2011年6月3日金曜日

イラン、自由なインターネットを完全禁止へ

 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306865007/ 
 
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:03:27.16 ID:2lq2WS9v0● BE:1276416386-2BP(2) 
  sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif  
  イラン、自由なインターネットを完全禁止へ...イスラムの戒律で推進する究極の独自ネット戦略を全国民に義務づけ!  
   
  http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110531iran.jpg
 
   
  もしやこういう動きが広がっていったりもするのでしょうか?  
   
  中東や北アフリカでインターネットの力が大々的な民主化運動の引き金となり、2011年がスタートしましたけど、  
  そんな展開を必死になって食い止めようとしている国々も少なくないようです。  
  そもそも北朝鮮では一般市民が利用できるパソコンもネットも国に定められていたりしますがね...  
   
  国民を自由なインターネットから遮断する最新の試みは、イラン通信省のトップが明らかにしていますよ。  
  どうやら全国民は2年以内にイラン政府が独自に立ち上げるネットラインにしか接続できなくなり、  
  同国がイスラム教徒の戒律に則してふさわしいと認めたネットに流されるコンテンツだけを閲覧可能となるみたい。  
  メールもブログも、これまでインターネットで普通に利用できてたものが、基本的にすべて使えなくなる恐れもあるそうですね!  
   
  この政策を徹底するため、まもなくイラン国内ではWindowsなどのOSの使用まで禁止され、  
  同国政府がリリースするオリジナルOSの搭載が全パソコンに導入されていくんだとか。  
  国内外から大反対が沸き起こるのも必至かもしれませんけどね~  
   
  http://www.gizmodo.jp/2011/05/post_8875.html  
 
  
2 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:03:46.49 ID:9g/oVDc60 
  イラン人を右に  
 
3 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:04:07.40 ID:sRp/L27g0 
  日本もなりかねない  
 
4 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:04:12.55 ID:TuBMLNDB0 
  イランわ!  
 
5 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:04:15.38 ID:Ipw70F4B0 
  カルト国家  
 
6 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:04:18.72 ID:OvIZcoco0 
  インターネットなんてイラン!なんて言っちゃったの?  
 
7 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:04.57 ID:y2v3XCWM0 
  イランかったんや  
 
8 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:06.75 ID:PE1ctJrG0 
  イランテディベア  
 
9 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:21.39 ID:tBisDZQ40 
  偽造テレカを上野公園で売りさばく仕事が始まるお・・・  
 
10 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:23.15 ID:7keIU5Qq0 
  エロが無いと流行らない  
 
11 名前:名無しさん@涙目です。(大分県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:37.84 ID:eOmfQ3lY0 
  またイランことを・・・  
 
12 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:05:49.86 ID:4bOCx+Gy0 
  イランOS欲しい  
 
13 名前:名無しさん@涙目です。(山陽)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:07:41.23 ID:TG2FqYtGO 
  中国みたいにするのか  
   
  自由じゃないインターネットなんてちゅごくイラン  
 
14 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:07:40.38 ID:RnSoJatx0 
  FNも無理になるのか  
 
15 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:08:54.14 ID:S2CBVPFQ0 
  これだから極左国家は  
 
16 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:09:01.42 ID:C+nofDQn0 
  イラン政府リリースのOSとかワクワクするな…!  
  ラマダン期間はWebカメラで食事を監視  
  礼拝時間は全てのタスクを停止  
  とか実装してくれ  
 
17 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:09:01.97 ID:4nkOVKrm0 
   __ ___  
   \__☆/  
    |___|  
    ( ・ω・)   しけい!  
     (σ y \σ  
      ¶ヽ~( )  
       しU  
   
 
18 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:10:39.48 ID:hTTJsBq60 
  1984年みたいな国家ってないのかな  
 
19 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:11:22.88 ID:dUnqohs/0 
  禁止になったら何処からオナネタを調達しろっていうの  
 
20 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:12:55.59 ID:r85wtrR/0 
  日本も今やってんじゃん  
  http://www.pjnews.net/news/909/20110526_3  
   
 
21 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:14:20.91 ID:6rVKQXRD0 
  IRANUX  
 
22 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:15:49.96 ID:EPLSCOvt0 
  もうさ、プロバイダー介さずに個々人が、pcさえ持ってれば、自由にどこでもネットアクセスできる環境つくろうぜ  
  これが制限なき自由だぜ!ネットこそ全ての開放の場!ヒャッハー!!  
 
23 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:17:15.84 ID:Wv2PTXY90 
  linuxベースのソース配布禁止でバイナリのみ提供かな  
  パケットキャプチャ付きでランダムに数パケットを指定したIPアドレスに送信するとか  
 
24 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:17:18.48 ID:wWYxEhEO0 
  恐ろしい  
 
25 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:20:42.22 ID:u77ga6Be0 
  エロ禁止かよ世も末だな…  
 
26 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:22:28.48 ID:d1oWxtNT0 
  イスラム教の借金には利子が付かない、ってのを「熱湯風呂」だかなんだかいう、  
  NHKの特番で見た時は驚いた記憶がある(宮迫がナレあててたヤツなんだが)  
 
27 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:24:58.66 ID:f3sxd3k40 
  >同国政府がリリースするオリジナルOS  
  シーア派の技術者達が  
  debian、redhat、BSD各派で対立するのか…  
 
28 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:26:23.85 ID:Wv2PTXY90 
  ソース入手不可能ならGNUがブチ切れるだろ  
  BSDならかってに私家版作ってもセーフなのかな  
 
29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:34:20.28 ID:UBAz6qV10 
  ネットゲームからイラン人が消えるのか。暴動が起きるぞ。  
   
 
30 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:35:05.52 ID:1mMx72ym0 
  制限された自由の中で作っているイランの映画は  
  逆に洗練されていて美しく気高いと聞く  
 
31 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[(*゜ー゜)] 投稿日:2011/06/01(水) 03:39:40.02 ID:HsLTxRyb0 
  なんだ、民主化阻止のための情報統制か  
  中国かよw  
   
 
32 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:41:15.60 ID:hcmCNuEx0 
  イランなら仕方ないな  
 
33 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:42:39.53 ID:zZJuGpkyO 
  お前らのイラン駄洒落はイランから  
 
34 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:45:04.81 ID:KVha7IIO0 
  オリジナルOS楽しそうだな  
  日本語版リリースしてくれ  
 
35 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:45:31.86 ID:l8szP6Pt0 
  ↓アラブの出会い系サイト画像  
 
36 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:45:32.89 ID:ltWpesir0 
  でっかいLAN作りますよってこと?  
  それとも単に検閲やりまよってこと?  
 
50 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/06/01(水) 07:13:05.54 ID:nZPTjn7T0 
  >>36  
  中国化する  
 
37 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (兵庫県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:46:12.97 ID:90ABwizI0 
  こわい  
 
38 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:46:37.96 ID:6Pml/mGG0 
  >>1  
  WindowsにしろHDDのファームウェアにしろPC上のチップ類にせよ、アメリカ系は基本的にスパイ機能が組込まれているとかんがえるのが普通でしょ。  
  一般人には無関係だけどw  
 
39 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 03:51:54.57 ID:7hXNrj3U0 
  筑波大教授殺害事件の犯人もまだ捕まってないし、  
  イランは不気味  
 
40 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:57:02.02 ID:8LWF+VAO0 
  ネットなんてイランってかやかましいわ  
 
41 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/01(水) 03:58:05.91 ID:cb4ypn3Q0 
  なんか問題あんの?  
 
42 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 04:00:59.42 ID:IUCHZZ890 
  日本もやればいいよ。  
 
43 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 04:03:30.92 ID:UJAiKVZv0 
  ネトゲさえ禁止されてればこんな事には  
 
44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/01(水) 04:14:29.76 ID:FfPCds4+0 
  Red Star OSでも触ってくるかな  
 
45 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 04:20:32.60 ID:cNmNTO74P 
  イラン政府はOSまで作るのかすごいな  
  ぜひ俺らにも配ってくれよ  
 
46 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/01(水) 04:21:57.11 ID:ue0ZX8mV0 
  おい、これからイラン出張なんだけど  
  聞いてねえぞ  
 
47 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/01(水) 04:30:20.47 ID:VoUiBmic0 
  またイランことしおってからに  
 
48 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 04:31:21.78 ID:nzWKsR5C0 
  ま、アラビア語出来りゃ他の国に行けると思うんだがw  
 
49 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 04:46:56.12 ID:6Pml/mGG0 
  アメリカの言う”思想の自由競争”wなんて、既に情報環境・思想市場wを押えているアメリカの勝ちに決ってんだから、自由競争にはならないんだよね。  
  だから、途上国が思想・情報環境を或る程度閉鎖的にするのは合理的。  
  でもそれが権力者の権力維持のための手段に堕ちてしまったら、かえって逆効果になるんだよなあ・・・、このあたりのバランス感覚は難しいだろうね。  
 
51 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 07:17:31.58 ID:RgrlYneu0 
  自由にエロ画像が見られなくなるって事か・・・  
 
52 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[] 投稿日:2011/06/01(水) 09:40:52.28 ID:crRwymbs0 
  夏にイラン旅行するんだが外部との連絡手段は絶望的か...  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

amazon

Zenback