZRLI
ARMとAtomだったら、Atomの方が性能はいいんだろ
226 名前: アナハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:02:41.02 ID:bhYtCyOl
そういえば、前スペースインベーダーの筐体みたいな形したやつで
全面、液晶でタッチで操作するWindows PCあったけど、あれどうなったの
228 名前: クーリーローチ(東京都)[ ] 投稿日:2010/05/31(月) 22:03:04.88 ID:HhG9cQD+
キーボード着脱はいいができればヒンジでノートPCみたいに閉じれたら最高なんだけどな。
やっぱり大きくなってくるとマルチタスクじゃないと不満に思うから続々端末出てくれると選びがいがある
230 名前: ヨスジフエダイ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:03:38.13 ID:tKfGBpRi
MSIのAndroidのが感圧式じゃなければほぼ完璧なんだけどな
まあどうせナビ代わりにしか使わないからもっさりでもいいんだけど
234 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:05:39.24 ID:pn9BHhvj
Appleは打ち上げ花火。乗ってどうするwww
235 名前: メイチダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:05:43.47 ID:ADa78rEx
DSの感度はよいけどあれも感圧式なんだよな?
あれはペンだから感度いいのかな
236 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:06:19.15 ID:UqV6ZiXm
ネットブックみたいに猫も杓子もPAD作るのか
240 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:07:06.79 ID:BP0a11Fy
>>236
今年のはじめから
そういう流れだよ
276 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:22:51.41 ID:IXb36bp8
>>236
お前猫も杓子もってすきだな
5回はみたぞw
238 名前: アブラボウズ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:06:20.92 ID:kTso6diF
東芝もおんなじ様なスペックで2つ出すんでしょ
モックもまだ出てこないのは何でだ
239 名前: オオタナゴ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:07:05.63 ID:lEQx7TVD
10時間駆動ってドック側内蔵バッテリと合わせて、みたいじゃん。
期待して見れば見るほど残念な気持ちになってくる。
245 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:10:35.75 ID:+VGCIppB
>>239
バッテリは本体側だけでしょ
241 名前: クーリーローチ(東京都)[ ] 投稿日:2010/05/31(月) 22:07:44.29 ID:HhG9cQD+
そういえばOSがWin7だとエロゲとかやりたい人にはいいのか
242 名前: アナハゼ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:08:27.16 ID:MDdnfpER
FantasyRemote入れたら可能性は無限大だな
244 名前: キタマクラ(滋賀県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:10:10.86 ID:lpPtoRmT
slateとかWindPadとかEeePadとか、どれが一番買いなんだよ
教えろパソコンの大先生
248 名前: ペンシルフィッシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:11:29.00 ID:I8KxPtlg
>>244
slateは発売されかすら危ない・・・
249 名前: アオブダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:11:59.92 ID:n8xic5sM
>>244
Slateは開発白紙
251 名前: ホホジロザメ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:13:00.75 ID:dppc6La9
>>244
まだまだ出始めの商品だし、携帯以外は撤退する可能性が高い
なにより時期が悪い
254 名前: ギンダラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:14:57.30 ID:M//Qt1J7
今までは操作系に難があったからだろ
そこをジョブズが崩してくれた
255 名前: アナハゼ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:14:58.39 ID:MDdnfpER
こういう端末だと定型操作も基本になってくるだろうし
AutoHotKeyとかUWSCが大活躍しそうだ
買うならWinモデル一択だな
256 名前: カレイ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:15:02.69 ID:F+syYcPc
とりあえずアップルにはHMDを作ってほしい。
あれこそ至高のカジュアル端末ではないか。
まさに近未来的だし、今ならもっとマシなもんできんだろう?
とりあえずアップルが作れば他社も真似するから
ジョブス頼むわ。
257 名前: ドンコ(青森県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:15:27.15 ID:/Agfvl9V
いちいちケチつけんなリンゴ野郎
264 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:18:03.94 ID:BP0a11Fy
>>>257
ケチをたのしむんだ
258 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:15:29.27 ID:ILAZRUOc
SONYは漫画特化OSを作って世界を制覇しろ
エロ漫画最高
267 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:18:50.62 ID:IEd2eilz
>>258
既にWindows MobileとマンガミーヤCEがある
だが操作に難あり
259 名前: アルタム・エンゼル(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:15:34.41 ID:a4+Ywrb9
iPad買わなくて良かった
AndroidとWindowsのデュアルブートとかできたらマジで神機だと思う
260 名前: コマイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:15:53.87 ID:PUpqhyHQ
後からどのメーカーが高性能版を出しても、何故かパチモン臭が拭えない
ヲタに受けても一般人には陰で、「何あのパチモンwwww」とか笑われるんだろうな・・・・
263 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:17:17.40 ID:OxfYugAh
>>260
俺もそんな気がして買えない。
なんかWalkmanですら持ってる人を見るとアホっぽく感じるし。
301 名前: イトヒキフエダイ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:32:07.81 ID:DpfQl8Nj
>>263
お前なに言ってんの?
305 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:33:55.32 ID:OxfYugAh
>>301
ごめんごめん。Walkmanはかっこいいね。
309 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[saga] 投稿日:2010/05/31(月) 22:34:48.11 ID:X7dBkxMk
>>305
まじで言ってんの?泣きたいのはこっち
261 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:16:46.87 ID:Btdzc+Am
来年まで待てないっての。SONYさん、なんとかして。
262 名前: バラマンディ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:17:13.62 ID:qlDut2aA
一番宣伝費の掛からないタイミングでの発表だな
265 名前: マルアオメエソ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:18:19.69 ID:7oqN599y
アンドロも今ひとつ嫌いだから、日本メーカーでタッチパネル用linuxを
練りこんでくれないかな
266 名前: アナハゼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:18:23.00 ID:UqV6ZiXm
アップルのニュートンみたいなデザインにしてくれ
268 名前: ミツクリザメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:19:06.02 ID:XGPlZRLI
Google純正のAndroidパッドも出てくるんだろ
あと、ソニーからも
Androidも熱いな
269 名前: ペンシルフィッシュ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:19:46.45 ID:Vj1SLHUY
Padも結局PCみたいエロゲ動くWin機が美味しく持って行きそうだな
270 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:19:46.52 ID:JwhujA4d
パソコンのOSじゃ操作がしづらいから、
まずはテキトーな携帯でタッチパネルのOSを育てて
育ってきたところでiPadでどーんと売る、ってのは最初から決まってた事なんだよ
だからiPhoneはただのiPadの踏み台だったんだよ!!
271 名前: アンコウ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:19:53.43 ID:8BWogVzp
価格は?
272 名前: アナハゼ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:20:29.69 ID:WKdFNo1c
ipadより高性能で低価格でも、売れない
Appleはブランドとして不動の地位を作ったと思う
274 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:21:34.00 ID:BP0a11Fy
>>272
appleにはそれしかない
280 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:24:08.10 ID:JwhujA4d
>>274
コンテンツの充実差でもう他社はiPhoneOSに適わないよ
あのAndroidもね
288 名前: ミツクリザメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:27:28.40 ID:XGPlZRLI
>>280
正直、その理由も、ユーザーが多いからということ以上のものはないわけで
もしもユーザーが逆転されたらコンテンツの充実度でも逆転される
いくら今iPhoneOSがブームでもね
297 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:30:47.09 ID:JwhujA4d
>>288
ユーザーが多いってのがどれだけメリットか分かってないね
今からMacがWindowsをユーザー数で抜けるか?不可能だろう
いったん普及しちまえばもうこっちのもんだろ
326 名前: クーリーローチ(東京都)[ ] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:09.21 ID:HhG9cQD+
>>297
Androidユーザーのが多いんだよ
290 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:27:56.58 ID:BP0a11Fy
>>280
質、用途別ではそうかもしれないけど
一時のものだ
これで、不動の地位を築いたと言い出すのなら
appleは数年前に死んだことになるよ
286 名前: ハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:26:55.80 ID:z7LNd1Lv
>>272
iPadには既に莫大な量のアプリ(≒資産)があるから
性能云々の話じゃないよ
超凄いコンピュータでもWindowsが動かなかったら
一般業務に使うパソコンとして普及しないのと同じ
273 名前: マーリン(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:21:01.40 ID:krk7bMd/
ノートパソコンのほうがずっと便利なのに
275 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:22:09.58 ID:OxfYugAh
本体にGoogleのロゴを入れさせてくれれば,カッコ悪さがちょっとましになる気がするんだけどなあ・・・・
277 名前: ペンシルフィッシュ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:23:02.22 ID:prR4Ac39
SDカードリーダーとUSBコネクタつけろ
それだけで勝てる
279 名前: ペンシルフィッシュ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:23:46.21 ID:2N9DA91S
いつになったら空中に投影できるモニタできるんだよ
281 名前: マジェランアイナメ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:24:24.00 ID:L5xo65UK
昨日アキバで2年前のEeeAtom27012GSSDのネットブックを
20000で買った
282 名前: キノボリウオ(東日本)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:24:36.77 ID:9flH6I2A
来年?
待てねーよ!w
283 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:24:38.04 ID:ILAZRUOc
でも来年じゃ遅すぎてダメだな
ライバルだらけになってるだろw
284 名前: サラサハタ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:26:32.19 ID:wpQ179B7
来年でこれだから5年後とかもう世界変わりまくりだろうな
285 名前: アブラハヤ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:26:39.77 ID:yZwKHPTM
>>301的には買い?>>301が買うなら買うね
287 名前: エレファントノーズフィッシュ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:27:26.42 ID:xXhvnioG
読書用ならノングレアの方がよくないか(・ω・)?
なんでツルテカばっかなの?
293 名前: ホウネンエソ(三重県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:29:27.65 ID:fN+mPWEZ
>>287
ノングレアないの?
読むのに使えないジャン
289 名前: アルタム・エンゼル(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:27:32.00 ID:a4+Ywrb9
ブランドとかコンテンツとか言ってもねえ、両方を兼ね備えてたMacもあの体たらくだしw
なんでも最後はオープンなものが勝つるってことさ
291 名前: ヨツメウオ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:28:38.90 ID:kJAzZ4WM
タッチパッド系のベアボーンが出て自作厨ども狂喜乱舞
292 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:29:22.22 ID:ILAZRUOc
これだけAndroidが使われ始めてたらアプリの差なんて一瞬でひっくり返るだろw
Androidだと誰でもアプリ作れるしな
俺は.Net使いたいからMS製のがいいけど…
294 名前: マダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:29:40.41 ID:H8kzJGdM
林檎が勝つならだまってればいいんじゃないの?
いちいち反論しないといけない理由があるんだろうけどねえ
295 名前: ネコザメ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:30:06.04 ID:LFGZCwf1
かな入力できるの早く出せ
じゃないとばーちゃんが使えない
298 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[saga] 投稿日:2010/05/31(月) 22:31:13.90 ID:X7dBkxMk
アスースって中国メーカだったの?
319 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:37:54.44 ID:mWT7BUge
>>298
台湾。
324 名前: イシガレイ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:38:41.60 ID:Jw9R5i2E
>>298
台湾は中華民国ともいう。
大儀で言えば中国。
300 名前: アナハゼ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:31:40.03 ID:f6UFHjeF
普通にぴゅあタブレットPC
5年くらい前からある
ipadが売れたのは即起動とPC並のブラウザ機能
302 名前: リュウキュウアユ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:32:16.30 ID:qIBdZ480 BE:1741896285-BRZ(10001)
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
本当にオープン系が最強なら、とっくにデスクトップLInuxが普及してますよ。。
303 名前: カンディル(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:32:41.63 ID:JclBH+3t
SONYと任天堂とSHARPと日立と東芝が提携して
iPadを上回るハードを作れよ
SONY・・・・GUIが優れたオープンなOS開発
任天堂・・・コンテンツ開発
SHARP・・・・液晶パネル
東芝・・・メモリ
日立・・・・CPU
いまや、ソニーと任天堂が争ってても、共倒れして没落するだけだろ
306 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:34:02.65 ID:IXb36bp8
>>303
ソニーと日立がへんだ
312 名前: プロトプテルス(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:35:29.93 ID:7dr9DV11
>>303
ソニーはガワだけ作らせとけ
331 名前: ペンシルフィッシュ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:54.50 ID:Me8Hpw/0
>>303
ソニーにGUIの開発ワロタw
まぁかといってどこに作らせたらいい感じのGUIができるか思い浮かばんが
304 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:32:57.89 ID:+VGCIppB
iPhoneの有料アプリもWindowsだったら無料だしなあ
ネトゲもグラボあんま使わない奴だったらできそう
307 名前: ナンヨウツバメウオ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:34:35.55 ID:0QA2T1aK
ぶっちゃけ、WinOS>【超えられない壁】>MacOSっすからww
信者はiPadでシコシコしててくださいwww
315 名前: ピラニア(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:36:11.84 ID:IEd2eilz
>>307
お前はWM端末をスタイラス操作しながらシコシコしてろw
308 名前: トラフザメ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:34:36.12 ID:MK5rADNa
iPad、EeePadときたらレノボはThinkPadだな
310 名前: カツオ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:34:54.13 ID:K97PPczy
これで寝ながらエロゲ
最高だぜ
2011か
317 名前: ペンシルフィッシュ(アラバマ州)[saga] 投稿日:2010/05/31(月) 22:37:10.20 ID:X7dBkxMk
>>310
お前のレスはちょっと引くわ・・・
311 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:35:07.03 ID:JwhujA4d
Windowsが普及したのはWindows95のUIがスバ抜けてたからだろう
そして一旦普及しちまえばそれはもう不動の位置となる
iPhoneOSもWindowsと全く同じだな、歴史は繰り返す・・・
321 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:38:04.82 ID:BP0a11Fy
>>311
不細工なwinが売れたのはDOSアプリがそのまま動いたから
携帯マシンはアプリに依存しないから
勢力図は変わりやすいんじゃないかな
>>307,315
同じことするなら
仲良くしろよw
313 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:35:51.44 ID:+VGCIppB
そういえばこれGoogle日本語入力とATOK使えるからな
314 名前: ホワイトフィッシュ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:36:05.57 ID:F5uhyQ0C
でかすぎる
i padにしても売れるのは初めだけで
すぐに頭打ちになるだろ
316 名前: シマドジョウ(北海道)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:36:44.03 ID:GvA+6R95
ソニーがtypeUを大きくしたの出せばいいのに
318 名前: ペンシルフィッシュ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:37:52.08 ID:Me8Hpw/0
こうゆうのどんどん出て欲しいなぁ
林檎の独占市場になりませんように。。。
320 名前: バラフエダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:37:57.46 ID:025Z+Gco
アップルはうっとおしい囲い込みをやめない限りMACの二の舞だろ
いちいちアプリに審査がいるってアホか
結局最後に残るのはオサレ気取りのマカーだけ
322 名前: カネヒラ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:38:18.97 ID:+VGCIppB
これにUSBのコントローラーつけて
64エミュつかえるんだよな
やっぱこれかな
323 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:38:41.49 ID:wEp6lLto
iPad関連スレを呼んでると寝ながらエロゲは需要あるんだな。
まさか同一人物じゃないだろう。
332 名前: ハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:40:50.60 ID:z7LNd1Lv
>>323
iPadはエロゲには限り無く最適に近いデバイスだからな
エロゲ制作者側も割れがほとんど存在せず
配信流通もappleに全部任せられるiPadで出したいと思ってる
人たちいっぱいいるんだろうなー
369 名前: マルアオメエソ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:53:06.57 ID:7oqN599y
>>332
アップルが勝手にコンテンツ審査するし、意味が分からないうちに
ストアから排除されたりするのに????????????????????????
325 名前: テトラ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:08.68 ID:LyyLwI2w
解像度はどうなの
327 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:10.48 ID:OxfYugAh
良く考えたら周りでiPadを持ってる人見たことないなあ。
唯一人が持ってるのを見たのは教授が見せびらかしてるのを見ただけだ・・・・
あ,そうだ,俺にはそもそも友達がいないんだった!!!
328 名前: ペンシルフィッシュ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:34.03 ID:WuMqgBZJ
asusって台湾だったのか
さっきマザーボード注文したわ
329 名前: アナハゼ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:45.92 ID:MDdnfpER
iPadとか即死だろw
Core 2 Duo + Windows 7で10時間駆動
http://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-core-2-duo-windows-7-10/
333 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:40:52.16 ID:IXb36bp8
>>329
cpuロードさせたら絶対にこんなにもたないよ
夢みるのは自由だけど
337 名前: ハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:42:52.64 ID:z7LNd1Lv
>>333
つーか、Windows系はタッチパッドに最適化されたUIになってないから
何らかのガワを被せないと使いづらくてしょうがないんじゃ
マウスで正確な操作前提で色んな物がちっこすぎる
ウィンドウサイズも全画面固定って訳じゃないし
334 名前: オオニベ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:42:17.12 ID:9qBj1Gdb
>>329
>2011年第1四半期の予定
どうやって即死させるのかを詳しく頼むわ
330 名前: キントキダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:39:52.55 ID:FYTO+SVU
ここでApple空売り出来る奴が勝てるんだろうな
335 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:42:30.11 ID:JwhujA4d
AndroidのUIはクソだからな
あんなのが普及すると思ってる奴の脳みそ見てみたいわ~
341 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:43:43.08 ID:BP0a11Fy
>>335
マカーだったら
ソフトの力を信じろよw
353 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:47:52.07 ID:JwhujA4d
>>341
おれはマカーじゃねえぞ、Windowsユーザーだしな
ただWindowsのモバイルOSは論外だった
いまさら力入れてももう遅いだろう
だからPCはWindows、モバイルはiPhoneOSとなるだろう
Android?Linuxが流行る訳ねーだろw(爆笑
356 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:50:08.94 ID:BP0a11Fy
>>353
iPhoneに縛られる根拠が見当たらない
364 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:52:14.49 ID:JwhujA4d
>>356
Windowsに縛られる根拠は?
336 名前: ハナヒゲウツボ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:42:36.69 ID:ZqBydKsZ
馬鹿ソニー!今こそTypeUの真髄見せろよ!
TypePなんて、金型ごとぶっ壊せ!
338 名前: カワバタモロコ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:43:09.46 ID:TiwlWbu6
iPed欲しい
どこか売ってないかな
林檎屋のは高すぎ
374 名前: ペンシルフィッシュ(広島県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:54:42.56 ID:1irmJBd9
>>338
iPedってEKEN M003と同じでしょ?
だったらググれば見つかる。
395 名前: ハナヒゲウツボ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:00:58.07 ID:ZqBydKsZ
>>338
ttp://www.magcomp.net/product/520
ttp://www.gekiyasunandemoya.com/eken_m003.html
まぁ即買いできないんですけどね
415 名前: カワバタモロコ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:21.17 ID:TiwlWbu6
>>395
おー安い
339 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:43:20.98 ID:mWT7BUge
これをメイン機にする人は少ないだろうし、持ち運びが容易でそこそこサクサク動く、ぬっ壊れても惜しくないような
サブPCとしては十分魅力的だな。
340 名前: マグロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:43:35.05 ID:KotANo/+
OSがカスな時点でだめだろうね。
かわいそうだけど。
342 名前: ノコギリザメ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:43:59.08 ID:TfpJfNWh
マカーはどうなるの?
347 名前: キントキダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:46:07.86 ID:FYTO+SVU
>>342
本当のマカーは廃れても没落してもマカー
iPhoneからのニワカマカーはAppleが没落したら手のひら返し
343 名前: カワバタモロコ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:44:49.95 ID:TiwlWbu6
ipedてこれ
344 名前: ペンシルフィッシュ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:44:51.02 ID:WuMqgBZJ
これにwindowsインスコできるの?
371 名前: ゼゼラ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:53:39.12 ID:XYOKQR8D
>>344
>>52
345 名前: ウバウオ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:45:22.98 ID:UhMnxPpE
androidとwinのデュアルOSにすれば最強じゃん。
354 名前: アルタム・エンゼル(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:49:19.83 ID:a4+Ywrb9
>>345
だよな
夢がひろがるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346 名前: アナハゼ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:45:49.41 ID:kA0c1IES
鬼 「HAHAHA~」
348 名前: ヒオドン(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:46:29.90 ID:ekBBwuuO
iPadが20万円くらいだったら、他社が戦える余地があるけど、
iPadが格安だからなぁ。
349 名前: アナハゼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:46:48.18 ID:4eJvx6Jd
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/209/asus-13.jpg

GUI自体の良し悪しは知らないが、GUIのデザインは明らかに3流だなw
359 名前: コマイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:51:16.65 ID:PUpqhyHQ
>>349
何かすっごくダサイよね
外では恥ずかしくて使えねー
エロゲとかやるヲタなら抵抗無いかもしれないけど、こんなダサイパチモンは俺には無理だわ
こんなの外で使ってるの見られたら、絶対ipadのパチモンwwwwwwwwとか指差されて笑われるw
372 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:53:55.71 ID:BP0a11Fy
>>359
個人的には、格好いいPCってのが
ダサいんだが
>>364
windowsだから
375 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:55:09.38 ID:JwhujA4d
>>372
ならこっちの答えも、「iPhoneだから」だ。
376 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:55:40.46 ID:BP0a11Fy
>>375
根拠になってないwww
382 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:47.06 ID:JwhujA4d
>>376
お前のもな・・・
399 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:02:10.22 ID:BP0a11Fy
>>382
すませんでした
windows搭載Padとwindows phoneが
iPhoneかandoroidに追いつくかもな
ってことにしておいて
421 名前: ハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:16:10.09 ID:z7LNd1Lv
>>399
Windows Phoneはまだしも、現行のWindows搭載タブレットは無理だ
Windowsの最大の強みの既存アプリはタッチパネルに最適化されてないから
操作しづらいことこの上ないし
x86アーキテクチャもバッテリー面で不利だから
ヨーイドンでスタートしたならともかく
iPhone及びiPadがこれだけ普及しつつある今、Windows搭載タブレットは業務用とかの
特定の分野でしか生き残れないよ
将来的にWindows Phoneと同じOSを搭載したタブレットPCが普及する可能性なら分からない
429 名前: クロカワカジキ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:18:37.56 ID:mKub832e
>>421
Windows7とかOneNoteを使ったことないタイプっぽいな
最適化されてなくてもそのまま十分使えるんだけどな
434 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:23:27.61 ID:BP0a11Fy
>>421
ノートPCでつかって
着脱して持ちあるけるタイプが
主流になれば、そのあたりは
どうでもいいような
消費電力は特殊な省電モードでもつければいいんじゃないか
待機時にそんなく喰うんだっけ?
438 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:28:06.49 ID:1ACV8rE9
>>434
パソコンだとメモリが数GBになってるからなあ
待機中でもそれだけのメモリのリフレッシュ動作をしないといけないから
電気はそれなりに食うよ
447 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:33:09.88 ID:BP0a11Fy
>>438
大部分を外部メモリ扱いにして
節電モードに移行するときは
タスクを破棄して外部メモリはカットする
そういうのが手軽にできればいいのにな
472 名前: ゼゼラ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:47:57.15 ID:yfkThqt6
>>447
そんな面倒な実装はしない
OS小さくして素早くブートさせる方が現実的
実際一秒二秒で立ち上がるXPとか山ほどある
475 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:49:18.18 ID:1ACV8rE9
>>472
モバイル用途で使うにはwindowsは大きすぎるんだよな
440 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:28:43.99 ID:IXb36bp8
>>434
atomZ6シリーズでいいなら
あ、あれ組込み専用だったわ
397 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:01:57.27 ID:JwhujA4d
アンチ>>372「WindowsはWindowsだからみんな使ってるんだ!」
俺>>375「(はぁ・・?なんだこいつ?まぁいいや・・)・・ならiPhoneもiPhoneだからみんな使うようになるんだよ」
アンチ>>376「根拠になってないwww」
アンチってこんな奴ばっかなのかな・・
402 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:06:26.71 ID:BP0a11Fy
>>397
俺はアンチじゃない
中立だよ
appleの提供するUIは洗練されてるし
ハードはかっこいいと思ってるよ
ソフトの思想も優れたものだ
それだけでapple一人勝ちとは
考えてないだけだよ
406 名前: アナハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:08:39.14 ID:JwhujA4d
>>402
お前Appleにはブランドしかないって言ってたじゃん
言うことコロコロ変わりすぎ
410 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:10:42.65 ID:BP0a11Fy
>>406
ブランドが最大の特徴だろ
それ以外は他の機械で充分だし
413 名前: ナンヨウツバメウオ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:01.70 ID:0QA2T1aK
>>397
アホがいるw
387 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:58:43.08 ID:mWT7BUge
>>375
MT車よりも普段乗りなれてるAT車の方がいいって層もあると思うぞ。
Win機で発売する製品の方がオッサン・オバサン世代には受けそうだな。
350 名前: マカジキ(滋賀県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:46:53.41 ID:JNKp/woL
結局エロゲが動くかどうかだ。
タッチできるエロゲは、絶対はやる
351 名前: ハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:47:15.06 ID:z7LNd1Lv
あとWindows系だとウィルスやセキュリティホールが大量で
それの対処もしないといけないし右クリックの存在がでかいし
そのままタブレットに持ち込んでも問題点メチャメチャ多いと思う
355 名前: ホホジロザメ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:49:48.73 ID:dppc6La9
>>351
iPhone OSでもウィルスくらいあるだろ
のんびりさんだな
352 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:47:26.11 ID:BP0a11Fy
普段はノートPCとして使って
ある時だけ持ち歩く
こういう人は多いと思うんだけどな
357 名前: キントキダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:50:36.87 ID:FYTO+SVU
AndoroidがLinux???????????????????????????????????
え?
情弱?
え?
361 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:51:40.58 ID:IXb36bp8
>>357
えっ?
378 名前: リュウキュウアユ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:03.42 ID:qIBdZ480 BE:1567706494-BRZ(10001)
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
>>357
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Android%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%28New%29.PNG
362 名前: アナハゼ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:51:44.87 ID:f6UFHjeF
ipadの25whバッテリーで10時間駆動は驚異
9.7インチips液晶搭載してこれだからCPUは殆ど食わない
363 名前: アナハゼ(catv?)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:51:57.99 ID:oaau4E/k
こっちの方が素直に欲しい
365 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:52:16.20 ID:BP0a11Fy
断っておくが
おれはapple好きだぞ
ただし、突き抜けて時代の一歩先を行くappleだけだ
情弱をだましてるappleは好かん
366 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:52:29.81 ID:wEp6lLto
アンドロはエロゲないの?
367 名前: マグロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:52:40.05 ID:KotANo/+
iPadをスタバでやる奴の100倍恥ずかしいわ、こんなの。
368 名前: キントキダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:52:51.82 ID:FYTO+SVU
Google Chrome OSはLinuxカーネル使ってるけど・・・
Androidは・・・
381 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:34.04 ID:IXb36bp8
>>368
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20091113/340528/ph2.jpg

これは?
384 名前: ゼゼラ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:57:06.07 ID:XYOKQR8D
>>368
AndroidもLinuxカーネルなんだけど
370 名前: ヤツメウナギ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:53:33.31 ID:/C6PEKME
軽量薄型コンパクト・・・
ついに時代が有機ELに追いついたか
373 名前: マグロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:54:29.86 ID:KotANo/+
え?それiPadじゃないんですか?
377 名前: ニシン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:55:50.88 ID:He0b77G8
UL20FT
http://x-gadget.org/pc/notepc/4141.html
404 名前: アナハゼ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:08:02.49 ID:kA0c1IES
価格コムでUL20Aがどんどん値を下げてるけど
>>377発表前に放出中って事か
379 名前: オヒョウ(台)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:05.78 ID:FGbIrfxl
安いから出たら買ってみるか
380 名前: マツカサウオ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:11.30 ID:qLMv3nI6
アースホー
383 名前: ペンシルフィッシュ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:56:52.80 ID:s2kaYNKv
ipadではエロゲはできないがこれならエロゲができるんだろ
対応エロゲでたらマジで乳首ダブルクリックできるじゃん
ラブプラスの18禁版的なのとか
392 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:59:45.18 ID:wEp6lLto
>>383
加速度センサーでピストン運動を検知して中の人が感じるとか最高
385 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:57:20.26 ID:pn9BHhvj
MSは糞だがそれ以外はもっと糞www
386 名前: アオウオ[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:58:01.84 ID:KWbBFYQm
ipadいらねーけどさ
タッチパネルオンリーのノートPCはもっといらねーw
398 名前: クロカワカジキ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:02:08.17 ID:mKub832e
>>386
メモ用途中心ならタッチパネルがいいんだけどな
ただiPhoneより大きくてiPadより小さいサイズじゃないと微妙ってのはある
MSのあれはちょうどいいサイズだったのに出さないとかふざけんな
388 名前: ヨシキリザメ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:58:44.17 ID:4Sf2f4NQ
軽くて薄くてキーボードが普通で着脱できるのを待ってたんだよー。
これで希望がわいてきた。
389 名前: レオパードシャーク(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:58:51.00 ID:vTFm9bNm
日本メーカはパチモン作らないの
390 名前: アルタム・エンゼル(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 22:58:54.17 ID:a4+Ywrb9
iPhoneはAppleしか作れない
iPhoneアプリは開発者登録(有料)したMacユーザーしか開発できない
Androidは全世界のメーカーが作れる
Androidアプリは普通のパソコン持ってればだれでも開発できる
どちらが普及するかは確定的に明らかwwwwwwwwwwwwww
401 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:03:49.38 ID:BP0a11Fy
>>390
開発はどのOSでもできるんだよな
ずっと開発環境をしらべてたから勘違いしてたよ
これはiPhoneが解放すればいいだけなんだが
391 名前: カンムリブダイ(北海道)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 22:59:26.23 ID:j259Hl6f
AndroidのカーネルはLinuxだけど、LinuxだからAndroidは駄目って言ってる奴が
イメージしてるLinuxはGNOMEの事だから注意
394 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:00:46.98 ID:IXb36bp8
>>391
kdeのことだとおもってました
396 名前: オニダルマオコゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:01:08.54 ID:Fq9qG8T5
これって、ipodとそれ以外のmp3プレイヤーみたいなことになるのかな
400 名前: グルクマ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:02:22.05 ID:tDcCLwYZ
日本国内で販売するときは、いらないソフトてんこ盛りにして、
芋場強制抱き合わせ加入で19800ってところか。
403 名前: アナハゼ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:07:24.28 ID:MDdnfpER
週刊漫画誌が読めるようになるだけで逆転しちゃうのに
コンテンツ力とかw
407 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:08:46.78 ID:OxfYugAh
とりあえず,外で使ってもパチモン感のしないものに仕上げてほしいな。
せめてGoogleのロゴが大きく入れば,大分持って歩きやすくなる気がする。
416 名前: オボコ(大分県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:34.73 ID:mWT7BUge
>>407
ピゴキューちゃんとも仲良くしてた俺としては、全く恥ずかしくないなw
ただ、ASUS謹製のアプリはウンコの場合があるから、自社製アプリは控えてくれ。
408 名前: アナハゼ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:09:32.27 ID:f6UFHjeF
よく知らんのだけどipadのブラウザと
最新のandroidのnext one?のブラウザって
速度的に同じくらいなのか?どこかに比較動画とかないのかな
409 名前: ツムギハゼ(チリ)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:09:47.68 ID:CLYaMLU+
http://gigazine.jp/img/2010/05/27/flexible_oled_pc/nextep5.jpg

http://gigazine.jp/img/2010/05/27/flexible_oled_pc/nextep6.jpg

ソニーは早くこのディスプレイにc2d win7 SDスロをつけたSo Padを発売するんだ
i Padなんか一気に過去のモノに出来るぞ
414 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:06.36 ID:BP0a11Fy
>>409
机上で使うとき用に
画面を傾かせるスタンドが欲しいな
425 名前: ヒラマサ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:17:29.92 ID:Isg4zqwU
>>414
http://www.archos.com/products/ht/index.html?country=us&lang=en
このへんどうよ?
431 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:20:21.00 ID:BP0a11Fy
>>425
iPadの動画で色々やってたけど
売れたらアクセ類も充実しそうだね
デフォで付属させてほしいよ
420 名前: アナハゼ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:16:04.75 ID:cBcYBy8G
>>409
バイクのフルフェイスにそれ内蔵させてスカウターみたいなの出来ないかな
411 名前: ハイランド・カープ(東日本)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:12:26.49 ID:Jzrj3m+L
タッチパネル式のPSP
PSPtouch
が出るだろうな。
それのUMDドライブ無しバージョンの
PSPtouchi&go
が出るだろうな。
そして2画面になって
PSP ws (WS…ダブルスクリーンの意味 ダブルはDではなくWを使う。)
が出て
当然
PSP ws Touch
PSP ws Touch&go
も出る。
胸熱だな。
412 名前: アナハゼ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:12:33.65 ID:MDdnfpER
http://img.gizmodo.jp/upload_files/100525fms2010010set02.jpg

418 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:47.09 ID:1ACV8rE9
>>412
元記事のアドレスもくれw
432 名前: ハナヒゲウツボ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:20:38.45 ID:ZqBydKsZ
>>418
google検索検定一級持ちは
ipad 寝たまま使える
上から二番目
ttp://iphonefan.seesaa.net/article/150426662.html
426 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:17:35.45 ID:BP0a11Fy
>>412
老人用の医療費や介護費は
これから洒落にならない
教育目的で使うにしても
国がやると値段が上がる
安い普及機を使ってほしいね
ブランド料に税金投入はないわ
493 名前: エレファントノーズフィッシュ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:58:28.45 ID:xXhvnioG
>>412
こういう用途なら手元でマウス動かした方が楽そうだな
iPadは手が疲れそう
497 名前: スズキ(西日本)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:59:50.75 ID:/vH3snWR
>>493
マジで重いよ
片手で空中保持はかなり難しい
膝の上に置いて操作が一番楽
505 名前: アイナメ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:02:31.12 ID:X2JvqD0N
>>497
膝の上限定って姿勢が苦しそうだな
一回り小さいライト的なのを出せば日本で人気が出そうだ
515 名前: ウスバハギ(静岡県)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:09:51.26 ID:FsopUylu
>>412
普通にアームでいいじゃんと思うんだけど駄目なのかしら?
ノートPCでもこういうのやりたい。
521 名前: カダヤシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:12:10.94 ID:iXYdn5+N
>>515
アームはどうしても間接部分が
緩むから怪我しそう
525 名前: テナガミズテング(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:14:55.45 ID:mVqJfYUo
>>521
つーか病人の上にこんなクソ重いモノを浮かべること自体が間違いだろw
天井にプロジェクタ投影で手元はトラックボール、とかの方がよっぽど現実的
417 名前: サンキャクウオ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:13:44.22 ID:VRWBMGt0
アメリカで売れてるくらいには、中国でも売れるんだろうな
419 名前: ママカリ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:15:08.33 ID:ZlSSOiKl
ただの液晶タブレットのパソコンなのにね
422 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:16:30.34 ID:1ACV8rE9
>>419
この形のよさがわからんとは・・・
423 名前: オオワニザメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:16:51.17 ID:b/yHFDPK
ウィルスチェックだのFlashゲームだのが起動するたびに強烈な熱を発しながら
瞬時にバッテリを使い果たす、か
424 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:16:54.27 ID:wEp6lLto
アスースだんだん成長してるな。3年後にはかなりマトモなデザインになるかもしれない。
427 名前: ホタルジャコ(山梨県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:17:59.52 ID:N7A/7RY5
ソニーはVAIPad出せよ
428 名前: スズキ(西日本)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:18:19.38 ID:/vH3snWR
win7って言うことはJane何かも入れられたりすんの?
430 名前: ヒラマサ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:19:55.79 ID:WJUyDsn4
MSがもっと真剣にハードウェアと向き合ってたなら、
PDA市場だって死ななかった。
437 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:28:04.46 ID:BP0a11Fy
>>430
携帯マシンのネット接続環境やユーザ層は
携帯電話とノートPCが切り開いたような気がする
ちょっと時期が早かったような
433 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:20:43.96 ID:1ACV8rE9
まあタブレット型はこういうのとセットでいいかもな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_stown.html
ただVESAアームって中途半端に高いんだよな
435 名前: タカハヤ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:23:52.54 ID:gL3VQN4W
↓まがいものが一言
436 名前: ヒラマサ(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:27:31.44 ID:Isg4zqwU
>>435
パチモンすげえ楽しい
439 名前: アミチョウチョウウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:28:17.39 ID:TltQloDh
eeepadはOSがandroidoで実売19800円ぐらいだったら売れそうな気がするな
windows7入りで3000円高いぐらい
この手のデバイスは手頃な書籍&メディアプレイヤーになるしか無いような気もする
手持ちのpdfや動画を詰め込んでみたい
441 名前: ムツゴロウ(富山県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:29:56.18 ID:LxntcHMR
エロゲでタッチパネルにタッチしたらどうなるの?
444 名前: ママカリ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:32:10.59 ID:ZlSSOiKl
>>441
テキストが進む
442 名前: ゼゼラ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:31:34.97 ID:yfkThqt6
日本の棚卸用やオーダー用の端末のが使い勝手よさそう
445 名前: クロカジキ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:32:25.19 ID:ZM2GKCv3
情強の本命か?
446 名前: ギンダラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:32:34.83 ID:XOrLnbRT
この手の製品はいかにトイレ時の暇をつぶせるかに限る
ネット上の動画を一番閲覧可能なOSはWindows一択
そういえばiPhoneでニコニコ見せてもらったら一部の動画が見られなくなってるけど
あれもAppleフィルタ?
兄貴系がほぼ壊滅だった
448 名前: アナハゼ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:33:44.73 ID:SKgq+D4O
iPadとか>>1みたいなのって絵描くのに向いてる?
450 名前: プリステラ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:34:48.84 ID:F9fPHOLa
>>448
感圧式なら絵を描くのに向いてる
454 名前: アイスポットシクリッド(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:35:50.46 ID:d8z5HsH+
>>448
描けると言い張る奴もいるだろうが
あらゆる面で全然向いてない
メモリや解像度も厳しい
持ち歩きで絵を描くんでもない限り、液晶タブレットでも買った方が良い
455 名前: イザリウオ(dion軍)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:36:25.33 ID:rlTPjfGl
>>448
仕事で使うのは無理だけど落書きぐらいなら
452 名前: ナイルアロワナ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:35:36.73 ID:OxfYugAh
>>446
古いタイプの動画が再生できないんでしょ?
フォーマットがちがうんだろう。
449 名前: スケトウダラ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:33:51.41 ID:qvnHbQMg
アメリカじゃアイパッドバカ売れなんだろ?
何に使ってるんだ?
やっぱ電子書籍?
451 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:35:06.03 ID:IXb36bp8
大阪バカそう
453 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:35:37.80 ID:BP0a11Fy
>>451
お、俺のことか?
456 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:38:27.67 ID:IXb36bp8
>>453
うん
460 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:41:49.74 ID:BP0a11Fy
>>456
メモリの4/3くらいを外部機器扱いにして
持ち歩くときは、残したいタスクを選ぶ
それ以外は破棄。選んだタスクは一旦
ページアウトしてリロード
これくらい出来そうなんだが
致命的な障害があったらすまんな
465 名前: ゼゼラ(広島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:45:37.81 ID:XYOKQR8D
>>460
どうでもいいけど4/3ってお前処刑人かよ
478 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:50:43.24 ID:BP0a11Fy
>>465
3/4だろw
>>472
できればワンアクション、待ち時間なしで
着脱できればいいなと
リブートより高速かなと思った
488 名前: アメマス(滋賀県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:54:55.90 ID:6BF8QuYL
>>478
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>305
100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>437
100点満点中2点って意味だけど?
お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>494
100/2がダメで、2/100が絶対という
書式ルールについて証明できるソースよろ
はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm
分数(ぶんすう)の決まり(きまり)だよ。
ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
490 名前: スズキ(西日本)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:55:46.15 ID:/vH3snWR
>>488
こいつ本当にこれ以降姿現さなくなったよな
492 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:57:36.35 ID:BP0a11Fy
>>488
俺は、打ち間違いだってww
467 名前: プリステラ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:46:09.50 ID:F9fPHOLa
>>465
はい詰み(笑)
457 名前: イザリウオ(dion軍)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:41:03.58 ID:rlTPjfGl
パクリパクリ言うやつは何考えてるんだ
そもそもipad自体基からある技術の集合体じゃねえか
あの中国のipedと呼ばれたAPADを偽物と称した日本のメディアは実にバカ
たしかに外箱はどうしようもないぐらいパクリだけど製品自体タブレットPCのオリジナル製品だっただろうに
458 名前: アナハゼ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:41:27.36 ID:SKgq+D4O
手軽に持ち歩けて好きなときに描けるとかなら、下書きや落書きできるだけでもいいかなと思ったけど全体的に厳しいっぽいね
463 名前: クーリーローチ(東京都)[ ] 投稿日:2010/05/31(月) 23:45:04.65 ID:HhG9cQD+
>>458
Wacomが開発してると信じて出してくれるのを待つしかない
459 名前: アロサ(長屋)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:41:31.49 ID:pn9BHhvj
>windowsにこだわる理由
ソフト資産
環境
461 名前: フエヤッコダイ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:42:16.45 ID:9eaZ7NIb
>>467
>たしかに外箱はどうしようもないぐらいパクリ
やっぱパクリじゃん
462 名前: エツ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:42:36.14 ID:JQMuKYhy
1080p再生可能で、フルロード3時間バッテリー、ネットワーク参加
これだけ満たしててくれれば欲しいんだけどな
Windowsじゃない方がいい
470 名前: アイスポットシクリッド(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:47:45.17 ID:d8z5HsH+
>>462
1080p再生はwebmが出たから、対応しないmac系以外は問題無くいけそうだな
477 名前: エツ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:50:29.15 ID:JQMuKYhy
>>470
いや、今までのH264も再生できなきゃいやだぞw
482 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:52:12.59 ID:IXb36bp8
>>477
Tegraがあるからいける
余裕で
484 名前: ヒラマサ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:53:23.43 ID:WJUyDsn4
>>477
再生支援があるじゃん。
464 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:45:16.80 ID:IXb36bp8
大阪はテクノロジーが分かってない典型だわw
471 名前: カタクチイワシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:47:52.97 ID:BP0a11Fy
>>464
そんなに詳しくないよ
よければ、わかってないところを教えてください
466 名前: アメマス(滋賀県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:45:51.99 ID:6BF8QuYL
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0097642-1275317070.jpg

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0097643-1275317070.jpg

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0097644-1275317070.jpg

469 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:47:36.41 ID:1ACV8rE9
>>466
わけわかんねえw
468 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:47:23.22 ID:2J54fqsd
タッチパッドか。夢も股間もふくらむな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org928812.jpg

479 名前: ツムギハゼ(チリ)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:51:23.36 ID:CLYaMLU+
>>468
感圧&防水&3Dのpadが出たらエロゲ界に産業革命が起きるな
483 名前: リーフィーシードラゴン(愛知県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:52:23.61 ID:fTOZdNR2
>>479
感圧にしたらおっぱいさすれないだろうが・・・
485 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:53:55.48 ID:1ACV8rE9
>>483
>>479はなんか敗者と言われる日本の古参電機メーカーの匂いがする
473 名前: ディスカス(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:48:20.38 ID:7v6Bg/fU
WindowsXpにタッチパッドに特化したエディションあったじゃん、
タブレットPCエディションだっけ?Win7には無かったっけな?
487 名前: クロカワカジキ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:54:43.45 ID:mKub832e
>>473
案外知られてないのかもしれないけど
Vista以降はデフォルトでタブレット対応も統合されてる
474 名前: ニュージーランドミナミアユ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:48:34.20 ID:PU4ozevT
10インチのを\24800でだしてくれ
476 名前: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:49:20.03 ID:IXb36bp8
一方アップル
アップル、iPadの販売台数が200万台を突破
-「iPadのマジックに夢中」とジョブズCEO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371299.html
480 名前: ミミズハゼ(香川県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:51:42.75 ID:H+wrU4WX
容赦のない年寄りの質問攻めが始まるわけだ。
マジで火噴けばいいのに。
481 名前: ヒラマサ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:52:07.65 ID:WJUyDsn4
iPadとかApple系はPCとは別のガジェットじゃん。
486 名前: イザリウオ(dion軍)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:54:41.06 ID:rlTPjfGl
iphoneって売れまくってゲームタイトル数も携帯ゲーム機超えてこれからはiphoneの時代って誇張しまくってるのに、
国内じゃ150万も売れてないのは驚いた
箱○並みじゃんw
489 名前: カマス(宮城県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:55:33.96 ID:bW9GEQ5T
一度Appleが軌道に乗せてしまったジャンルであの変態的なマーケティング力に勝つのは無理だって。
誰でも作れるハードウェアを使って誰にも真似できないブランド力を作り上げてしまう。
ポータブルオーディオもSONYと少数アジアメーカー以外は僅か2年でハード的には枯れた技術しか使ってないiPod勢に駆逐されてしまった。
494 名前: アナハゼ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 23:59:08.02 ID:WRyGSvpx
>>489
そんなマーケティング力があったらmacで失敗してないよ
iPhone当たりで急増した信者ってすぐこんな事言い出すから気持ち悪い
499 名前: スギ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:00:07.69 ID:tjgl7t4Y
>>489
A4周りはマネできるかわからんけどね
設計会社と半導体科学系の会社一社づつ買収してるし
491 名前: アナハゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:57:15.22 ID:z9F647ge
来年とかおせーよ
遅すぎる
495 名前: リュウキュウアユ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:59:30.27 ID:qIBdZ480 BE:870948454-BRZ(10001)
sssp://img.2ch.net/ico/3.gif
静電式のほうが遊びやすそう
500 名前: アピストグラマ(東京都)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:00:29.99 ID:iPpXlNiy
>>495
感圧式はいままでいろいろ触ってきたけど細かいポインティング
には向くけど指で感覚的に何かやるにはむいてないんだよね・・・
496 名前: カレイ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:59:44.08 ID:jMzn7NiH
ipadよりでかくしてどうすんだよ
498 名前: アルタム・エンゼル(北海道)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:59:57.34 ID:K97PPczy
>スレートでありながら、通常のPCと同じフル機能のOSや、Flashなどを含むブラウザなどを利用可能
>スペックから一般的なCULVノートに近い性能は発揮するものと思われる
C2D、win7、キーボード着脱式か
これはきたな
501 名前: ライギョ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:00:44.61 ID:6LRFgYWP
プラットフォームが統一されないとソフト開発する人大変じゃね?
506 名前: アピストグラマ(東京都)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:02:45.38 ID:iPpXlNiy
>>501
まあその辺はどうでもいいんだが、指でタッチする場合は
ターゲット解像度や画面サイズが作るメーカー毎でばらばら
ほど作りにくい物はないな
例:ガラケーのアプリ
516 名前: カダヤシ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:09:53.79 ID:iXYdn5+N
>>506
androidは二種類か
増えなきゃいいな
522 名前: アピストグラマ(東京都)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:13:05.97 ID:iPpXlNiy
>>516
解像度は同じでもインチ数変わると指で触る範囲が変わるからなあ
この辺はむしろ最初はこのくらいって縛ってくれた方が楽なんだよね・・・
windows関連でタッチパネルが普及しないがまさにこの何でもあり状態で
最終的に導きだされるのがマウスで操作を前提としたUIになっちゃうんだよね・・
503 名前: イシガキダイ(dion軍)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:01:41.40 ID:rlTPjfGl
寝ながら手を持ち上げるのも一苦労だから寝ながらってのは実は不可能
504 名前: カワアナゴ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:02:12.85 ID:LW4Fs54b
剥き出し液晶は絶対に傷だらけになるから日本人向きじゃないな
裏側に反り返ってなおかつスタンドにできるような蓋つけてくれ
507 名前: アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:02:57.39 ID:E3A2JGC3
iPadのソフトウェアキーボードって普通のキーボードをソフト化したモノしかないの?
50音順とかケータイ入力とか手書き入力とかキーボード配列が覚えられない人の救済策はないの?
508 名前: オトシンクルス(catv?)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:03:21.09 ID:DBcwitC/
C2Dか
901からの買い替え候補がようやくきたか
509 名前: ゼニタナゴ(広島県)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:04:54.06 ID:6lWyT7B8
乙女ファンクションがリリースされたらこれで遊ぶ
510 名前: ヤマノカミ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:07:13.71 ID:FiSfSD+M
分かったから3万以下で出せ
511 名前: サンゴトラザメ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:07:31.06 ID:BWaC4Vim
下手したらiPhoneは日本よりも中国の方が台数売れて、EeePadは日本の方が売れるってことになるかもね
512 名前: オオニベ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 00:08:14.92 ID:KQRdXIHy
数日前に話題になってた、ソニーの巻き取れる液晶にipadの機能搭載できれば
コンパクトに運べて、必要な時にいつでも開ける理想的なモノになると思ったが
CPUとか突っ込む部分が棒状になればそこに液晶巻き込んで必要なときに伸ばすってことが出来そうなんだけど
タッチパネルじゃなくちゃいけないとかまだまだ先の話かな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100526_rollable_oled/
517 名前: テナガミズテング(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:10:31.52 ID:mVqJfYUo
>>512
今のところは巻物よりも
二つ折り携帯程度のコンパクトさで十分だろうな
そこまで小型化をするならバッテリーの問題が先だろうし
514 名前: アピストグラマ(東京都)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:09:37.18 ID:ehP6nmB9
1時間ぐらい使ってるとチンチンに熱くなって持ってられなくなりそう。大丈夫かよ
518 名前: ペンシルフィッシュ(東京都)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:10:49.26 ID:9VchpOi8
日本企業なにしてんの?
520 名前: シノドンティス(長屋)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:12:03.54 ID:l2KyvkZF
>>518
iPadの分解でもしてんじゃね?
519 名前: アジ(長屋)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:11:52.08 ID:/bnkXF++
上からはiPad
下からは中華Pad
Looxの開発チームの人たち、心臓動いてるかな…
523 名前: イソマグロ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:13:23.88 ID:E4gBw/u6
slateどうなったんだよ
524 名前: アロサ(富山県)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:13:36.03 ID:0QUh/DBB
EeePad(Windows)で、EeePad(Android)を実機デバッグとかできるな
意味あるかないかはともかくパッド型端末だけで完結できるのはすごいw
526 名前: ヤジブカ(長屋)[] 投稿日:2010/06/01(火) 00:15:13.85 ID:UjxnyHin
これは欲しい。
次はアンドロイド搭載のウォークマン・パッド来るーーーー!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿